ナインブルー環境株式会社

河川流量
1.河川流量測定 流速法
2.河川流量測定 塩分希釈法
3.河川流量測定 容器法
@自社開発のBasicプログラムを組み込んだポケコンで測定中にデータ入力
観測終了時に流量の表示及び
入力データの保存
A事務所に戻ってから、Window版のパソコンにデータ転送。
B自社開発のエクセルのVBAを起動して、データをエクセルファイルの表に成形。
水位観測
@ノートパソコン或いはメモリーカードでデータを回収する。
A事務所で、回収したデータをエクセルのマクロで水位に変換、同時に日最高水位及び日最低水位を検索し一列に書き出す。
パイプ歪み
@OSASIのパイプ歪み測定器でパイプ歪みを現場で観測
A事務所でエクセルのマクロを用いてオサシの測定器中のファイル名と現場地点名を関連付け
B観測地点のファイルからデータを読み込み、GGRAPHに貼り付けしやすい形にデータを並べる。




測定技術概要


河川観測
測定方法の概要はこちらからダウンロードできます。(水文調査測定方法.pdf)
1.河川流量測定  流速法

2.河川流量測定  塩分希釈法

3.河川流量測定  容器法

水位観測
1.手ばかり水位測定
2.データーロガーによる水位データの記録及び処理