ジャスパーはバンフから約300km。この間、高さ2000mの峠を2ヶ所超え、これでもかというほど両側に3000mを越える山々を見て、やっと町に出る。ホッとする町、そこがジャスパーです。 |
 |
しかし、ここもやはり山の中。早速、次の日からハイキング・トレイルの歓迎を受けることになる。
トレイルは沢山あるが、ジャスパーの町から直ぐ南のウィスラーズ (The Whistlers)
の山頂と、南に見える白い三角の山、マウント・エディス・キャベル (Mt Edith
Cavell) の氷河を見て歩くコースと、マリンレイク (Maligne Lake) を見下ろすボールド・ヒルズ
(Bald Hills) トレイルの3つを歩いたので紹介する。 |
ボート・クルーズで行くマリン・レイク (Maligne Lake) のスピリット島 (Spirit Island) |
ジャスパー国立公園ではないが、ジャスパーから車で行けるマウント・ロブソン (Mt Robson) のキニーレイク (Kinney Lake)
も歩いたのでここで紹介する。また、マウント・エディス・キャベルの近くから長いトレイルが始まる「トンキン・バレー」(Tonquin Valley) も歩いた。これは「山小屋(ハット)泊りのバックカントリー」の項で紹介します。
ジャスパーに入る日と出る日は快晴だったが、あいだの7日間は雨か曇りで、デイ・ハイクの場所の選択と雨の中のバックカントリーに苦労した。
関連する地図; Jasper and Maligne Lake Gem Trek Publishing
|
ケーブルに乗って、残りの高さ200mを歩けば、2470mの頂上に立つ。もちろん下から歩いてもかまいませんが。 |
足元に一面に咲くヒース (Heather) の花と、巨大なハンギング氷河を間近に見て、アルパイン・メドウを歩くショート・トレイル。 |
マリン・レイクとそれを囲む3000m級の山が全部見える大パノラマ。更に歩くと広いメドウに出て、谷が見えて、、、言うことなし。 |
マウント・ロブソン・プロビンシャル・パーク (Mt Robson Provincial Park)
のロブソン山懐に入るトレイル。 |

 
|