直線上に配置





Gallery 89に移動します


          
 7月の栽培実験日記 
     





 戻る



7月は外栽培です

 7月は夏越しに注力。
 「梅雨が明けると夏越し本番」→遮光と送風とミスト&殺菌殺虫で乗り切る。
 リカステは気温が30℃を超すと成長が鈍る。→遮光と送風、ミストで夜温を
 下げれば葉は大きくなり、根も伸びるみたい。(実験中)
 気温が35℃を超える。→送風と遮光で鉢内部の温度上昇を防ぎます。
 真夏の日差しが・・→遮光を強くして照度<10000lxを維持します。
 風が必須→出来るだけ囲わない/送風機が有効です。
 殺菌殺虫は→ 1000倍希釈のハイタ-とオキシフルを交互に月に1回鉢に
 潅注&散布して害虫と菌類を抑制します



2025/07/01~31

 日時



07/01
(火)

07/02
(水)

07/03
(木)

06/04
(金)

天気





外気温






晴れ/時々曇

夏空と厳しい暑さ
で7月スタート

34/25



曇り/時々晴れ

 変わりやすい空
空の変化に注意

32/26


晴一時雨
晴れ/曇/雨/雷
強雨や雷雨に注意
蒸し暑い

32/24



猛暑/夕方に曇
 天気急変に注意 
厳しい暑さ続く

35/26

棚温度
最高/最低/ミスト



34.5/26/25.5
真夏日
熱帯夜
33/26/23
真夏日
熱帯夜
32.5/24/25.5
真夏日

35/26/25.5
猛暑日
熱帯夜

水やり




朝に葉水夕方から
ミスト1822

朝に葉水夕方から
ミスト1820
朝に葉水夕方から
ミスト1822

薬剤/肥料


栽培棚の蘭に
1000倍希釈の
ハイタ-を
寒蘭と春蘭は
オキシド-ルを
潅水&散布
温室のリカステに
1000倍希釈の
ハイタ-潅水&
散布


-
-
-
-
メモ蘭



7月です
夏越し本番です
今年の夏も厳しい
ミストの使い方
に工夫をして・・

45327


この暑さは厳しい
朝なのにもう
「ムシムシ」です
危険なので
お家の子
【雷で数分停電】



リカステは夜に
水揚げするので
夜温が高いと
水が揚がらない
それで弱るとか
誰かが言ってた
気がする


夜温が30℃↓
なら余裕
本当かな・・
実験で確認します

ハ-トセンタ-
受診日



 日時
07/05
(土)

07/06
(日)

07/07
(月)
七夕

07/08
(火)

07/09
(水)

07/10
(木)

07/11
(金)

天気





外気温



曇り/時々晴れ

変わりやすい空
厳しい暑さ

35/26



晴れ
 暑さが続く 天気
の急変に注意

34/25



猛暑&曇
 急な雨や厳しい
暑さに要注意

37/25



曇り/時々晴れ

 急な雨と厳しい
暑さに要注意

34/27



晴れ/時々曇

空の変化に注意
熱中症対策を

35/25



晴れ/時々曇

天気急変に注意
厳しい暑さ

35/24


曇時々晴
曇り

変わりやすい天気
熱中症対策を

33/26

棚温度
最高/最低/ミスト
35/27/25
猛暑日
熱帯夜
34/26/25
真夏日
熱帯夜
35/26/25
猛暑日
熱帯夜
33/28/26
真夏日
熱帯夜
33.5/26/25
真夏日
熱帯夜
34/25/26
真夏日
熱帯夜
33.5/26/25
真夏日
熱帯夜

