miyasensyu Official WebSite

Profile

HOMEProfileBiographyOriginal SongsFavorite DiscInstrumentsLinksBrog

Biography

1961年2月8日
大阪府茨木市に生まれるが、すぐに家の事情で大阪府門真市に引っ越す。

~幼稚園時代~
自宅の近くに京阪電車が走っていたせいか電車好きの子供だった。この頃は「大人になったら新幹線の運転手になる!」が口癖だった。 この歳で京阪電鉄本線の駅名を全て憶えたのは親もビックリしたという。(本当は天才だったかも・・・笑)

~小学校時代~
小学校に入った頃から、テレビの歌番組が好きになり、「ザ・ヒットパレード」などは必ず見ていて、いつも歌謡曲を口ずさんでいた少し変わった子供だった。 ある日テレビに出ていたジャッキー吉川とブルーコメッツを見て「ドラムってかっこいいなぁ」と思うようになり、 偶然家にその「ブルーコメッツ」のレコードがあって、それを何度も何度も繰り返し聞きながら、ずっとドラムにあこがれていた。 特にピアノなどの習い事はしていなかったが、小学5~6年トランペット鼓隊に入りトランペットを担当する。 それまで音楽会などで、その他大勢パートのハーモニカやたてぶえだったのが嫌で、何か目立つ楽器がやりたかったのがきっかけだった。

~中学時代①~
なぜか野球部に入部する。とりあえず運動部ということで野球にしたが、小学校では適当にしかやっていなかったのでなかなかついていけなく、 結局3年間レギュラーポジションは一度もとれなかった。(センスもなかったかな?) 同時にこの頃は、小5から始めたプラモデルに熱中していて、毎晩勉強もせず、野球よりもこっちの方が真剣に、 かつ親から怒られながら隠れて励んでいた。

~中学時代②~
2年の頃から試験勉強を良いことに、深夜ラジオから流れる邦楽のフォークソングや洋楽ロックに没頭。 特に友達の家で聞いたビートルズとの出会いはかなりショッキングで、その後の人生を決定づける。 クラスメートがフォークソングをギター弾いていたのがうらやましく「俺も必ず...でも俺はエレキや、絶対ロックや!」と思い続けたが、 ギターなんて絶対買ってもらえない悔しさの中、中学3年の終わり頃(受験のまっただ中)に友人からオンボロのエレキギターをもらい、独学で練習した。 同時にこの頃父親から受験と言うことで熱中のプラモデルを全て捨てられた。・・・悔しかったが、これがまた今後音楽をやるきっかけとなる。

~高校1年~
高校1年「Cool Cats」 高校に入学し何かクラブにということで、親は吹奏楽部を勧めたがやはりバンドをやりたかったので軽音楽部に入部した。 しかしギターは初心者級なので、バンドをやるにもなかなかメンバーが見つからず、 ただ部室にあったドラムセットを毎日叩いていたら知らぬ間に形になっていたので、「ドラムをやろう!」と決意。
その年の夏頃にやっとビートルズのコピーバンドをやろうと仲間が集まり、メンバーはギター2人と後から入ったのがドラム志望だったので、 やむなくベース担当になり、これがベースを始めるきっかけとなった。 夏休みのバイトで稼いだお金で初めてエレキベースを買い、11月の文化祭には、ビートルズのコピーバンド「Cool Cats」で初めてステージに立てた。 あの感動は今も忘れない。しかし1学期に比べ急に成績が落ち、担任からとうとう親が呼び出されることになり、家に帰ったら大目玉を食う。

~高校2年~
になっても、バンド活動は更に活発に、レインボー・ブラックサバスのコピーバンド「河内屋」、 ローリングストーンズ・エアロスミスのコピーバンド「Chego」、合間に「Cool Cats」で活動。 ・・・やはり学校の成績さらに低下。

~高校3年~
には、ハードロックバンド「Lilistone」に参加し校外で初めてのライブを経験。 後にディープパープルのコピーバンド「みやせとバンド」で活動、11月の文化祭にライブ出演。 翌1月卒業前の予餞会で「BACKLASH」を結成し、全校生徒の前で演奏し喝采をあびる。 3月なんとか無事卒業できた。 また卒業後の1ヶ月間にそのメンバーで全オリジナル10曲レコーディングした。(タイトル"MEETING AGAIN")

