August 


 萌えまくり退職前夜                  August,30

8月もあと一日を残すばかり。この大阪の猛暑のさなかにあって、
体調を大きく崩すこともなく職務をまっとうできたのは、ひとえに
「夏休みこども劇場」のおかげではなかろうか。(…は?)

……いやね、前番組の幽遊白書に続く形でハンター×ハンター持ってくるとは。
冨樫ワールド(・∀・)キター!!!ですよw
ハンターアニメは本放送時かなりハマっておりました。当時の私の口癖は
「あと三年若かったら本作ってるねマジで」(本=云わずとしれた同人誌)

だってクラピカ好きなんですもの…_| ̄|○(←理由になってません)

でも当時は忙しかったこともあって、最後まできちんとアニメ見れなくて。
試験終了後キルアん家へ行くあたりまでしか記憶がない…O( _ _ )O
それが再放送で、しかも毎朝!二本立て!早起きもしたくなるっていうかいや
むしろさせてください(笑)

フィーバーした当時を懐かしみつつ、あああやっぱ好きだー!と再確認。
これは漫喫行って原作読破せねば!(←漫喫かよ
そしてOVAも借りねば!(←買えよ

この1ヶ月、低血圧で寝起きの悪い私を、なんとも気持ち良い気分で毎朝
会社へと送り出してくれたクラピカげふっ…もといハンターアニメに感謝です。

ちなみに今日はTVアニメ版の最終回でした。(もちろん初見)
旅団殲滅を知り、自らの目的を見失い意気消沈するクラピカ。
朝焼けの公園で佇む彼の携帯に着信が。
……この後はもはや直視できませんでした。。。。・゜(ノД`)゜・。(何

直後、仲間が登場してアイスクリームのぶつけ合い(笑)
それを前にクラピカのこわばっていた心が融け、自然と笑みが浮かぶ。
その全開の笑顔のカワイさときたら!!!(´д`;;)
……貴方、朝っぱらから私を萌え死なす気ですかー?(ぉ

犯罪者置いといて。
そうか、ハンターって「笑わないお姫様が笑うようになるまでの話」だったんだな…(違

そしてきわめつけは嬉しいお知らせ。最終回なのに予告が。
引き続きOVA放送もやってくれるなんて、TVO阪グッジョブ!!(・∀・)ヤッター!

…ふぅ。相変わらず時代に遅まきながら踊らされています(笑)



 リンクページ更新済                     August,27

今、巷で流行っているスパムメールの亜種がきた。参考:春香メール

私は日に100通近いメールに目を通すため、普段はほとんどスルーしている。
それが今ちょうど、オークションやらオーダーメイドで返信ラッシュなこともあって
うっかりひっかかって返してしまった。その時は疑ってなかったんだよ…w;
(バカ素直に「いいえそのようなメールは送っておりません」と返信→直後にぐぐって判明orz)

ちなみに上の春香チャンとは送り主が異なり、31歳結婚6年目の主婦(という設定)。
むろん一通目以降は一度たりとも返信していない。それでもメールは毎日やってくる。
こっちお構いなしにひとりで話ススんじゃってるよ!(´д`;;)

今はフィルタリングで完全スルーを決め込んでいるものの、削除済みフォルダに
あれよあれよと溜まっていくのでざっと目を通してみた。
……うん、実際よくできてる。春香チャンよりよっぽどリアル設定だ(爆)
もう少し溜まったら、公開晒し上げしちゃおうかなーとw
(ネタにする根性があるだけへこたれないな自分)


上記の事件に伴い、サイト内メルアドの表記をオールクリアしたので、
御用の際はメールフォームよりお願いします。



 午前3時の後悔                       August,25

いや、続きません多分がぼっ(喀血)←?
オチはいつも一緒。
"けれど深く閉ざされた森の奥、少女は今なお愛し君の夢を見る"

ワケわかんないよー!。・゜(ノД`)゜・。(いや自分が

世の中の人はどうなのか知らないけれど、ときどき無性に自分であることを
投げ出したくなります。自暴自棄というほどではないけれど。自己逃避、かな。

もうほっといてくれよ、と思う。
別に何が不満なわけでもなく、また何が不満かもわからず、何かに不満を
ぶつけたくなる。その対象はさまざまだけど。

人はそれを八つ当たり、と云います。



 ずっと護られてきたよ                    August,23

この身を包む風が優しくて、心にしみた。
何かを許せるようになった、いや、許されても良いと思えるようになった
自分に気付いた。

もう、いいのかもしれない。
名前を聞いても、胸は痛まない。悔恨の念は跡形もなく――
今は切ない恋情だけが、思い出のよすがにわずかに淡く残る。

この罪が消えることなんて生涯ないと思ってた。
私が生きている限り、この苦しみは続くのだと。
目覚めない少女。夢を見続ける少女。その身代わりとしての生。
それが私に与えられた罰。…だと、思っていた。
けれどそうではないということを知るのに、長い時間はかからなかった。

