直線上に配置





Gallery 2010 に移動します


          
10月の栽培実験日記
     





 戻る



10月は外栽培です

 
10月は株を充実させバルブを太らせる好機です。
 
遮光を戻して光をあてます。(照度<10000luxは維持します。)
 水を少し控え目にして秋根を誘います。
 『開花予定株』に薄い液肥(リン/カリ系)を与えて花芽を誘います。
 秋根が伸びてくるとバルブが急に太りだします。
 涼しくなると害虫が動きだします。病気も発生します。
 1000倍希釈のハイタ-とオキシド-ルを交互に月に1回鉢に潅注&散布して
 害虫と菌類を抑制しています。
 涼しくなれば「植え替え」の適期です。



2025/10/01~10/31

 日時
10/01
(水)

10/02
(木)

10/03
(金)


天気



外気温






晴一時雨
曇り/のち晴れ
雨具があると安心
 暑さ対策を

28/19



晴れ/のち曇り
秋の日差し
カラッと暑い

27/16



曇り
雲が優勢
雨具をお伴に

25/20

棚温度
最高/最低/ミスト





27.5/21
夏日

27/18
夏日

26/20
夏日

水やり






朝に葉水
あまざらし

朝夕に葉水

朝夕に葉水

薬剤/肥料









-
-
-
メモ蘭




























10月です
やな季節は過ぎ
ました
厳しかったけど
何とか

46093


棚廻りの片づけ
終わりました
これで何時でも
山下げ株の
受け入れOK




受け入れOK
ですが
もう少し先に
なるみたい





 日時
10/04
(土)


10/05
(日)

10/06
(月)

10/07
(火)

10/08
(水)

10/09
(木)

10/10
(金)


天気



外気温




傘が必須
強雨に注意

24/19



雨/時々曇り
スッキリしない空
雨具をお伴に

26/20


晴時々曇
晴れ/時々雲
日差し届く
暑さ注意

29/19



晴れ/のち曇り
傘をお伴に
気温差注意

28/19


晴時々曇
晴れ/少し雲
変わりやすい空
気温差に注意

29/19



晴れ
日差し届く
昼間は暑い

27/18


晴時々曇
晴れ/少し雲
秋晴れ 昼間は
過ごしやすい

26/16

棚温度
最高/最低/ミスト

21/19


22/20


27.5/20
夏日

27/22
夏日

28.5/20
夏日

26.5/21
夏日

25/18
夏日

水やり


あまざらし


あまざらし
夕方に液肥を
潅水


あまざらし
夕方に葉水


朝夕に葉水

朝夕に葉水

朝夕に葉水

朝夕に葉水

薬剤/肥料

-

棚の株に液肥と
オキシド-ルを
寒蘭と春蘭に
燐/カリ系液肥と
オキシド-ルを
潅水
希釈は1000倍


貸温室のリカステ
とカトレアに液肥
とオキシド-ルを
潅水&散布
希釈は1000倍

-
-
-
-
メモ蘭
カミサンと
お出かけ
ここ数日お供
してます



フラスコ苗の
植え付け準備
始めます
まず「菌付け」
から



週末に山下げ
株を入手
年明けの
蘭展の準備
何時もの
パタ-ンです

気温が下がった
ので棚をネットで
囲いました
そろそろ害虫
が飛んできます



まだ暑いけど
「山下げ株」を
受け取る10日
からは夜温が
下がるみたい
もう安心

昨日山から
下ろして
今日車から
おろして
整理する
段取りかな


京都に出ます
ガソリン入れ
ました
受け取って
きます



 日時
10/11
(土)


10/12
(日)

10/13
(月)
スポ-ツの日

10/14
(火)

10/15
(水)

10/16
(木)

10/17
(金)


天気



外気温



曇り
折りたたみ傘が
あると安心

25/19



曇り
傘を忘れずに
お出かけを

28/20



曇り/のち晴れ
段々と
日差し届く

27/20



曇り/のち雨
連休明けは
雨具を忘れずに

28/17



曇り
スッキリしない空
雨具をお伴に

25/20



曇り/のち雨

雨具が活躍
強雨の可能性

24/21



晴れ
日差しの活用を
暑さに注意

27/18

棚温度
最高/最低/ミスト

24/20

24/19

27/21
夏日

27/20
夏日

24/19


23/21


25/19
夏日


水やり


朝に散水
夕に葉水

あまざらし

夕方 に葉水

朝に葉水
あまざらし

あまざらし

あまざらし

朝夕に葉水

薬剤/肥料

-
-
-
-
-
-
-
メモ蘭
山下げ株は
持ち返って消毒
しました
今日は早朝から
孫の運動会に
大阪まで出掛け
ます 忙しい


山下げ株を
手入れ中
今週で何とか
貸温室のを
月末までに
フラスコの植え
付けもあった


山下げ株の
根が例年より
伸びています
オキシフルの
効果かも・・
これは良い


今日で山下げ株
の手入れが
終わりました
16日にフラスコ苗
を植え付けます


17~18に貸温室
の手入れをして
月末に移動の
予定です
今日は別件で
外出します



フラスコ苗
植え付けの
予定だけど
雨か・・



貸温室の株を
手入れします
今日明日で
仕上げます
週明けには
持ち込みます




 日時
10/18
(土)