~就職~
高校卒業後は就職し、自動車の免許を取ったり、会社のつき合いなどでバンド活動は一時休止。 しかしこの頃からプログレッシブロックやアメリカンロックなども聞き、かなり多彩な音楽にも影響を受けていった。

~音楽活動絶頂期~
1980年頃「BACKLASH」が再活動となり、サウンドをブライトでオリジナル曲中心に変えていった。 レパートリーを増やし続け活動が盛んになっていき、ハードな毎日が続いていく。 ライブハウスをブッキングで月1ペースで出演、1982年ヤマハ主催の「LIVE ON 8・8」では地区大会で優勝、 同じくヤマハ主催の「ポプコン」でも1次審査に合格した。 いずれも大阪大会では敗退したが着実に音楽シーンに浸透していった。 その頃は楽しい反面、友人達からは白い目で見られ、普通とは別の世界で生きている様でつらい思いも感じた。 「俺には音楽がある!」と思いながらも、ハードなスケジュールに疲れ果て、メンバー同士にも亀裂が生じ1983年に解散した。

~遊びに夢中~
その後、ヘビィメタルバンド「魔女卵」の元メンバーとロックンロールポップバンド「ブギーバギー」に参加、 AOR系女性ボーカルバンドに参加したりと、新たなサウンドを試みるが半年と長続きせず、 気がつけば1985年頃には音楽活動を離れほとんど酒と遊びの毎日が続いた。 1985年家の事情により、大阪府寝屋川市へ引っ越す。 冬はスキー、夏はキャンプ。職場では野球チーム結成、地元の野球連盟加入し、年数回試合。さらにゴルフにも熱中、コンペ年4回。結構楽しかった!! 1988年頃から自宅録音を始めて、全10曲のレコーディング(タイトル"EARLY TIMES")を完成させるが、 以前のように音楽活動に集中はできず、やはり音楽色はだんだん離れていった。

~人生の転機~
1990年に結婚。大阪府門真市へ引っ越すが諸事情により、1991年大阪から奈良県北葛城郡上牧町へ引っ越す。 1992年に長男誕生。1994年同町内でマイホーム購入。1995年に次男誕生。忙しい毎日、完璧に音楽を離れた生活。

~音楽活動再開~
Rico' 1996年頃、 急にバンドがやりたくなり、雑誌のメンバー募集でビートルズのコピーバンド「中平バンド」に参加した。 最初は「バンドができるなら何でもいい!ビートルズならとりあえずできるだろう」と練習に励んでいたが、 だんだん欲が出てきて「やっぱり、俺自身のベースプレイがしたい!ポールの物まねは嫌だ!」と思うようになり、そのバンドは脱退した。
その後、音楽友達の紹介で京都にあるパブを月1回借り切ったロックパーティー「ロコセッション」に時々参加するようになり、 20代から50代までの音楽仲間と交流が出来て、この歳になって音楽の良さ、楽しさを実感する。 音楽意欲をかき立てられたイベントだった。 しかしその頃、ウエストコーストロックのコピーバンドに参加したが、約1年で消滅し、 次に1999年、どういうわけかガールズポップスバンド「Rico'」に参加し、久しぶりにライブステージまでできたが、ライブ後方向性が不満で脱退、そしてバンドも解散した。 その後また別のバンドの話があったが、1回のセッションで参加を断った。

~BACKLASH復活~
BACKLASH復活 「楽しく長続きできるバンドがしたい!」といらだっていた頃、偶然にも2000年11月にかつてのバンド"BACKLASH"が同窓会を行い、これを機会に再結成する。 翌年2001年には18年ぶりに2度もライブをこなし、エエ歳してバンドの素晴らしさを再度実感した。 2002年6月野外ライブの予定が雨天中止。CD制作の予定がなかなかうまくいかない。

~転勤~
会社の業績不振が続き、人員削減と工場縮小ということでリストラ実施決定。とうとう2002年10月に単身赴任で滋賀県長浜市へ転勤になった。 12月には大積雪初体験。

~BACKLASH活動中~
BACKLASH 単身赴任生活をしながらも、週末には家に帰り、バンド活動だけは続けた。 2004年2月"BACKLASH"が再結成後3度目のライブをする。ちょっと余裕のライブだった。 かつて参加した京都の「ロコセッション」、店舗閉鎖のため解散。

