![]() |
大阪芸大 下宿「ミモザハウス」 |
4月10日 | |
班長さん | |
去年の4月から先月までの1年間、 この地区の班長の順番が、うちに回ってきました。 順番制なので、大体10年に一度の当番です。 くじ引きにより、今年は自治会会計の係になりました。 経験豊かな熱心な会長さん夫婦に恵まれ この1年間、結構楽しかったですね。 班長さん同士、お知り合いにもなれました。 お金を預かる仕事でしたので 1年の任期が終わった時には、ちょっとホッとしましたが・・・(^_^;) |
|
5月10日 |
|
金柑の実 | |
お向かいさんに金柑をたくさん頂きました。 今年、お庭に豊作だったそうです。 甘くて美味しい! 「焼酎に入れて飲むと美味しいですよ」と アドバイス頂いたのですが お酒が全く飲めない主人・・・。 生のまま、金柑ポリポリかじっています。 そう言えば、私も長いことお酒飲んでないなぁ。。。 |
|
5月14日 |
|
母の日 | |
今日、学校から帰ってきた娘が 「はい、ママこれあげる。」と、 照れながら机に置いた赤いカーネーション一輪。 (*^_^*) 嬉しいですね。。。 テーブルの上に飾りました。 ありがとうね。 |
|
5月30日 |
|
妖精の住む木 | |
かねてより希望していた就職先に、6月から採用が決まったOさん。 まだ大学二年生ですが、才能を買われての採用です。 とても礼儀正しく、心根の優しい気持ちの良い学生さんです。 退寮は残念ですが、彼女がずっと希望していた仕事なので、 心からおめでとう!と思います。 Oさんから、妖精が住むという沖縄のガジュマルの木を頂きました。 大事に育てます。 退寮の日、「行って来ます!」と元気に手を振ってくれたOさん。 社会に出ても本来の才能を生かして、大活躍してくれることでしょう。 「ミモザハウスに入れて、とてもラッキーでした。」と お母様からのお手紙を頂いた時も とても嬉しかったです(^_^) |
|
6月25日 |
|
下宿棟内装リフォーム | |
壁紙の汚れや剥がれが目立ち、洗面やトイレの水周りも古くなり、 照明も故障して点灯しないものが何点か出てきましたので、 今回、下宿棟の内装リフォームを行いました。 光ファイバーを導入するまでは、LANケーブルが繋がっていた部屋は、全部屋の半数だけ。 残り半数の部屋の学生が、インターネットを自室に繋ぎたいとなると 主人と二人で、廊下の壁や天井にケーブルを這わせていたのです。 そこで今回のリフォームを機に、一部の壁を剥がしながら作業し、 LANケーブルを完全に壁の内側に設置しました。 廊下がスッキリ!! 全部屋に内蔵ケーブルでインターネット接続し、 各部屋に差込プラグも出来上がり(^_^) 薄いピンク色のトイレも好評です。 |
|
9月30日 |
|
合唱コンクール | |
先日、娘の学校の文化祭が二日間に渡って行われました。 イベントの一つに、学年別クラス対抗の合唱コンクールがあり 娘は今年もピアノ伴奏。 放課後に合唱の練習をし、クラス全員で、結構盛り上がっていたようです。 5クラス対抗。 ゆかりのクラスは合唱で優勝し その上、念願の伴奏者賞も頂けて、感動して帰って来ました。 何事も地味なことでも、コツコツ一生懸命やる子なので 努力は報われるんですね。 たくさんの仲間に囲まれ、青春時代を謳歌している娘とのおしゃべりを 毎日家で楽しみに待っている母です(^_^) |