泡沫戦史研究所/ドイツ治安警察部隊史/警察連隊について

第12SS警察連隊
SS-Polizei Regiment 12

 連隊は1942年7月、第103警察大隊、第104警察大隊、第105警察大隊を連隊の第1、第2及び第3大隊として編入し、ハンブルクにおいて第12警察連隊として編成されました。


第12警察連隊
Polizei Regiment 12

連隊本部
第1大隊(第103警察大隊)
第2大隊(第104警察大隊)
第3大隊(第105警察大隊)


 連隊はオランダ占領部隊としてデンハーグ警察司令官(Bdo DenHaag)の指揮下に配属され、1942年から1944年までオランダに駐屯しました。
1943年2月24日からは各警察連隊の名称に「SS」が追加されて一斉に「SS警察連隊」(SS Polizei Regiment)と改称され、これに伴い第12警察連隊も「第12SS警察連隊」と改称されました。

 1943年4月21日、連隊の第1大隊(第103警察大隊)はロシアで編成される第31警察狙撃兵連隊の第1大隊として抽出され、以後連隊は第2大隊と第3大隊による2個大隊編成となり、引き続きオランダに駐屯しました。しかし1943年夏になると連隊の第2大隊もオランダから総督府へと移動し、パルチザン掃討作戦に投入されました。

Weichsel III作戦
 1943年8月1日~8月10日、西部ウクライナのヴォールィーニ(Wolhynia)地区でのパルチザン掃討作戦
作戦参加兵力:
第12SS警察連隊第2大隊
第825ボルガタタール歩兵大隊
第102コサック騎兵大隊
第4SS警察連隊
第13SS警察連隊の一部
第26SS警察連隊の一部


 第12SS警察連隊第2大隊(第104警察大隊)はその後1944年4月に総督府からハンガリーへと移動し、8月には再建された第1SS警察連隊の第1大隊として編入されました。
 第12SS警察連隊第3大隊(第105警察大隊)は1943年10月までオランダに駐屯しましたが、その後は北イタリアへと移動してベローナに司令部を置くSS及び警察指導者「中部イタリア=ベローナ」(SS und Polizeiführer Mittelitalien-Verona)に配属され、下記のパルチザン掃討作戦に参加しました。

Wallenstein I作戦
 1944年7月1日~7月7日、エミリア-ローマナ地区において高射砲司令部「イタリア」の指揮下に行われたパルチザン掃討作戦作戦参加兵力:
第12SS警察連隊第3大隊
第135要塞旅団
第131高射砲連隊
GNR(共和国防衛軍)部隊

Wallenstein II作戦
 1944年7月18日~7月29日、「Wallenstein I作戦」と同様の部隊が参加したパルマ(Parma)~ピアチェンツァ(Piacenza)~ラ・スペツィア(La Spezia)地区でのパルチザン掃討作戦


 第12SS警察連隊第第3大隊は1945年1月からトスカーナ地方のカンピーリア・マリッティマ(Campiglia Marittima)に駐屯しており、そのまま5月の終戦を迎えたようです。


2001.2.13 新規作成
2002.3.13 一部改定
2004.10.1 改訂版
2007.10.28 改訂2版
2008.8.31 改訂3版
2009.3.1 改訂4版
2022.10.16 改訂5版
2023.8.22 一部修正

泡沫戦史研究所http://www.eonet.ne.jp/~noricks/