|
2005年6月撮影 |
![]() |
4色のサフィニア ほとんど毎日、花がら摘みしています。 ペチュニア、サフィニア、ミリオンベル等は 風通しの良い場所で、丁寧に手入れしてやれば 秋頃まで目を楽しませてくれます。 |
香り梅花うつぎ。 写真と一緒に香りを届けられないのが残念。 上品なとても良い香りなのです。 上の通りに住んでいるTおばあちゃんの家には 10年前から、この梅花うつぎがあるらしい。 花後の手入れなど教えてくれました。 ありがとう(^_^) |
![]() |
![]() |
左)奥から、ミニカーネーション、 マンハッタンブルー、父さん好みのギボシ。 |
![]() |
清楚な印象のマーガレット。 |
(左)ミニ向日葵。 小さくても元気な明るさを感じます。 先日、お隣のおばあちゃんが ミニ向日葵の種を、たくさん持ってきてくれました。 早速、種を鉢に植えたところ、 どんどん芽が出て急成長中(^_^) (右)オレンジ色のスカシユリ。 おじいちゃん達が百合が好きなので 庭にはいろんな種類の百合があります。 カサブランカ、テッポウユリ、ヤマユリ、オニユリ・・・。 |
![]() ![]() |
左)オランダから入ってきたセロシア・カラカス。 日本名は「灼熱の女王」すごい名前ですねー。 でも色といい形といい、結構迫力あるかも。 右) 「ブローディア(クィーンファビオラ)」 ユリ科の花。 花弁に入る独特の青筋がきれいですね。 母が植えた球根。 |
![]() ![]() |