~新バンドでH.S.Gで活動開始~
"BACKLASH"が2004年2月の再結成後3度目ライブ後、メンバー多忙のため一時活動休止。 2004年春頃、ネットでのバンド結成メンバー募集にて新バンドに加入。 ここでは、Lead Vocal & Bass 担当。何と20数年ぶりのリードボーカル。 11月「社会人ミュージックスタジアム'05」に応募、一次審査通過した。 2005年1月に生駒でライブ。2月に「社会人ミュージックスタジアム'05」のライブ審査と多忙な活動中。 残念ながら二次審査は合格とはならなかった。

~BACKLASH 1年ぶりに再活動~
BACKLASH 滋賀での単身赴任生活もまだまだ継続中。2005年3月"BACKLASH"が1年ぶりに活動再開。 長男が小学校卒業。早いもので中学生。この歳になると、時が経つのが早い・・・。

~単身赴任終了~
3年半ぶりに大阪勤務に戻る。 もう、大雪体験も一人暮らしともおさらば・・・。バンザイ!

~BACKLASH2年ぶりにライブ!~
2006年4月"BACKLASH"が2年ぶりにライブ。 ・・・久々で少し不安があったけど、メンバー全員納得の行く出来だった。

~BACKLASH 今年2度目のライブ!~
2006年11月"BACKLASH"が今年2度目のライブ。 友達バンド「La Vie en Lose」とのジョイントになるプライベートライブだったので、気楽に出来た。

~NEWバンド結成!~
2007年7月"ザ・むし屋"バンド結成。 色々な人脈から、偶然にも虫好きロック好きが集まり、バンド結成! お互い別にメインバンドはあるけど、昆虫の話をしながらハードロックを奏でる。 これはバンドなのか?昆虫集会なのか? ここではベースとボーカル担当。 しかし、2回のセッションのみで以降活動なし。

~BACKLASH 無期活動停止!~
2008年7月"BACKLASH"が解散?、いや無期活動停止。 やはり多忙なメンバーや、バンド指向の違いが出てきた。エエ歳なので仕方がないか??

~NEWバンド結成!~
2009年5月、ASIA、STYXなどのコピーバンド"OUT of BOUNDs"結成。 2008年末頃にメンバー募集サイトで集結しバンド結成したのだが、 スタートからメンバー脱退が続き、やっと5月に落ち着き活動へ・・・。 プログレッシブなハードロックバンドかな?ここではベースとボーカル担当。 現在も順調に活動中。

~NEWバンド結成!~
R-CALL
2009年5月頃から、音楽仲間となぜか自然に、また順調に話しが進み、新バンド"R-CALL"を結成・・・。 何か「BACKLASH」でやり残したことをできるバンドをやりたかったので、良い機会だった。 コピーも、BACKLASHでやり残した曲も、新しいオリジナル曲もやる。 とにかく音楽を楽しむ。40代のアマバンドに無理は禁物、あまり深くこだわらない。 ここでもベースとボーカル担当

~OUT of BOUNDs 初ライヴ!~
2010年1月、OUT of BOUNDs 1stライヴ。 結成約1年でやっとライヴが実現できた。自信3年半ぶりのライヴ。 緊張もあまりなく、今後の活動の励みになった。

~R-CALL 初ライヴ!~
2010年2月、R-CALL 初のライヴ。 「BACKLASH」でやり残したことを何とか1ステップクリア出来た気がする。 合宿もやったり、飲み会もやったりと、楽しいロックバンドはこれなんだと痛感したな。 新しいオリジナル曲も久々に披露出来たのは嬉しかったね。

~R-CALL 2度目のライヴ!~
R-CALL 2010年5月、R-CALL ライヴ。 ちょっと余裕のつもりが、失敗もあり、少しなめてましたね。 でも音楽つながり仲間のイベントライヴだったので、得るものはいっぱいあった。 さらに意欲が出てきたぞ。

~R-CALL 3度目のライヴ!~
2010年11月、R-CALL ライヴ。 ミスもあったけど、今回はすごく楽しく出来ました。 この歳で1年間に3度もライブが出来て、ほんまに音楽やってて良かったなと感じた。 曲のアイデアも不思議と出てくる。次のライブが楽しみ・・・。

~R-CALL 4度目のライヴ!~
2011年5月、R-CALL ライヴ。 今回は「Jiro's Night」と称し、ドラムのJiroが所属する3バンドが一気にライブ! ミスもあったけど、凄く盛り上がり今回はすごく楽しく出来た。 またこのライヴでは、別のバンド「あんどん」でベースを担当。2バンドでステージに!