「幸せになるという約束」を守れず、ずっとひとりで生きてくと誓ったあの日。
少女が眠りについた夜。偽りの名と姿を受け継ぎ、すべてを隠し通したまま
永遠に来ない夜明けを待ち続けようと決めた――

でも、私は知ってしまった。
夜毎繰り返す悪夢の中にも一条の光はさすこと。

凍てついた心に仄かな明りを灯したのは誰だった?
人が出逢えば心が動く。変わらないものなんてなにひとつなかった。
否、変わろうとしていた――変わりたかった。
変わるために、生き延びた。

(以下続く)



 秋の桜と名乗りし頃に                   August,20

このところ朝晩とみに涼しくなりましたね。
秋を思わせる風の心地良さが日に日に増していくにつれ、残暑の熱も
じょじょにひいてゆくよう。台風が多くて列島は大騒ぎだけど、この時期、
夏の終りから秋めく日々への移り変わりがとても好きだ。

子供の頃から、秋はいちばんのお気に入り。実りの季節であること、
旅がよく似合うことも、9・10・11月あたりの風情ってほんとに"日本"らしい
雰囲気が漂っているように思う。
夏とか冬は他にしっくり来る国が多いけど「秋」がある国。秋を感じさせる
国というのは世界でもそうないんじゃないかな。んー…フランスくらい?
(銀杏並木の下、両手に焼き栗ぽっくり歩く赤煉瓦道、みたいな)

あと、月がきれいなのも、秋。――星はもちろん冬だけどw
昔、中秋の名月の日は必ずお月見船(アクアライナー)に乗ってたっけ。
1時間くらいのクルージングで、お茶や和菓子が出たりして。
大阪の河だからあんまりキレイじゃない(笑)けど、夜だから気にならないし、
なによりムーンライトクルーズという言葉の響きにただならぬ幻想を抱いていた。
そんな過去に郷愁<ノスタルジー>感じつつ、

若いみそらでナニじじむさい趣味してんだよ自分(´Д`;;)

いやまったく(笑)
でも昔も今も、変わらず秋は好き。
穏やかで優しい、たゆたうような風に身をまかせ、
どこか遠くへ行きたい と胸の内囁いた。

いつかは、秋が似合うひとになりたいな。
追記:タイトルの「秋桜」は若い頃の筆名だったり。コスモスではなくそのまま。



 夏の呼び声と思しき雷音に轟く             August,18

仕事でポカをやらかしてしまった。後10日で辞めるっつーのに。
修復に二三日かかるかな…w;(なんかデータ数百件デリっちゃったらしいっすよ
中途半端な知識しかないくせにaccsesいじるからだよ(´д`;;)オレノアホー
相棒がいないとやっぱダメだな。。。

冷房病でまた体調悪いし、映画の予定もフケちゃった。(来週こそは!
世間ではオリンピック効果で忘れ去られた感の高校野球。イチオシの東北が
負けちゃったんでショボンです。
(決勝戦でダルビッシュ君と横浜・涌井君の投手対決が見たかったよ…)

気持ちが上向かない時は音楽を聴くのがいい。
Amici forever (いきなり音楽鳴ります)

つい5分程前に見つけた混声ヴォーカルアンサンブル。正統派タイプながら
斬新なアレンジに惹き込まれること必至。テノール好きにゃたまらんね。
music/video のコンテンツから試聴できます。日本語紹介サイトはこちら
私のオススメはWhisper Of Angelsあたり。

グループ名は「アミーチ・フォーエバー」と読む。アミーチはイタリア語で
「友達」の意だから「永遠の友」または「友よ永遠に」って感じかな。
FAN歴2年のストリングスカルテットbondもそうだけど、英国のクラシック新鋭は
本当に見逃せない。音楽院で正式な教育を受けた若者たちが集い形作る
新しいClassical Musicの息吹。独唱(ソロ)では成し得なかった可能性が
無限の広がりを魅せてくれます。
古めかしく吹きすさぶ新風。まさに"Modern Classic"。
オマケ→



 終業10分前にクレーム持ち込むなと             August,17

前のTOPを変えたくて変えたくてウズウズしていたらしい。
wordでロゴを作成するのにも飽きてきた。
そんな折に降って湧いた出来心→ビーズ文字。

レ イ ア ウ ト 最 悪 だ _| ̄|○

画像どうしても上手く撮れなくて。配置替えして100枚以上チャレンジしたものの
深夜だから光源とれず…w;いちお、マニュアル設定いろいろいじりまくって
今の画像撮ったんだけど、その後何度やってもこれを越える明るさにならない。
朝日を待とう。
(つーか、アレ動かせないんすけどアレ私のベッドに乗ってるんすけど)

そういえば忘れてたけど、指、くっつきました。(何がだー!?
皮膚の再生能力って目を見張るよね。
単に手荒れが酷く皮がべろりと剥けただけなのでご心配なく。
右手はお箸とマウスがどうにか持てるようになったよ。左手はまだ
曲がらない。むーん。

明日、キング・アーサー見てこようかな?('-'*)梅田出没注意!



