直線上に配置



病気は予防が大切、それでも発生したら「カビキラ-」で治療します。    


     
   
   病気と害虫はこれで解決
   

栽培実験日記 1 に戻る



1月の栽培実験日記に戻る







     


 「病気は予防が大切、治療で治りますが傷は元にもどりません。」


 蘭栽培で厄介なのは軟腐病(病因は土の中にいる常在細菌 Erwinia Cartorora)
 炭疽病(病因は炭疽病糸状カビ菌)、害虫ではスリップス(吸汁、病気を伝搬させる)
 なめくじ(食害、傷口からの細菌の侵入)など。
 これらはキッチンハイタ-で「消毒」(年1回)と「予防」(月数回)で解決出来ます。
 頻繁に消毒して無菌化するのは好ましくありません。
 生態系のバランスを整える「予防」が大切です。

 まず「予防」すること、それでも病気が発生したらカビキラ-です。



 「消毒」

 「年に1回、100倍希釈のキッチンハイタ-で消毒しましょう。」
 夏越ししたリカステはカビ菌、細菌、害虫が繁殖しています。
 葉のカビは見た目より広範囲に繁殖しています。
 10~11月が適期です。「秋の植え替え時」が好機です。
 用意する物
 キッチンハイタ-、ジョウロ(5リットル)、柄杓、マスク、ゴ-グル、ゴム手袋など
 消毒方法
 ジョウロを水でほぼ満杯にします。
 キッチンハイタ-50ml(キャップ2.5杯分)を加え柄杓などで混合します。
 これで次亜塩素酸ナトリウム600ppmの溶液が得られます。
 「ジョウロ」で鉢底から溢れるまでで潅注します。
 バルブと葉(表裏)にも散水します。
 10~20分後に水で洗い流します。
 これで鉢にいる害虫、その卵、幼虫、蛹、軟腐病を起こす細菌、炭疽病を起こすカビ菌などを
 消毒できます。

 
鉢の中は多種類の菌と微生物がバランスして生息しています。
 頻繁に消毒をして過度に無菌化すると鉢内の生態系が崩れます。
 なので消毒は夏越しで菌類の勢いが強い秋に1~2回がお勧めです。

 マスク、ゴ-グル、ゴム手袋などで保護しましょう。


 「予防」

 「月に数回、1000倍希釈のハイタ-で予防しましょう。」
 予防目的には「界面活性剤」を含まないハイタ-を使用しています。
 用意する物
 ハイタ-、ジョウロ(5リットル)、大さじ、柄杓、マスク、ゴ-グル、ゴム手袋など
 予防方法
 ジョウロを水でほぼ満杯にします。
 ハイタ-5ml(大さじ1杯分)をいれます。
 柄杓などで混合します。
 これで次亜塩素酸ナトリウム60ppmの溶液が得られます。
 「ジョウロ」で鉢底から溢れるまで潅注します。
 バルブと葉(表裏)にも散水します。
 10~20分後に水で洗い流します。
 鉢の中は多種類の菌と微生物がバランスして生息しています。
 バランスが崩れ病原性のErwinia Cartorora、炭疽病糸状カビ菌、スリップスの幼虫
 などが
勢いを増すと病気が発生します。
 「予防」(月数回)で生態系のバランスを保ち「軟腐病と炭疽病」を防ぎます。

 マスク、ゴ-グル、ゴム手袋などで保護しましょう。



 「治療」

 「病気を見つけたらカビキラ-で治療しましょう。」
 まず、100倍希釈のキッチンハイタ-で株全体を消毒します。
 「ジョウロ」で鉢底から溢れるまで潅注します。
 バルブと葉(表裏)にも散水します。
 100倍希釈のキッチンハイタ-に鉢全体を10~20分浸漬するのもOKです。
 株全体を消毒してから、患部にカビキラ-(原液:5000ppm)を噴霧します。
 病気が出ている部分より広めに噴霧します。

 
10~20分後に水で洗い流します。
 これで完治しますが傷は元にもどりません。罹患した部分は枯れます。
 正常な部位(バルブ、根、葉、花芽、新芽など)に障害はでません。
 マスク、ゴ-グル、ゴム手袋などで保護しましょう。




 「カビキラ-のうんちく」  

 次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)は
 水酸化ナトリウム溶液に塩素ガスを吹き込むと生成します。
 2NaOH+Cl2→NaClO+NaCl+H2O
 強力な酸化漂白作用と腐食性がある「取り扱い注意」の劇薬です。
 アルカリ性で酸と反応して塩素ガスが発生します。
 ウイルス、細菌、カビ菌に著効があります。作用効果は広範囲かつ即効性です。
 もちろん、炭疽病菌などの糸状菌も「イチコロ」です。
 カビキラ-はNaClOを5000ppmとNaOH&界面活性剤を含有します。
 ドラッグストアで入手でき噴霧タイプなので扱いやすい商品です。
 ミストを吸入すると呼吸器に障害が出ます。
 泡立たせることでミストの発生を防いでいます。
 これをリカステに噴霧すれば病原性の糸状菌や細菌、害虫は「イチコロ」で駆除できます。
 浸透力が凄いのでカビ菌の根まで「イチコロ」です。
 罹患部位は病因の死滅とともに枯れます。初期なら「変色&ちじみ」で済みます。
 罹患していない&傷がなければカビキラ-は反応しません。
 カビキラ-は軟腐病と炭疽病などの特効薬です。
 害虫とその卵も強力な侵透力と酸化漂白作用で絶滅できます。
 人に対しての蓄毒性はありません。

 「界面活性剤のうんちく」  
 カビキラ-とキッチンハイタ-に配合されている界面活性剤(アルキルアミンオキシド)は噴霧した時に
 泡立たせてミストの発生を防いでいます。
 それ以外にもう一つ大切な役目があります。
 細菌やカビ菌、微生物や害虫は表面を脂質で覆って外からの攻撃を防御しています。
 カビキラ-とキッチンハイタ-に配合されている界面活性剤表面を覆っている脂質を除いて
 次亜塩素酸ナトリウムが浸透し易くしています。
 「消毒」と「治療」は効果の強い「界面活性剤入り」を使用します。
 
「予防」はハイタ-を用いて蘭表面の脂質を落とさない様にしています。

 

 
  次亜塩素酸ナトリウム製品の比較

銘柄  製造メ-カ-  NaClO 界面活性剤 価格 コスパ  備考
カビキラ-  ジヨンソン   0.5% 含有する 150円/400g 1  浸透性が強い 5剤比較で最強の効果
キッチンハイタ-   花王   6% 含有する 260円/1500g 69  花王ブランドの安心感
ハイタ-  花王   6% 含まない  260円/1500g 69  
キッチンブリ-チ 数社のブランド   6% 含有する 160円/1500g  120  安価なので使いやすい
ブリ-チ 数社のブランド   6% 含まない 160円/1500g  120  
 
 次亜塩素酸ナトリウムは時間とともに分解する。商品が良く売れている店で購入するべき。
 ブリ-チはフリ-ブランド、数社が〇〇ブリ-チで商品を販売している。
 浸透力と酸化漂白力の強さ、界面活性剤のありなし、コストパ-フォ-マンスから
 消毒はキッチンハイタ-、病気の治療はカビキラ-、予防はハイタ-を使っています。
 大量に必要ならブリ-チが良いでしょう。もっと安価な製品もあります。



                                    


直線上に配置