10/19
(日)

10/20
(月)

10/21
(火)

10/22
(水)

10/23
(木)

10/24
(金)


天気



外気温



曇り/のち雨
天気下り坂
帰り道は傘の出番

23/18



曇り/時々雨
雲の多い空
雨具を持って

22/17


曇時々晴
曇り/のち晴れ

変わりやすい天気
過ごしやすい

23/15



曇り
雲の多い空
秋服でちょうど

17/13



曇り
雨が心配
体調管理に注意

15/12



晴れ
朝晩と昼間の
寒暖差注意

21/11


晴時々曇
晴れ/少し雲
青空広がる
寒暖差に注意

20/10

棚温度
最高/最低/ミスト
23/19
22/18
22/17.5
18/15
14.5/13
21/12
20/12.5

水やり


朝にミスト
あまざらし
あまざらし
-
-
-
-
-

薬剤/肥料

温室の株に
オキシド-ルを
1000倍に希釈
して潅水&散水
-

棚の株に
オキシド-ルと
液肥を潅水
希釈は 1000倍

-
-
-
-
メモ蘭
今日で貸温室
の手入れ完了
順次搬入します
これからの
日当たりは大切


寒蘭会の例会
明日は温室に
育成中の株を
移動します



温室に株を
運びます
この時期の
日射は大切



温室に概ね
移動しました
棚の残りは
月末に室内に
取り込んで
秋は短い


気温が急に
下がったので
取り込み
ました



冬の準備完了
しました
バタバタで
疲れました
秋は
足早です


葉が折れたら
瞬間接着剤で
折れた部分を
補強します
固まればOK



 日時
10/25
(土)


10/26
(日)

10/27
(月)

10/28
(火)

10/29
(水)

10/30
(木)

10/31
(金)


天気



外気温



曇り/のち雨

段々と雨が降る
雨具を用意

21/14



雨/のち曇り
強雨や雷に注意
少しヒンヤリ

22/16


晴時々曇
晴れ/時々雲
念のため
折りたたみ傘を

21/13



晴れ/時々雲
日差しが届く
気温差に注意

17/10



晴れ
日差し届く
服装で調節を

18/7


晴時々曇
晴れ/少し雲
昼間は穏やか
気温差注意

19/7



曇り/のち雨
冷たい雨
傘をお伴に

15/13

棚温度
最高/最低/ミスト
21/15 18/16 19.5/16 16/12 17.5/9 19/8 16/14

水やり


寒蘭と春蘭は
棚であまざらし
リカステと
こうもり蘭に潅水


寒蘭と春蘭は
棚であまざらし
-

フラスコ苗に
4000倍希釈の
液肥を潅水

リカステと
こうもり蘭に潅水
-

寒蘭と春蘭は
棚であまざらし
カトレアに潅水

薬剤/肥料

-
-

貸温室のリカステ
にオキシド-ル
と液肥を潅水
希釈は1000倍

-
-
-
-
メモ蘭
気温が急に
下がったので
「バタバタ」
しましたが
何とか治まり
ました 

良い感じで花芽
が伸びている株
があります
これなら11/26
に間に合い
そうです


忙しい
何かバタバタ
しています
今日は貸温室
のチェックです


今日はカミサンの
お供でパン屋さん
と百貨店と
ス-パ-.....
忙しい


バタバタは
ひと段落
しました




月半ばまで夏日
数日前から朝夕
加温しています
季節の変化が
早すぎます


最近下火に
なってきました

ケルト族の
収穫祭です




 春~秋栽培の温度履歴
最低気温が10℃を超えると外栽培です。今年は4月19日でした。
最高気温が30℃を超えると夏栽培です。ミストが活躍します。
「梅雨入り」は6月9日でした。「梅雨明け」は6月27日でした。
開花予定株は7月5日で液肥を止めました。
「季節が変わる」と感じたのは9月5日でした。「涼しくなった」のは9月22日です

栽培棚で管理しています

  Key 棚最高気温 (℃)  棚最低気温 (℃)   ミスト時の棚温度 (℃)      
栽培地10月の過去気象過去デ-タ- (大津1991~2020年) 
 平均気温17.4℃ 日最高気温22.2℃ 日最低気温13.3℃ 平均風速1.5 日照時間157.1Hr 降水量149.1mm


   


直線上に配置