![]() |
大阪芸大の下宿「ミモザハウス」 |
11月19日 |
||||||||
石蕗(つわぶき) | ||||||||
![]() |
今月に入って、公園やご近所のお庭に、 よく見かけるようになりました。 つわぶきの花。。。 キク科、宿根草。 黄色の花が、上部に集まり、とてもきれい。 この名前、葉につやがあるので、「つやぶき」・・・ 転じて「つわぶき」になったそうです。 葉は、食用にもなるし、 湿疹や腫れ物に対する薬効もあるそうです。 |
|||||||
11月26日 |
||||||||
クリスマス飾り | ||||||||
今日、クリスマスの飾り付けをしてみました。 | ||||||||
![]()
|
![]() |
|||||||
クリスマスツリーは、夜、ライトアップしています。 大宝の住宅の中には、 もっとずっと素晴らしいデコレーションをしているおうちも たくさんありますが、 恐ろしく電気代がかかるそうなので 見に行かせて頂いてます(^_^;) |
||||||||
|
||||||||
12月31日 |
||||||||
いきなり大晦日(●^o^●) | ||||||||
11月26日から、いきなり大晦日になってしまいました! 師走でバタバタと忙しく、ずっと書けなくてすみません。 寮生さんも家族も、みんな元気にしております(^_^) お蔭様で今年も来春卒業生の空き予定の部屋が、年内に満室となりました。 ありがとうございます。 今年はいろんな方々に、大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます<m(__)m> 今年は、平和な良い年でした。 来年も、平穏に幸せに暮らせますように。。。 皆様も良いお年をお過ごし下さいませ。 |
||||||||
2006年1月吉日 |
||||||||
謹賀新年 | ||||||||
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年は寒いですねー。 大阪も暮れまでに何度か雪が降ったのですが、 正月と週末の7-9日は天気に恵まれ、気持ちの良い休暇を過ごせました(^_^) 久しぶりに親戚に会ったり、お寺をお参りしたり。。。 今年の初詣は道明寺天満宮。 長い参詣道の両側に出店がたくさん出て、結構賑やかです。 瓜破霊園や一心寺にも、お参りに行きました(^_^) 家族で、近場のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)へ。。。 主人は大の映画ファン!! 映画が大大大好きなため、 逆に、こういうアミューズメントパークは、作り物の印象を受けるようですが、 「ターミネーター」や「スパイダーマン」のアトラクションは好評でした。 「ジュラシックパーク」のカートが、かなりの高度から急降下するところで 自動写真をパチリと撮るところがあるでしょう? あの写真が傑作でした(●^o^●) 娘はニッコリ笑って余裕で下を眺めているのですが 私たち両親は、ビビッて目を閉じて恐怖に顔が歪み、 真ん中に座っている娘に、すがっているのです。。。 他の席に座っているどの親子を見ても、皆、同じようなパターン。。 子供は平気なものなんですね(^_^) 親はもう、フラフラです。。 それほど混んでいなかったため、終日滞在して、 7つくらいのアトラクションに回れたのでLucky! あまり遠出はしていませんが、家族でのんびり楽しく過ごせた良いお正月でした(^_^) 今年も良い一年となりますように・・・ |
||||||||
3月31日 |
||||||||
卒業作品 | ||||||||
この2-3ヶ月は、嬉しいニュースがたくさんありました。 まずは当下宿生の卒業作品が、研究室賞を受賞し、梅田のHEPビルでも上映されたのです。 以前のつぶやき日記にも書きましたが、舞台芸術科の学生さんが同級生と一緒に作った映画。 「カリーライフ」という17分程度の作品です。 うちにもDVDをくれたので、家族で映画鑑賞会! 少年少女時代の昔の懐かしい思い出を感じさせるようなほのぼのした良い作品です。 映画好きの主人いはく「なかなか面白いよ、いい映画やね。」 そうそう、この映画のロケ地に、ミモザハウスも ちょっとだけ使われたのです。 はい、ちょっと映ってました。台所とか洗面所、、、チラッとです(*^_^*) 映画作りって楽しそうだなぁ。。。 中学1年の娘ゆかりも、芸術活動(?)に勤しみ、 二月には南大阪アンサンブルコンテストのフルート部門に学校代表で出場しました。 結果は二位で、友人達と抱き合って大喜びする娘の姿に安堵したものです。 ピアノも頑張り、今月には、カワイのグレード検定3級を取っていました。 娘の成長も寮生さんの成長も早いです。 あっと言う間・・・。 この春卒業する二人の寮生さんも来月からは社会人。 心よりご活躍を祈っています。 そして幸せになりますように。。。 |