|
|
||
![]() Gallery
WoodCraft Page2 |
|||
2000年11月 作成 材料 :パイン材、水性ニス仕上げ(クリアー色) チェストの残り板を利用して作りました。洗面台で使用するのでニス仕上げにしています。 一番下の足の部分は最初つけていなかったのですが、子供たちがバランスを崩して危なかったので後から付け足しました。 踏み台は乗る面積よりも設置する面積を大きくしないといけませんね。 |
|||
2000年11月頃 作成 材料 :パイン材、ワトコオイル仕上げ これも残り板を利用して作りました。 玄関先で子供たちの帽子を掛けるのに使用しています。 |
|||
カウンターチェスト(3部作) 2000年11月 作成 材料 :パイン材、ワトコオイル仕上げ(ナチュラル色) キッチンカウンターの下に合う寸法で作りました。左右の大きなチェスト2台と中央の小さなチェストの合計3台のチェストで構成されていて、高さは食卓に合わせています。 |
|||
中央のチェストは上部が開くようになっていて、新聞などが一時的に入れられるようになっています。 このカウンターチェストのポイントは扉が二つに折れて開くようになっているところです。しかし組み立てようとした時に扉と上下が干渉して、上手く閉まらなくなってしまいました。カンナで削って修正したのですが、削る量が多くて結構大変でした。(+_+) |
|||
2001年 1月 作成 材料 :パイン材、ワトコオイル仕上げ(ナチュラル色) 「初めての簡単木工」に掲載されているものを参考に作りました。 本には「ブレッドケース」と紹介されていますが、我家では中に棚板をつけて小物入れとして使っています。 義姉の家にも大きさの違う物を作りました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||