ダイエットに向いているお茶とは?
            砂糖を入れていないお茶は、いずれも低カロリーでダイエットに向いていますが、
            
            中でも茶葉が発酵していればいるほど、ポリフェノールが多くなります。
            ポリフェノールによって脂肪分解酵素である「リパーゼ」の活動が活発になるため、
            
            ダイエットのために飲むなら、発酵期間の長いお茶がおすすめです。
            ■紅茶もウーロン茶も緑茶も同じ葉っぱだった!
            私たちが日常的によく口にするお茶は、ほとんどが同じ茶葉から作られています。
            ツバキ科の常緑樹である「カメリア・シネンシス」という葉で、紅茶になるか緑茶に
            
            なるか、はたまたウーロン茶になるかは発酵の仕方や製造法によって決まるのです。
            もっとも発酵が少ないのが、色からも分かるように緑茶です。
            最初に加熱してしまうことで、酸化酵素の活性をストップさせています。
            次がウーロン茶で、「半発酵茶」とも呼ばれます。
            
            葉をつんだ後にしばらく置いて自然発酵させて作られています。
            次が紅茶で、「発酵茶」に分類されます。
            
            湿度の高い場所で発酵して作られます。
            そしてもっとも発酵の進んだものが、プーアル茶などの黒茶と呼ばれるものです。
            緑茶と同じように加熱によって酸化酵素のはたらきをストップさせた後で、麹菌などに
            
            よってじっくり自然発酵させて作られ、「後発酵茶」と呼ばれています。
            一般的に、発酵すればするほど茶葉は色濃くなります。
            ■ダイエットに適したお茶
発酵させたお茶ほど、脂肪分解作用が高いことからダイエットに最適です。
            中でもプーアル茶はもっともダイエット向きといわれ、ウーロン茶ほど胃に刺激を与え
            
            ないことからも、ごくごく飲めるのがメリットといえます。
            また発酵茶である紅茶もおすすめです。
            
            特にショウガを入れた「しょうが紅茶」はダイエットに非常に向いています。
            紅茶の抗酸化作用や、脂肪吸収を抑える効果に加え、ショウガの辛み成分であるジンゲ
            
            ロールには発汗作用や利尿作用があることから、ダイエットに最高の組み合わせといえ
            
            るでしょう。
            お好みで黒砂糖やハチミツを加えると、さらに飲みやすくなります。
            もちろんウーロン茶も発酵されていますので、ポリフェノールが豊富に含まれ脂肪分解
            
            作用があり、ダイエットに向いています。
            プーアル茶やウーロン茶は、脂っこい中華料理にまさにぴったりのお茶です。
            
                
