場所 | 京都市右京区西院 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | 黒ごまチーズケーキ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | ☆(たまにイベントで販売) | |
コメント | 手作りのレアチーズケーキに黒蜜と黒ごまがかかっていておいしいです。 | |
リンク |
場所 | 京都市右京区四条葛野大路 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | カフェモカ | |
Book度 | ☆☆(絵本、新聞、バイク雑誌、インテリア雑誌など) | |
雑貨度 | ☆(食器、カバン、ポストカードなど) | |
たばこ | 禁煙 | |
コメント | オーナーがバイクとオーディオが好きみたいでDUCATIとハーレーが店の中に置いてあります。Bang&Oulsenのオーディオが置いてありかなりの趣味人の様です。 コーヒーは島根のcafe vitaから取り寄せているそうです。 |
|
リンク | http://costadelsol.cafe.coocan.jp |
場所 | 京都市右京区 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | カレー、チーズケーキ | |
Book度 | ☆(情報誌、写真集など) | |
雑貨度 | ☆☆(カバン、コースター、ヘアアクセサリーなど) | |
コメント | 沢山のお野菜やキノコを使ったピクルスがおいしいです。 | |
リンク | http://www.fujipuri.net |
場所 | 京都府右京区 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | フライドポテト | |
Book度 | ☆(絵本、情報誌、写真集など) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | ソファーが座り心地が良く、絵本や雑誌が置いてあるのでまったりとした時間を過ごせます。フライドポテトとハイネケンが良く合います。 | |
リンク | http://ea-cafe.net |
場所 | 京都市西院周辺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | イタリアンジェラート | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | イタリア人のおじさんがやっています。季節のフルーツの本格ジェラートが食べれます。いちじくジェラートおいしかった。 | |
リンク | http://caffe-llatte.com |
場所 | 京都市西院駅付近 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | 三種のチーズのピザ | |
Book度 | ☆(マンガ、写真集など) | |
雑貨度 | ☆(お店のバッチ) | |
コメント | 西院の駅から四条通を西へ5分ほど歩くとあります。猫の絵が目印で1FとB1Fにあります。とってもリーズナブルでフードも充実しています。4月からお昼のランチも始めたようです。店内で流れている70'Sの音楽も心に響きます。たまにライブも遣っているそうなので今度おじゃましたいです。 8時までHappy Timeとして生ビール350円だそうです。 |
|
リンク |
場所 | 京都市西院駅付近 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | アップルパイ、にゃんこ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | ☆☆(服、アクセサリー、アンティーク雑貨) | |
コメント | 嵐電西院の駅と西大路との間にあります。オス猫の雨ちゃんがとってもチャーミング。猫好きにはたまらないです。 店にはいると雨ちゃんが出迎えてくれます。 長崎から取り寄せているというアップルパイもおいしかったです。 あまり食べたことのないイギリス風のパイ生地がサクサクしてました。 |
|
リンク | http://www.saidrop.com/ |
場所 | 京都市西院駅付近 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ハニーローストピーナッツとメイプルのスコップケーキ | |
Book度 | ☆☆☆(雑誌多数) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 嵐電西院の駅の近くにあります。 四条通の北側、嵐電の線路を渡ってすぐにあります。 店は土禁で靴を脱いで入り、アットホームな空間に癒されますよ。 スプーンおばさんに出てくる森に住んでいる女の子に似たオーナーさんが迎えてくれます。あちこちにぶら下がった植物がカワイイですよ。 奥のスペースには小説なんかも置いてありゆっくりくつろげますよ。 元パティシエのオーナーさんが作るケーキは絶品。注文するとその場で生クリームを泡立ててくれるので新鮮で美味しいですよ。 マフィンとスコーンはお持ち帰りできますよ。 今度、お持ち帰りしようかな? |
|
リンク | http://www.cafe-kimidori.com/ |
場所 | 京都市西小路高辻付近 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ブレンドコーヒー | |
