題名 |
画像 |
内容 |
境川下流
(浦安) |
 |
初期のものでスケッチブックに書いたもので現在は京都の今出川川原町のマツヲ楽器にあります。 |
境橋付近(浦安) |
 |
境川に突き出している花を置く台でお近くの方が作られたのだと思います。現在は無いようです。奥手が北になり下の絵の場所です。左手は銭湯の煙突です。その並びの「開源」という総菜屋はお薦めです。(とくに烏賊のかき揚げとポテト)人懐っこいフラワー通り商店街があります。初めてアルシェ紙を使いました。 |
境川水門と東西線 (浦安) |
 |
境川の船溜りです。青い橋は東西線浦安駅に架かる橋で、左に黄色いのは水門です。手前船を舫う棹と船、そして水門と橋の構成にしました。人の生活が滲むような感じを出そうとしました。 |
境川下流(浦安) |
 |
上の絵を反対側から描いたものです。一番上のスケッチをアルシェで描きました。南向きなのですが天気がいまひとつでした。
|
水門の春(浦安) |
 |
境川水門(市役所の西)から南側を見たところです。昔の浦安の海岸線にあたります。穏やかな水面と寄り添う船です。 |
水門の秋(浦安) |
 |
上の絵を引き潮で風の強い秋に再度描きました。 |
堀江ドック
(浦安) |
 |
作家の山口瞳さんもスケッチされた堀江ドックです。浦安から東京湾に向かった東側にあります。手前がドックで右奥にはディズニーランドが遠望されます。手前の船は東京湾に向かう釣り船です。連休の二日間をかけて描いたのを覚えています。
この絵のコピーを山口瞳さんが通っていた秀寿司に飾ってもらっています。
|