水やり

朝に葉水夕方から
ミスト1822
朝に葉水夕方から
ミスト1722






薬剤/肥料

リカステは4000
それ以外の蘭は
2000倍希釈の
K/P液肥を潅水
これで液肥止め

温室の蘭に
1000希釈の
オキシド-ルと
2000希釈の
P/K液肥を潅水
これで液肥止め
-
-
-
-
-
メモ蘭
暑い・・・
これから2ヵ月半
我慢です






農園は夏季
土日営業
・・て夏季て
いつからですか
HPに期間の記載
ないけど
仕方ない行くか


温室メチャ暑い
短時間しか中に
いられません
リカステは元気
新芽も伸びてる
「おかしい」



暑いので
諦めてエアコン
に逃げてます
リカステは
暑さに曝してから
ミストします



夕方になると
風蘭の香りが
漂います
何事もなく
いつものように
香ります



スプレ-容器に
ハッカ油を10滴
エタノ-ル100と
水700㎖を加えて
噴霧すれば
蚊に噛まれない
て「ほんと」


夏はこれから
2ヵ月は我慢
厳しい
梅シロップ
飲んで頑張る
(の予定)




 日時
07/12
(土)

07/13
(日)

07/14
(月)

07/15
(火)

07/16
(水)

07/17
(木)

07/18
(金)

天気





外気温



晴れ/時々雲

灼熱の週末
天気急変に注意

34/24



晴れ

にわか雨の可能性
熱中症対策を

34/25


晴のち雨
晴れ/のち雨

天気は下り坂
蒸し暑い

33/26


晴時々曇
晴れ/時々曇

日差しが届いて
厳しい暑さ

35/25


曇時々雨
曇り/一時雨
雨具の出番
蒸し暑い

33/25



雨/時々止む
傘の出番
蒸し暑い

28/25


曇時々雨
晴れ/時々雲
強い夏の日差し
熱中症対策を

32/24

棚温度
最高/最低/ミスト
33.5/25/25
真夏日
熱帯夜
33/25/25
真夏日
熱帯夜
33/25/-
真夏日
熱帯夜
35/25/25
猛暑日
熱帯夜
33/26/-
真夏日
熱帯夜
27/25/-
夏日
熱帯夜
32/24/24
真夏日


水やり

朝に葉水&潅水
夕方から
ミスト1722
朝に葉水夕方から
ミスト1722
  
朝に葉水
夕方から雨ざらし
ミストなし
あまざらし
ミスト1722
あまざらし
ミストなし
あまざらし
ミストなし
朝に葉水
夕方から
ミスト1722

薬剤/肥料

棚の株に1000倍
希釈の
オキシド-ルを
潅水&散布
温室の株に1000倍
希釈の
オキシド-ルを
潅水&散布
-
-
-
-
-
メモ蘭
高温障害で
新芽にトラブル
がでています
今年は放置
成り行きまかせ
にします



弱いのは枯れて
きます 
今年は無理に
残そうとしません





昨日の温室は
暑かった
長くは入って
いられなかった
リカステは平気
おかしい



「おかしく」
なかった
Skinary率
低ければ平気
なんだ 「納得」




平地で安全に
夏越しできる
skinary
50
そのうち・・




skin(%)=80↑
は「なし」です
いま「ある」のは
75↓です
ダメなのは淘汰
されました



昨日は1日中雨
気温が低め
なので棚は放置
今日は朝から
「あつい」





 日時
07/19
(土)

07/20
(日)

07/21
(月)
海の日

07/22
(火)

07/23
(水)

07/24
(木)

07/25
(金)

天気





外気温



晴れ

太陽燦々
夏本番の暑さ

34/24



晴れ/のち曇

天気急変に注意
熱中症対策を

33/24
参院投票日


猛暑

太陽ギラギラ
真夏の酷暑

36/26



猛暑/少し雲

厳しい暑さと
天気急変に警戒

36/26



猛暑/時々雲

強い日差しと
急変に要注意

36/26



猛暑/時々雲

耐え難い暑さと
天気急変に注意

38/26



猛暑/時々雲

耐え難い暑さと
天気急変に注意

37/26

棚温度
最高/最低/ミスト
33/25/25
真夏日
熱帯夜
34/25/25
真夏日
熱帯夜
35/27/26
猛暑日
熱帯夜
36/27.5/25.5
猛暑日
熱帯夜
36/27/26
猛暑日
熱帯夜
37/28/25.5
猛暑日
熱帯夜
35/27/25
猛暑日
熱帯夜