Book度 | ☆☆(雑誌多数) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 西小路四条を下ってeaカフェさんをすぎてすぐ左の筋に入った所にありました。KIMIDORIさんのFacebookに載っていたのを見て訪れました。 最近オープンしたようで全然気づいていませんでした。 ニャんこが三匹いてとてもかわいかったです。コーヒーもUNIRさんの豆を使っているらしく美味しかったです。 各テーブルにレトロなゲームや漫画があり店内に隠れ部屋のようなロフトがあり面白いです。今回はケーキとコーヒーを頼みましたが、次回はランチやピザなんか食べてみたいです。最近西院付近に猫カフェが増えている(笑) |
|
リンク | http://dice-cafe.sakura.ne.jp/dicecafe/welcome.html https://www.facebook.com/dicecafekyoto |
場所 | 京都府中京区 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ハーブティー | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | ハーブティーの種類が豊富。茶葉から煮出すので味が濃くておいしいです。 ケーキも素朴でぐぅ! トロピカルな内装で三条通りにいて南国気分を味わえます。 |
|
リンク |
場所 | 京都市中京区(六角高倉) | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ロイヤルミルクティー | |
Book度 | ☆☆☆(絵本、写真集、旅行雑誌、映画雑誌など多数) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 読書するならロイヤルミルクティーがおすすめです。量が多くなかなか冷めませんでした。雑誌も多く長時間楽しめました。 | |
リンク | http://www.traction-bookcafe.com |
場所 | 京都市中京区(御幸町通蛸薬師) | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ガレット | |
Book度 | ☆☆(情報誌が少し) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
たばこ | 禁煙 | |
コメント | 全席禁煙でしかも、内装がおしゃれという珍しいタイプのお店です。 店内にはフレンチポップが流れており、壁には映画のような物が上映されていました。カップル席もあり居心地が良いです。一人のお客さんや外国の方もたくさん入っていました。ガレットの他にクレープも名物でハチミツレモンバタークレープがムチャ美味しかったです。ビールセット650円でビールと美味しいおつまみが付いておりお得感たっぷりです。新京極や寺町でのお買い物に疲れたときの休憩にホッと一息つくのに良いのではないでしょうか。 |
|
リンク | http://cafe363.com/ |
場所 | 京都市中京区 二条駅付近 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ホットケーキ | |
Book度 | ☆☆(絵本など、書籍販売も行っています) | |
雑貨度 | ☆(アクセサリなどが少し) | |
たばこ | 喫煙可 | |
コメント | 町屋が集まった一角になります。周辺にも町屋を改装したお店が何店かあります。 甘みを抑えたホットケーキがお勧めです。 定食もあり美味しそうだったので次回立ち寄ったときには食べてみたいです。 店の奥には大きな本棚があり、絵本やその他書籍がいっぱいありました。 入り口付近には古本屋の出張販売があり珍しい書籍も安価で手に入れることができるかもしれません。 一人で来ているお客さんもおりまったりしていました。 多少照明が暗いので昼間に行くことをお勧めします。 |
|
リンク | http://www.geocities.jp/urinsya/top/ |
場所 | 京都市中京区二条柳馬場 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | フルーツタルト | |
Book度 | ☆☆☆(絵本、情報誌など多数) | |
雑貨度 | なし | |
たばこ | 喫煙可 | |
コメント | フルーツタルトを頼むと数種類のフルーツの中から一つ選ぶことが出来ます。 果物が新鮮でとっても美味しかったです。 壁一面にいろいろな本が並べられていて時間がたつのを忘れてしまいます。 二階席もありますし、お隣のスペースではパンも売っています。 薄暗い店内でまったりしたいときはお勧めです。 |
|
リンク | http://cafe-hello.jp/ |
場所 | 京都市一乗寺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | チーズケーキ | |
Book度 | ☆(情報誌) | |
雑貨度 | ☆(食器) | |
コメント | 一乗寺の恵文社の裏にあります。一軒家をリノベーションしてカフェにしているようです。こじんまりとしていてウッディーな内装が落ち着きます。食器などの物品も販売されており、手作り感が好きな人は気に入ると思います。 | |
リンク |
