本文へスキップ

○○で子どもの成長を見守ります。○○区○○○町、OMS 大阪道徳教育セミナー

電話でのお問い合わせはTEL.

見出し2016年度以降の定例会報告

4月

 活動日時・内容計画
 授業報告 「金のおの」の授業ビデオを見て協議しました。

5月
 研究発表 「道徳の授業改善とアクティブラーニング〜小学校における道徳授業改善の視点から〜」
       アクティブラーニングとはどのようなものか,道徳の授業は何をすべきかを踏まえ,どのような授業が
       道徳の授業をしてよい授業と言えるのかを提案し,話し合いました。

 授業報告 『365日×14回分の「ありがとう」』
       上記資料の授業報告とともに,研究協議を行いました。
6
 研究報告 「これでよいのか 道徳授業の改革方向」
       教科化にあたって道徳の授業の改善をどうするのかについて提案があり,協議しました。
 研究報告 「2教材 比較対象授業」
      中学校での2教材を比較しながら考える授業の実践報告があり,協議しました。

夏合宿
 指導案検討 「金色の魚」 
       ねらいをどうするのか,ねらいを明確にすることの大切さについて協議しました。
 資料分析  「ブランコ乗りとピエロ」
       主人公はだれか,ねらいはどうなるのかについて協議しました。
 資料分析  「窓ガラスと魚」「橋の上のおおかみ」「ひつじかいのこども」
       最初の道徳資料として出されたものおよび指導案例をと現在のものとを比較し,
       時代によって何が求められ,どう変わってきたのかを読み取り,話し合いました。
 指導方法  最新の指導例を示した表をもとに,何がどのように示されたのかを読み取りました。
 
       他団体からの参加者を含め総勢16名での合宿でした。とても有意義な会でした。
       来年が楽しみです。
9月
 指導案検討 「虫が大好き アンリ・ファーブル」「シロクマのピース」を使ってどう授業をするのかについて
       指導案をもとに協議しました。
 郷土資料  自作資料の要件を満たした郷土資料とはどういうものかについて協議しました。
10月
 
指導案検討 初任者の授業の指導案を検討しました。
 指導案検討 指導案を検討しました。
11月
 授業報告 授業報告・協議を行いました。
 授業報告 アニメを使った自作資料の授業報告・協議が行われました。
12月
 授業報告 「ロバに乗った親子」についての授業報告・資料分析・協議を行いました。
 資料検討 「わたしたちのどうとく」を用いて2年生向けの国際理解の授業をどのように作るかを協議しました。
1月
 授業報告 「黄色いベンチ」 子どもにホワイトボードを使って考えをかかせる実践を報告,協議しました。
 実践報告 「花さき山」「ジョージ スティーブンソン」の資料を使った授業の様子を,詳細な授業記録とともに
       報告,評価について協議しました。
2月
 実践報告 中学校資料「ドナーカード」を使った授業について報告,協議しました。
 研究実践 「探究活動としての同一価値多時間単元構想」についての研究報告,協議をしました。
3月
 模擬授業 役割演技を使った「心と心のあく手」の模擬授業を行いました。
 資料紹介 「あしなが」という絵本を使った授業例を紹介されました。
 指導案紹介 低学年での国際理解の授業を紹介されました。

2017年度

4月
@年間活動計画
A「物事を多面的・多角的に考えること」
 大阪市立豊仁小学校 服部敬一
 新学習指導要領で注目されている「多面的・多角的」についてその課題・なぜ多面的多角的なのか,価値相対主義の影響・道徳に正解はないのか・善悪について共通の価値はないのかについて触れ,今後の道徳の時間の授業のあり方について考えました。

5月
@授業構想
 総合単元的授業の単元構想にどのように道徳の時間を位置づけていくか,議論が交わされました。体験・行為の指導のための授業になってはいけないことを確認しました。
 「太陽の味」という資料をどう扱うのか,どんなねらいにするのかについて話し合いました。
A模擬授業
「ブランコ乗りとピエロ」(私たちの道徳)の模擬授業をしました。5年生対象ですが,視点を絞り,考えさせる発問を工夫した授業でした。

