TOP 電脳リンク 電脳&AV工房 BoatFishing JUNの部屋 掲示板
●メインマシン(右正面向きのマシン)●
コストパフォーマンスの高いECS(エリートグループ)のK7S5A
左はASUSのマザーボードA7VにAMDのCPUアスロン800Mhzを動作させているサブマシン。
右はECSのマザーボードK7S5AにAMDのCPUアスロンXP2000MHzにグレードアップしたメインマシン。 K7S5AはSiS735搭載マザー(ソフトエンコードのTVキャプチャーボード搭載のためCPUグレードアップ)(2003/12)このマザーボードはこのあたり(旧コアのXP2100MHz)が限度。CPU対応表
CPU アスロンXP2000MHz バルク
マザーボード ECS K7S5A( DDR-SDRAM と SDRAM 両方使えます。アスロンMXが使えます) ECSへは SiS735は North-South間が1.2GB/sものバンド幅が早さのミソ
グラフィックボード   AOpen GeForce MX200(64MBTV-OUT)nVIDIAチップです。
メモリー PC133 256MB+KTI PC100 128MB(両面実装のメモリ)を133Mhzで駆動。
音源ボード Xwave6000Pro(K7S5Aは音源がオンボードですが音が小さいため)
モニター 15インチ液晶 SHARP LL-E1502A
TVキャプチャーカード A-OPEN製VA1000MAX-NT1CONEXANT社製CX23881チップ使用ボード
DVD−R/RW DVD-R/RW+R/RW CDR/RW
スピーカー ONKYOのシステムコンポ用
●サブマシン(左斜め向きのマシン)●
CPU アスロン800MHz バルク
マザーボード ASUS A7V WO/A(ウイズアウトオーディオ) BIOSの更新はこちらユニティ ASUSジャパン  Apollo KT133チップセット搭載 CPU動作クロックの内部倍率を強制的に変更するディップスイッチがついている事がこのマザーボードの価値を高めている。
グラフィックボード TNT2Pro TVアウト付き(JOYIMAGE)。32MB(5.5ナロのSGRAM乗ってます)
メモリー SDRバルク128MB+64MB
ビデオキャプチャー アルファデータのAD-KP302(BT878のチップを搭載した簡単な基盤のMPEG1キャプチャーカード) アルファーデータは こちら 8mmビデオのデジタル化はこれでやりました。
音源ボード AUDIO ILLUSION(YMF724)
モニター 切替使用(LINKSYS KVM Switch)
CD−RW&DVD-ROM YAMAHA CRW2216 書き込みソフトB'Recorderのバージョンアップはこちら BHA16倍速(UDMA66)
●サードマシン●
リビングにサードマシンを設置しました。リビング用と言うことでパネルは液晶NEC F15R1W(Panasonic TX-D5L31Aと同等品)本体にはMicro ATXのアルミスリムケース。マザーボードはFICのMicro ATXボードAT31FUSIONです。チップセットがATI RADEON IGP320でオンボードでグラフィック・音源・イーサネットチップRealtek 8100BL が乗っています。FIC(日本サイト) FIC(台湾サイト) OSはWINDOWSMeを乗せようと考えていたのですがマザーボード自体が2000・XPのみの対応でした。おっかな。
CPU AMD Duron 1.3GHz
グラフィックボード マザーボードのオンボードチップを使用 RADEON 7000(RADEON VE)相当のグラフィックスコアHYDRAVISIONデュアルディスプレイやオンボードでのテレビ出力もサポート
メモリー DDRRAM 128MB(32MBはグラフィックチップが使用)
モニター 15インチ液晶 NEC F15R1Wセットモデル用。(PanasonicTX-D5L31A-Jと同じ製品)
音源ボード マザーボードのオンボードチップを使用。
DVD−ROM Aopen12倍速(UDMA33)
●汎用モデム
USBモデム(SmartLink社のUSBモデム)緊急使用に役に立つ。
●ただいまお蔵入り ノートブック      メビウスMN−7750改....怪
元々はMMX150Mhz→クロックアップ166Mhz→CPU載せ変えMMX200Mhz→CPU載せ変えK6−2 300Mhz→CPU載せ変えMMX233Mhz 詳しくはこちらまで
●ADSLモデム
下がNECのADSLモデム、上は小型のスイッチングハブ。電話回線環境の一部に光収容があり、仕方なく光ファイバーのブロバイダー(eo)にしています。ADSLモデムはマンション棟内の接続に電話回線を使うためのモデム。

 

●自作のオーディオアンプです。パソコンにDVDROMを搭載してから音が気になるようになってきました。 
 映画の音(5.1サラウンド再生、ドルビーなど)  そこで昔からのオーディオファンとしてはPCのサウンドとオーディオをミックス。 自作アンプに手を加えてリアスピーカー用のサブアンプを内蔵しちゃいました。
(パワーICはメイン TA7232×2(BTL駆動6.5W×2) サブ LM380×2(1.5W×2)
●自作のスピーカーです。(ただいまリビングで 活躍中。フォクテクスFE87使用)次は自作スピーカーの2台目を作るか(昔から数えると5台目)これは4台目
●自作スピーカー5台目が出来ました。(2002/5)スピーカーユニットはまたフォステクスの製品でFX120です。(12cmフルレンジ。かつて存在した白いコーンのUPシリーズの末裔のようです)エンクロージャーはパイン集成材。まだポートの調整中ですが低音パワーは想像以上です。
●車もいい音
スピーカーユニットを変えました。そして音の向上をめざしてデッドニング(要はドアをスピーカーボックスとして役立てるため鋼板の穴を埋めてかつ余分な鳴りを押さえる事)を施しました。使った制振シートです。(東京防音品番TLL-5010)オートバックスで5000円くらい。それに内装をはがす為のプラスチックの用具があればそれほど自分でやるのは難しくないと思います。(スピーカーコードを太い専用に変えるとさらに良いようですがこれは大変な作業みたいですのでやめました)あと樹脂製のスピーカーマウントはそのまま使い、裏をゴムのパテで充填しています。いい音になります。(2002/4月車[ホンダ車]の納車の翌日にやりました)