場所 | 京都市一乗寺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | アノニマ風オムライス、カボチャプリン | |
Book度 | ☆☆☆(いろいろなジャンルの本が多数) | |
雑貨度 | ☆☆(コーヒーメーカーなど多数) | |
コメント | ラタトゥイユをかけて食べるオムライスがとてもおいしかったです。 ゆったりとしたソファーでくつろぎながら沢山の本があり目移りさせながらゆったりとした時間を過ごしました。 カボチャのプリンも甘すぎず好みの味でした。 | |
リンク | http://cafeanonima.com/ |
場所 | 京都市一乗寺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | チーズケーキ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 手作りのアクセサリや雑貨を販売しており 手にとっていろいろと見ることができます。 雑誌もそこそこ置いてあり、ウナギの寝床の様な京都ならではの細長い作りの店内が居心地が良かったです。 |
|
リンク | http://anone-cafe.net/ |
場所 | 京都市一乗寺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | アイアシェッケ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 一乗寺の恵文社の並びにOpenしていました。2013年6月openとのことなのでできたてほやほやとてもきれいでした。 ドイツ系のケーキ屋さんらしく機能的ですっきりしておりおちつきます。 店内でケーキも食べられます。 ケーキセットだと100円引きなので650円くらいでコーヒーとケーキが食べられました。 |
|
リンク | http://blog.livedoor.jp/hoji_lvdr-7colors |
場所 | 京都市京都駅周辺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ホットケーキ | |
Book度 | ☆(絵本、情報誌) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 京都駅の近くで七条通沿いにあります。すごく大きなホットケーキがおすすめです。 | |
リンク |
場所 | 京都市京都駅周辺 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | アップルパイ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 京都のあちこちにあります。 京都駅地下Portaの東洋亭をよく利用します。 少し高いですがアップルパイがとてもおいしいです。 |
|
リンク |
場所 | 京都市烏丸丸太町 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | クレープ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 何気なく道を歩いていると路地裏にクレープ屋さんがありました。抹茶味の生地がもちもちしてとてもおいしかったです。 包み紙もカエルの絵が描いてあってとってもかわいいです。 今度は店の中で食べようかな。 烏丸通りでカエルのマークが目印です。 |
|
リンク | http://blog.livedoor.jp/hoji_lvdr-7colors |
場所 | 京都市西京区大枝 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ワッフル | |
Book度 | ☆情報誌少々 | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 洛西ニュータウンを少し上がった所にあります園芸店の一角にLOG HOUSEが立っておりCafe spcaeとなっております。 ワッフルがお勧めとなっております。モーニングのセットを注文しましたがワッフルもボリュームが食べ応えがありました | |
リンク | http://tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26005911/ |
場所 | 京都市上京区七本松通五辻上ル東柳町 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | 鳥の炊き込みご飯おにぎり | |
Book度 | ☆情報誌少々 | |
雑貨度 | ☆☆ | |
コメント | 町屋を改造したCafeです。メニューが豊富です。英会話教室を開いていたり外見とは違い国際的なCafeでした。店の奥ではアンティーク雑貨を販売しており、又部屋のあちこちにカエルちゃん達が飾られていました。 鳥ご飯のおにぎりセットと日替わりスープとパンのセットがどちらも480円とリーズナブルで手作りのやさしいお味が美味しかったです。 |
|
リンク | http://www.cafe-frosch.com/ja/accessjp.html |
場所 | 大阪府難波 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | 大きなホットケーキ | |