水やり

朝に葉水
夕方に散水&
ミスト1722
 
朝に葉水
夕方から
ミスト1722
 

 
朝に葉水
夕方に散水&
ミスト1722
 
朝に葉水
夕方から
ミスト1722
 
朝に葉水
夕方から
ミスト1822
夕立ちあり
朝に葉水
夕方から
ミスト1722
 

薬剤/肥料

-
-
-
-
-
-
-
メモ蘭
去年の梅雨明け
は7月21日
今年は6月26日
1ヵ月早い
夏越し期間が
1ヵ月長くなった
みたい


頭痛と発熱&腹痛
体が思うように
ならなくて
エアコン効かした
室内にいたけど
それでも熱中症か
2日で回復


今日はお家で
じっとしてます
これだけ暑いと
外に出ないが〇
月末が暑さの
ピ-ク



暑いけど温室に
行ってきました
リカステ元気です
これまでの苦労
何だったの




同窓会会計
報告&引継ぎ
pm2:00
この炎天下
外出するのか
命知らずの
年寄りどもよ


夜温が下がらなく
なりました
危険領域に入って
ます
このダメ-ジが
秋口にでます



「くまぜみ」が
鳴いてます
盛夏です
「つくつく法師」
が鳴くまで
「我慢」です




 日時
07/26
(土)


07/27
(日)

07/28
(月)

07/29
(火)

07/30
(水)

07/31
(木)


天気





外気温



猛暑

盛夏の酷暑
熱中症対策を

36/25



猛暑

耐え難い暑さと
天気急変に注意

36/25



猛暑

真夏の酷暑
天気急変に注意

37/25



猛暑

危険な暑さ
万全の熱中症対策

38/25



猛暑

危険な暑さ続く
熱中症厳重警戒

39/25



猛暑/少し雲

体に堪える暑さ
晴雨兼用の傘を

37/27


棚温度
最高/最低/ミスト

36/26/25
猛暑日
熱帯夜


36/27/24
猛暑日
熱帯夜


35/25.5/25
猛暑日
熱帯夜


37/27/24
猛暑日
熱帯夜


38/27.5/26
猛暑日
熱帯夜


37/28/26
猛暑日
熱帯夜



水やり


ハイタ-潅水&
散布 夕方から
ミスト1722
 

朝に葉水夕方から
ミスト1722
  

朝に葉水夕方から
ミスト1722

朝に葉水夕方から
ミスト1722

朝に葉水夕方から
ミスト1722

朝に葉水夕方から
ミスト1722


薬剤/肥料


棚の株に1000倍
希釈のハイタ-を
潅水&散布
(寒蘭と春蘭も)
真夏にハイタ-
実験です



温室の株に1000倍
希釈のハイタ-を
潅水&散布

 
-
-
-
-

メモ蘭
月末が暑さの
ピ-ク
8月7日は立秋
「もう少し」とは
ならないか
涼しくんるのは
10月


めっちゃ暑いけど
何とかなってます
夏越しの方法
これで「良いの」
かな・・


温室のリカステ
元気でした
来年はSK75%↑
で実験を・・
いっそのこと
100にすれば



9日連続猛暑日
です
雨なしで息抜き
なし
まだまだ続く
みたいです
年々酷くなる


SK%は有用な
指標です
小さいと夏越し
し易い
大きいと弱る



酷い暑さですが
ここが峠
あとは少しずつ
治まるはず
お盆のころには
何とか
もう少し我慢













 春~秋栽培の温度履歴
最低気温が10℃を超えると外栽培です。今年は4月19日でした。
最高気温が30℃を超えると夏栽培です。ミストが活躍します。
「梅雨入り」は6月9日でした。「梅雨明け」は6月27日でした。
今年は7月5日で液肥を止めました。
「季節が変わる」と感じたのは*月*日でした。涼しさを感じたのは*月*日です

栽培棚で管理しています

  Key 棚最高気温 (℃)  棚最低気温 (℃)   ミスト時の棚温度 (℃)      
栽培地7月の過去気象過去デ-タ- (大津1991~2020年) 
 平均気温26.2℃ 日最高気温30.9℃ 日最低気温22.9℃ 平均風速1.5 日照時間159.3Hr 降水量211.8mm


   


直線上に配置