京都・精華町の行政書士 奥 良弘
HOME
依頼案内
自動車
相続手続
エンディング
パスポート
アクセス
iPad用TOP
おく行政書士事務所
京都府行政書士会所属:奥 良弘(おく よしひろ)
住 所:京都府相楽郡精華町菅井馬渕10-5/農免道路沿い
最寄り駅:近鉄[新祝園/しんほうその]駅より徒歩12分ぐらい
最寄り駅:JR[祝園/ほうその]駅近鉄側出口より徒歩12分ぐらい
最寄りIC:京奈和自動車道[学研精華]出口を左折し車で10分ぐらい
電話/Fax:0774-26-5097(eo光電話)
問合せ専用メール:oku@capls.plamail.jp
ホームページ:http://www.eonet.ne.jp/~okucapls/
受付時間:午前8時から午後4時まで
定休曜日:水曜日・木曜日
ご依頼・ご契約・キャンセルについて
ご予約・ご来所
お電話でご来所のご予約をいただければ、時間を空けてお待ちします。
お車でお越しの場合は徒歩2分の場所に車1台分の無料の駐車場をご用意させていただきます。
相談・ご依頼
ご依頼に至らない相談は1時間5000円。
ご依頼に至った相談は2時間まで無料にさせていただきます。
ご依頼後は依頼案件についての相談は報酬金に含まれるものとします。
ご依頼による契約
迅速丁寧を心がけます。
ご依頼内容に応じた見積もりを元にご契約をしていただきます。
お支払いは基本的に前金でお願いします。
10万円を超える場合は着手時に見積もりの半金を業務終了時に残金をお願いします。
お見積もりは確定金額ではない事をご承知ください。
領収書の発行
請求書と領収書を発行します。
現金またはゆうちょ銀行振込でお支払いをお願いします。
行政書士が発行する領収書は金額にかかわらず収入印紙を張る必要ありません。
よって収入印紙が貼られていなくても有効な領収書となります。
参考:第17号文書(弁護士等の作成する受取書)
※弁護士、弁理士、公認会計士、計理士、司法書士、行政書士、税理士、中小企業診断士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士、設計士、海事代理士、技術士、社会保険労務士等がその業務上作成する受取書は、営業に関しない受取書として取り扱う。※
故に「営業に関しない受取書」に該当し非課税物件なので収入印紙を張る必要はありません。
キャンセルについて1
ご成約直後にキャンセルされる場合。
ご依頼案件への着手前はキャンセルできます。
早めにご連絡をお願いします。
着手時にお預かりした金額から相談料と振込手数料などを引いた分を返金いたします。
お預かりした書類等は後日郵送で送らせていただき、契約終了とみなします。
キャンセルについて2
着手後、必要書類の収集や書類作成等が進んでいた場合
その間に要した費用・実費などを考慮し、改めて料金を提示いたします。
ご納得いだだければ、お預かりした金額から余れば返金、足らなければ差額を請求いたします。
お預かりした書類等は後日郵送で送らせていただき、契約終了とみなします。
キャンセルについて3
書類を各機関へ提出後の場合はキャンセルできません。
キャンセルについて4
キャンセルはご依頼者ご本人からの申し出のみ対応いたします。
ただし、ご依頼者ご本人が契約を継続できないなんらかの理由が生じた場合は事情に応じて対応させていただきます。
ご依頼契約後は速やかに案件に着手いたしますので、基本的にキャンセルできないとお考え下さい。
キャンセルについて5
虚偽の内容で仕事を依頼された事が判明した場合は直ちに依頼業務を中止し、契約を解除させていただきます。
またその依頼された業務に関する責任は一切負いません。
その場合に於ける着手金または前金があっても返済はいたしません。
依頼業務遂行中または依頼前から当事者同士に諍いがある事がわかった時点で直ちに上記と同様の措置を取らせていただきます。
当事者同士に意思の相違がある場合は弁護士にご依頼ください。
行政書士には秘守義務があります
行政書士及び補助者・事務員には秘守義務があります。
個人情報及びご契約内容について他言はいたしませんのでご安心下さい。
ご依頼をお待ちしています
おく行政書士事務所:奥 良弘
京都府相楽郡精華町大字菅井小字馬渕10番地5
電話/Fax:0774-26-5097(eo光電話)
メニュー
・
◆ご予約・ご来所
・
◇相談・ご依頼
・
◆ご依頼に寄る契約
・
◇領収書の発行
・
◆キャンセルについて1
・
◇キャンセルについて2
・
◆キャンセルについて3
・
◇キャンセルについて4
・
◇キャンセルについて5
・
◆行政書士には秘守義務があります
・
◇ご依頼お待ちしています