Book度 | ☆☆☆(絵本を中心に沢山あります) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 大阪の難波と日本橋の間くらいにあります 生地がもっちりしっとりしたホットケーキがとってもおいしかったです。 店内は絵本がいっぱい。私も近々手作り絵本を置いてもらう予定です。 |
|
リンク | http://ehon.cafe-holo-holo.com/ |
場所 | 大阪府梅田 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | おしゃれな雑貨 | |
Book度 | ☆☆☆(販売用の本が沢山あります) | |
雑貨度 | ☆☆☆(北欧雑貨など沢山あります) | |
コメント | NU茶屋町に入っている本屋兼雑貨屋兼カフェです。入り口近くにはおしゃれな文房具がいっぱい。 奥に進むとかわいい食器や靴下なんかが置いています。 カフェスペースのところにはムーミングッズがたくさんありました。ジュンク堂も隣にありお勧めスポットです。 |
|
リンク | http://ehon.cafe-holo-holo.com/ |
場所 | 大阪府梅田 中崎町 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | バナナとクルミのケーキ | |
Book度 | ☆(情報誌が少しあります) | |
雑貨度 | ☆(アクセサリなど少し置いていました) | |
コメント | 中崎町のウサギカフェのすぐ隣にあります。 普通の家屋をリフォームしてお店にしていました。カウンター席は土足ですが、奥の席は靴を脱いでスリッパに履き替えます。 雑誌や絵本も沢山おいてあり居心地のよい空間となっておりました。店員さんも笑顔がステキでコーヒーとケーキのセットも600円とリーズナブルでした。 |
|
リンク | http://letter11.exblog.jp/16342385 |
場所 | 大阪府梅田 第三ビル | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | やりイカとほうれん草のクリームパスタ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | こじんまりとした店ですがお味は本格的。 カウンタに座ると気さくな店員さんが声をかけてくれます。 休日はアルコール類もすべて300円と気軽に入れます。 牡蠣のコンフィオイル漬けも生臭くなくとても美味しかったです。 パスタももっちもち。 ランチもリーズナブルでお勧めです。 食後のコーヒーも+50円でした。 |
|
リンク | http://www.bar-gargotta.com/ |
場所 | 神戸市三宮高架下 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | 抹茶と黒豆のしっとりケーキ | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 阪急三宮の駅を降りてすぐの高架下にあります。 丹波産のお野菜にこだわっているみたいでした。 ケーキはしっとりとしていて抹茶の味がしておいしかったです。 時折電車の走る音が聞こえますが店内は居心地が良くまったりとして過ごすことが出来ました。高架下のお買い物の休憩には最適な場所です。 |
|
リンク | http://www.ryuryu.co.jp/ |
場所 | 夙川駅前グリーンタウン内 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | オムライス | |
Book度 | (書籍なし) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 阪急夙川駅を降りたグルメシティーの中にありました。 ボローニャ展を鑑賞する為に出かけたときに昼食に立ち寄りました。 阪神の桧山や藤川球児のサインも置いてあり来た事があるらしいです。 パスタの種類も沢山あり揚げナスとベーコンのパスタとビーフオムライスを注文しました。 当初あまり期待せずに入りましたが、良い意味で予想を大きく外して大満足でした。 |
|
リンク | http://r.gnavi.co.jp/6bezmw1v0000/ |
場所 | 奈良県奈良市今辻子町 | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | チーズケーキ、世界の絵本 | |
Book度 | ☆☆☆(絵本が沢山あります) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | 奈良駅近くの路地裏にあります。 世界の絵本が展示してあり、閲覧することができます。 甘すぎないチーズケーキがとてもおいしかったです。 こぢんまりとした内装がとても雰囲気がでています、 |
|
リンク | http://www.pavilion-b.com/ |
場所 | 奈良県奈良市ならまち | ![]() |
---|---|---|
おすすめ | ジャンボハンバーグ | |
Book度 | ☆(情報誌が少しあります) | |
雑貨度 | (雑貨なし) | |
コメント | ならまち工房の近所にあります。 名物のとてつもなく大きいハンバーグがお勧めです。二人で分けて食べても良いですよ。 唐揚げも美味しくドレッシングも自家製でした。 ちなみにドレッシングは販売もしているのでいつも買って帰ります。 お座敷スペースから坪庭も見えゆったりできます。 |
|
リンク | http://www.naramachiinfo.jp |