和子のパソコン日誌
第三章 大ピンチ!パソコンが動かない!
年 月 日 | 日 直 | で き ご と |
1999.11.6 | はな![]() |
「もしもしぃ」と和子さんからTEL。 ![]() 「パソコンのことで、いろいろ聞きたいことあるから、 メールするからね。その後、電話でおしえてもらいながら パソコン操作するわ。」とやけに<メール>を強調する和子さん。 「うん、いいよ。」と、はな。 「ほんでも、平日はさんちゃんも忙しいだろうから お休みの日にそれするね^^」と和子さん。 はなに聞こうとは、思わないらしい・・(-_-;)・・。 |
1999.11.13 | はな![]() |
今日は、さんちゃんもはなもお休み。 二人とも、自分のPCを立ち上げてそれぞれ楽しんでいたら 来た来た!和子さんからの「質問メール」^^ 「カメラのカードアダプターをPCに入れるのは、電源を 立ち上げてからですか?」 「一太郎ホームのイラストディスクを入れるのは、どんな タイミングですか?」 「メールが着く頃に、また電話します」 ・・・・ふむふむ。コーチ!出番です! ![]() と、待つことしばし・・・。 電話が鳴ったー!和子さんだ! ![]() 「もしもしい・・;;;」と和子さんのあせった声・・・。 ![]() 「どうしたの?」 「あの、ちょっと、さんちゃんいてる?」 (あくまで、はなを相手にしない和子さんです) ![]() 「はい・・はい・・・ふんふん」・・・どうしたんだろう?? 「フロッピー入れるとこかな?ちがいますか?」 「じゃあ、どの辺で??」 いろいろ、言ってるさんちゃんの横で訳の分からないはな。 「じゃあ、もう、一度電源切ってみましょうか?えいっ、て!」 なーにー??どうしたのー?フリーズしたのかなー?? 電話しながら、こっち向いて、小声でさんちゃんが、はなに言う。 「なんか、パソコンから変な音がするんだって」 変な音??なんだ、そりゃ。 「うん、電源のスイッチを押すだけですよ。切れましたか?」 ・・・・切れたみたい。 「そしたら、もう一度、電源入れてみてください・・・・・・。 どうですか?・・・・・えっ??はあ!?!?」 なによ、なによ、どうしたのー??? 「電源が入らないんだって・・・^^;」 ひゃあー!そりゃ、大変だ!ちょっと私にも代わってよー! ![]() 「もしもし、おかあさん?電源押しても入らないの?」 「そうなんよー・・・。さっきから、ぶぶぶぶって変な音がしてると 思ったら・・・・。つかなくなっちゃったのよー・・・・。」 心なしか、ちょっと呆然気味の和子さん。 「スイッチ押しても、なんにも反応しないのー・・・。」 真っ暗な画面を前に、電話をかかえて座り込んでいる(らしい) 和子さん。 「そうなの。。どうする?」と、はなも思案にくれる。 「取りあえずね、じゃあ、そのままにしてサポートセンターに 聞いてみてください。」と、さんちゃん。 だって、大阪と愛知では、すぐに見に行くこともできないもんね。 でも、和子さん、サポートセンターと聞いて ![]() がぜん立ち直った! 「そうそう。24時間サポートってとこに登録してたんだ! じゃあ、そっちに聞いてみるから、また電話するわ!」 と、そそくさと電話を切ってしまいました。 まあ、自分でドライバー持ち出さないだけ、まだましかな? |
1999.11.15 | はな![]() |
「もしもし・・。」と和子さんから、電話。![]() 「はいはい、どうなりました?」 まだ、帰宅していないさんちゃんコーチの代わりに聞くはな。 「それがさー・・24時間サポートってのは、機械のサポートじゃなくて、 中に入ってるいろんなもんが使い方わからないときに、 聞くとこなんだってさー。だから、私のみたいに、機械が変なのは、 メーカーのサポートセンターに聞いてください、って言われてさー・・・。」 「そうかー・・。いろんなソフトの使い方とかのサポートなのね。」 「そうなんよ!登録料とかも取られたのに、肝心なときに 役に立たないんだよ!」ちょっと、腹立たしげな和子さん。 「それで、どうなったの?」 「それでって、それでサポートセンターに電話したんだけど、 これがまた、つながらないの!! でも、ここで負けてたまるかって、(なにに負けるのか?) くじけずに電話しつづけたのさ!」 ![]() 思いましたが、だまって続きを聞きました。 「それで?」 「それで、結局サポートセンターの人もわからないので、 向こうから引き取りにきてもらうことになったの。 一ヶ月くらい預けてみてもらうの。19日に取りにくるって・・。」 「あ、それじゃあ、また、梱包するのに、ばらさなきゃいけないね」 「大丈夫!それぐらいできるよ。」 ・・・・まあ、仕方ない。どんななるかわからないけど、見に行く日も ないから、まかせるか・・と、はなは思いましたが。 |
1999.11.19 | はな![]() |
![]() 「あ、どうなった?引き取りしてもらうの、うまくいった?」と、はな。 「うん、大丈夫。今度セットするときにわかるように、 接続してあるところを、デジカメで写真撮っておいたからね! 何と何がつながるのか、ちゃんとわかるってこと!」 おおー!!なんとすごい思いつき!と、はなはちょっと感心して ![]() しまいました。 そういえば、あの母は、空き缶の分別回収がはじまったとき、 スチール缶とアルミ缶を見分けるのに、すかさず磁石を 持ち出した人だった・・・。 「それじゃあ、しばらく、パソコンは、お休みだね。」とはな。 「そう、家ではね。」 え?家では?? 「昨日、市の広報見てたら、中高年のパソコン教室の申し込みが あったから、それに行こうと思って申し込んだよ!」 あらら・・・手回しのいいこと。 「そうなの、じゃあ、パソコンが帰ってくるまでに、そっちで、 いろいろ練習できるね^^」と、ちょっと母の行動力に 押され気味のはな。 「そうだよ! まあ、子供が死んだわけじゃなし! 別に、どうってことないよ!!」 子供が死んだわけじゃなし・・って、そりゃその通りだけど、 パソコンと子供が同列で、出てくる母って、いったい・・・と 思ってしまったはな でした・・・・。 |