~OUT of BOUNDs 2度目のライヴ!~
2011年7月、OUT of BOUNDs 2ndライヴ。 1stライヴ後、メンバーチェンジが続いたが何とか2回目のライヴが実現できた。ライヴ直前にアクシデントがあったが何とか成功! ただ、ライヴ後またメンバー1人脱退する。いつも問題を抱えたバンドだ。

~OUT of BOUNDs 解散~
2011年10月、OUT of BOUNDs 新規メンバーが定まらず、解散となった。

~R-CALL 初めてのバンドコンテスト~
2011年11月26日、「Beat.Beat.Beat!!!」『湊町VOLCANO』、 残念ながら決勝進出ならず・・・。演奏時間も短く出ただけ無駄?ってな感じだった。

~R-CALL 5度目のライヴ!~
2011年12月3日 R-CALL ライヴ。 『BIG JACK(西本町)』 無事終了。メンバー全員全く初めてのハコ。 出演にちょっと色々ありまして怒りのライブ!となった。 でもライブは楽しくできました。

~R-CALL 6度目のライヴ!~
2012年6月30日 R-CALL ライヴ。 『マザーポップコーン(西本町)』、 今回は昨年に引き続きの「Jiro's Night 2」ドラムJiroが所属する3バンドが一気にライブ! またまた凄く盛り上がり楽めました。

~R-CALL 7度目のライヴ!~
2012年8月25日 R-CALL ライヴ。 『へべれけ on the Beat!! "Kyobashi Night" came on !!』、 いつもお世話になっている練習スタジオ「BASS ON TOP 京橋店」主催のイベント。 ほんまにへべれけ!酒浸りのライヴ!むっちゃ楽しかった。

~R-CALL 初のレコーディング!~
2012年10月07日~2013年02月~ R-CALL初のスタジオレコーディング開始、 スタジオLINE一発録り~自宅ダビングではすでに1枚完成済みだが、 今回は本格的なスタジオマルチレコーディングに挑戦。 いやはやなかなかうまくいきません。疲れましたが結果は・・・OKでした!

~R-CALL 8度目のライヴ!~
2013年3月23日 R-CALL ライヴ。 『ページワン(谷町六丁目)』、「リアライズ」主催のイベントで、 結局「あんどん」も出演し、プチ「Jiro's Night」みたいなライブに…。 みんな楽しく盛り上がりました。

~R-CALL 2度目のコンテスト!~
2013年6月16日 R-CALL 第5回 OCAT"あの頃"サウンドコンテスト出場『OCAT B1Fポンテ広場』 見事グランプリ受賞! トロフィーと賞金と副賞OCAT食事券をもらった!…飲んだ飲んだ。

~R-CALL 9度目のライヴ!~
2013年9月7日 R-CALL ライヴ。 『マザーポップコーン(西本町)』、 今回も昨年に引き続きの「Jiro's Night 3」ドラムJiroが所属する3バンドが一気にライブ! またまた、またまた盛り上がったぜ。

~R-CALL 3度目のコンテスト!~
2013年9月15日 R-CALL LALALAミュージシャンコンテスト2013公開予選出場、 残念ながら決勝進出ならず…。

~R-CALL 4度目のコンテスト!~
2013年11月9日 R-CALL まつばらオヤジバンドFESTIVAL2013本選出場『松原市文化会館』 見事グランプリ受賞! トロフィーと賞状とメダルと副賞いっぱいもらった! 今年2度目のコンテストグランプリ…これは奇跡か実力か?

~Respect To The Roots でのライヴ!~
2014年1月18日 Respect To The Roots でのライヴ出演。 六甲『Maiden Voyage』、 第10回「CROSS OVER PROJECT」のイベントにベースで出演することになった。 みんな凄く楽しく盛り上がりました。

~R-CALL 10度目のライヴ!~
2014年4月19日 R-CALL ライヴ。 『マザーポップコーン(西本町)』、 R-CALL初めての「ワンマンライブ」同時にアニメカバーバンドK-CALLのステージも取り込み、 昔懐かしいカバー曲も取り入れ、長丁場のステージでしたが無事楽しく終えることが出来ました。

~R-CALL コンテストのゲスト出演!~
2014年6月15日 R-CALLで昨年第5回"あの頃"サウンドコンテストでグランプリを受賞し、 第6回大会にゲストでの出場依頼があり4曲演奏しました。 一応足代程度のギャラも頂き最高な気分でした、…またまた飲んだよ。