6〜3月につきましては更新できませんでした。
ごめんなさい。
2018年度は頑張ります。

2018年度
4月
@ 年間計画立案
A 研究発表
  大阪教育大学附属天王寺小学校の道徳の研究発表についてまとめたものを発表・協議しました。

5月
@ 指導案検討
  「言葉の贈り物」6年 日本文教出版
  指導案を検討しました。
  教材分析を踏まえ,ねらいをどうするのかや発問づくりについて協議しました。多くの意見が出されました。。
  子どもにねらいを見透かされないためにどうするかについて
A 研究発表
  道徳授業に対する小学校若手教員への校内研修の在り方について社会心理学的態度の分析に基づいた実践事例につ いての研究発表がありました。
  特に若手に向け,授業の作り方や発問の作り方だけでなく,授業をどう見るのかについても伝えていく必要がある ことが話題となりました。また,個に応じた研修の在り方の難しさについても話し合われました。

6月
@ 教材分析
  「あなたに」中学校 学研
  教材分析を行いました。ねらいは生命尊重で扱われているけれど,家族愛も大きく関連していて,何をねらいにす るのかが熱心に協議されました。
A 実践報告
  「なんをしているのかな」 1年 日本文教出版
  実践報告を聞き,5月の1年生にどのような手立てがいるのか,何をどのように問うのかについて熱心に協議されま した。教材の提示方法や子どもの発言の取り上げ方など経験豊富な先輩によるアドバイスがあり勉強になりました。

合宿
@ 研究発表 「子どもの学びのために教師ができること」
  授業中に子どもの学びを深めるために教師ができることについてまとめたものを実践事例を交えて発表しました。

A 道徳の授業について考えよう
  「クローズアップ現代+」を視聴し,道徳の授業の本質について話し合いました。

B 指導案検討1
  「ジュースのあきかん」(日本文教出版)について検討を行いました。教材をどう生かすのか,教材分析の大切さ を感じながらねらいについて検討していきました。

C 道徳の教材の特質
  指導案をもとに道徳教材について話し合いました。授業を「面白くする」ために何が必要かについて盛り上がりました。

9月
@指導案検討
 「なまけにんじゃ」
A指導案検討
 「ジュースの空きかん」

10月
@指導案検討
「くずれ落ちた段ボール」
A指導案検討
「それっておかしいよ」 

11月
@指導案検討
「一冊のノート」
A指導案検討
「道案内」

12月
@指導案検討
「さるへいと」たてふだ」
2研究発表
役割演技

1月
@研究報告
「道徳の授業における個別の支援が必要な児童に対する支援と評価」
Aブックトーク
「メタ認知で<学ぶ力>を高める」

2月
@どの子も学びを保証するための手立てを構築することを意識した教材分析
「ぐみの木とことり」
Aねらいと学びを深める補助発問
「卒業文集最後の二行」

3月
@役割演技の道徳授業についての実践報告
「新次のしょうぎ」
 教師がどこを見ながら授業をしているのか8台のカメラによる映像を観て分析し,話し合いました。
A総合的な学習の時間と連携した道徳科の授業実践
総合的な学習の時間とつながった道徳科の授業実践の報告がありました。
MPC(道徳教育推進コンソーシアム)との合同研修
B畏敬の念を扱った教材のねらいについて
「ぱちんぱちんきらり」をもとに何をねらいにするのかについて教材分析をした話し合いました。
Cキミばあちゃんの椿
教材分析を行いました。

2019年度
4月 今年度の計画・運営について
   価値観の多様化の中での道徳教育
   「道徳に答えはない」を疑ってみようという切り口から,道徳の時間に何をするのかということについて
  考えました。

5月 指導案検討
   「挫折から希望へ」 よりよく生きる喜び 中学校資料
   教材分析
   「海を越えて」 国際理解・国際親善

6月  教材分析
   「どんどんばしのできごと」
   研究発表
   「道徳的判断力を高める道徳授業 〜問題解決的学習の可能性と課題」
8月  合宿
   教材分析「花咲山」
   教材分析「ブラッドレーの請求書」
   教材分析「修学旅行の夜」
   指導案検討「ほのぼのテスト」
   研究発表「特別の教科道徳」の充実ー評価について考えるー
   討議 「結局,指導要録には何を書けばよいのか」
9月 
   実践報告 「心と心のあく手」
   教材分析 「遠足の朝」「さち子のえがお」

10月
   教材分析 「美しいお面」
   教材研究 「だれからかこうかな」

11月
 
  具体的なねらいから作る授業とは 展開と評価 「うばわれた自由」
   教材分析 「ヨシオ」

12月
   研究発表 総合的な学習と連携した道徳の授業
   ねらいと内容項目

 1月
   教材分析「二人の弟子」

 2月
   道徳の発問の歴史

       2015年度の定例会報告 

2016teireikai.htmlへのリンク  

information

OMS 大阪道徳教育セミナー