~R-CALL 11度目のライヴ!~
2014年9月13日 R-CALL ライヴ。 『マザーポップコーン(西本町)』、 今回も昨年に引き続きの「Jiro's Night 4」ドラムJiroが所属する3バンドが一気にライブ! またまた、またまた盛り上がったぜ。

~R-CALL 12度目のライヴ!~
2015年3月15日 R-CALL ライヴ。 『NAMBA Mele』、 久々にブッキングライヴ! ドラムのJiro以外は初めてのハコ。あまり緊張もなく?楽しめました。

~R-CALL 13度目のライヴ~
2015年6月21日 R-CALL ライヴ。 『京橋BERONICA』、スタジオBASS ON TOP京橋店主催ののイベント!
開催時間が長く疲れましたが、お客様ノリノリで盛り上がって嬉しかった。

~R-CALL 14度目のライヴ!~
2015年7月4日 R-CALL ライヴ。 『FootRock&BEERS』、 「Cool Japan Adult Rock#4」というアダルトロックイベント!
イベント内容に少し戸惑いましたが、ライブは楽しめました。

~R-CALL 15度目のライヴ!~
2015年11月7日 R-CALL ライヴ。 『まつばらオヤジバンドFESTIVAL2015』、 今回はコンテストではなく、オヤジバンド集結のイベント!
おみやげをいっぱいもらって帰りました。

~R-CALL 16度目のライヴ!~
2015年11月22日 R-CALL ライヴ。 『マザーポップコーン(西本町)』、 「オトナの放課後Rock!呑んで呑んでふわふわタイム」、 「A'stral C'afe」さんと2バンドによるライブ!R-CALLと一緒にK-CALLもステージも取り込みました。 何とか盛り上がり無事楽しく終えることが出来ました。

~R-CALL 3度目のレコーディング!~
2016年2月~5月~ R-CALLスタジオレコーディング開始、 今回は4曲、これでスタジオレコーディング曲は10曲。 疲れました。・・・CDアルバム作ろうか思案中!

~R-CALL 17度目のライヴ!~
2016年7月10日 R-CALL ライヴ 『マザーポップコーン(西本町)』このハコでは初めてのブッキングライブ! 「露拳楼」さん、「INOCHI BOWniFROW」さんと楽しく共演させて頂きました。

~R-CALL 18度目のライヴ!~
2016年9月4日 R-CALL ライヴ 『FootRock&BEERS』恒例の「Cool Japan Adult Rock」というアダルトロックイベント! 色んなバンドが集結、ライブは楽しめました。津村友華さん可愛かったなぁ。

~R-CALL 19度目のライヴ!~
2016年11月12日 R-CALL ライヴ 『マザーポップコーン(西本町)』「オトナの放課後Rock2!呑んで歌って笑って下さい」 前年に続きR-CALL&お友達バンドとの2回目のイベント。 「R-CALL」「BABYRONⅡ」「THE BEERs(from 東京)」と楽しく開催。

~R-CALL 20度目のライヴ!~
2017年6月18日 R-CALL ライヴ 『@京橋 BERONICA』スタジオBASS ON TOP京橋店主催ののイベント! このライブのあと、残念ながらギターMokunyが1年間休養宣言!とりあえず残りのメンバーでリハ&飲み会は継続中。

~新バンド「kokoro44」加入!~
kokoro44 2017年11月24日 HOUND DOG のカバーバンド「kokoro44」にベースで加入。

~kokoro44 初ライヴ!~
2018年11月10日 kokoro44 東京で初ライヴ! 東京「Dog Days 夢の島」ライヴイベントに参加。楽しめました。

~R-CALL メンバー脱退!~
2018年9月7日 オリジナルメンバーのMokuny、Hata坊が多忙のため脱退。

~R-CALL 新メンバー加入!~
2018年10月21日 新メンバーギタリスト、ふじっちが参加。

~R-CALL 新メンバー加入!~
2019年1月13日 新メンバーギタリスト、あっき~が参加。

~kokoro44 2度目のライヴ!~
2019年1月19日 kokoro44ライヴ! 三宮「Starting Over」でライヴ参加。今回も楽しめました。

~R-CALL 新メンバー加入!~
R-CALL 2019年2月2日 新メンバーキーボード、Ash(アッシュ)が参加。R-CALLが6人編成になった。

.......現在に至る。


2019/3/21 WebUp

Copyright (C) miyasensyu. All Rights Reserved.