 商売道具故障中につき                     August,15

はぐぁ!指が!!……現在、左手ひとさしと右手薬指が死亡中。
ネットもゲームもできないんじゃ休みの意味ないってのw;
明日から仕事なので、とりあえず生存証明だけ。

◆ハリポタ3感想
相変わらずおこちゃま向けな感は否めない。大人三人衆(ハリ父同期の桜)は
それなりに魅せたが、展開早すぎ!結局誰が悪いんだよ…と思わずツッコミ。
ホグワーツの動物園化も激しい。正体は○男ってチョット脱力…(−−;
後半ハーマイオニーが活躍してくれて嬉しかった。
「私の髪の毛って後ろから見るとあんな感じなのね…」にはバカ受けさせて
いただきましたw(ラヴ多毛症!もっと多くてもいry
キング・アーサーは未見。来週に期待。

◆アクセス解析日々追跡
数日前ロボット君が訪問していたので驚いて調べてみた。幸い悪さをするやつ
ではなく、コンテンツミラー(archive)を勝手に保存してくださっている模様。
うわーいつのTOPだよーハズカシーてなログが晒しものに。
ま、実害はないからいっか…(オイオイ



 予告編                               August,11

青春夏休み謳歌中。

今日は、ハリポタ第三部とキングアーサー見に行ってきます。
ハリポタは西日本最大スクリーンのアイマックスシアター(天保山)で。
実はハリポタ目当てじゃなく、スクリーン目当てなのは内緒v(笑)

図書館で本を山程借りてみた。学生に戻ったようだった。
読書に耽っている時の自分が好ましいなんて。
そんな当たり前の気持ち、忘れていた自分だった。

"失ったものは みんなみんな埋めてあげる"

そういう感じ。



 "cannot be"life                         August,7

■PL花火
一時間のショーを見るために、正午出発・深夜2時帰宅ってありえない。
でも10万発!圧倒!人大杉!めっさ綺麗だったー!(>w<)
デジカメ写真100枚以上撮ったけど、ナマの感動の足元にも及ばず
アップはやめた。というか人込みの凄まじさを撮っておくべきだった(爆)
とりあえず、1回行ったからもうイイやヽ (´ー`)ノという人の気持ちが
わかった。終電間に合わず、乗り合いタクシー初経験というオマケ付き。

■TOD2
プレイ40時間にして、ラスダン手前まで行き着いたよ。
現在は世界を回って隠しアイテムげっちゅの日々。ワールドマップの
あまりの見難さに5時間さまよった。ありえない…orz
(しかもとうに攻略済のダンジョンで。白雲の尾根ワケワカラン。・゜(ノД`)゜・。)
ストーリーは噂どおり素晴らしく破綻しておりましたね。こんな酷いシナリオ
初めて見たかも( ̄▽ ̄;)好きな人ゴメソ。
ゲームとしてはアレですが、坊ちゃん至上主義の私には嬉しかったから
ヨシとするwキャラゲー?同人ゲー?なんとでも云って下さい、という感じ。
しかしこんな完成度じゃ、シリーズ他作品(EやS)やってみるの考えものだな…

■仕事
金曜から10日ほど休暇もぎとったので、骨休めちう。
9月以降も暮れまで仕事あるからいてほしい、と云われたけど冗談じゃない。
相棒もいない、チーフも8末で辞めるぽい、そんな職場に未練があるわけない。
お金のためだけなら続けられるかもしれないけど、今ハッキリさせないと
自分はずっとこの会社に食い潰されるだけだ。バブルの遺産に縋ったままの
哀れな国営資本の犠牲となって。
幸い、昔勤めてた派遣からお声がかかってるので、1,2ヶ月は安月給で
働いてみようかなーなんて。
(手取り20万以下の求人はスルーしちゃう自分なわけだが)

人間お金じゃないヨ!と云えるアツイ魂<ソウル>が欲しい。




 終りなき闘争へのresistance                  August,3

ひとつの喜びがひとつの哀しみとひきかえに生まれてくるように、
誰かの微笑みの裏には泣いている誰かが存在するのだろう。
そう、「誰かの願いが叶うころ あの子が泣いている」のだ。

ある予定調和と二律背反の方程式にしたがって、どうせ誰かが
泣かなければならないと決まっているのなら、その役は自分が
負おう。誰かの涙とひきかえに笑う自分なんざ見たくはない。

それは一種の欺瞞であり、また自己防衛とも云えるが、実際のところは
さほど難しいものではない。ただ、借りを作りたくない自分への代価。
要するに、かっこつけ。みたいな?(マテ

あるいは女性であれば「可哀想なワタシ」を演出する一個の手管とも
なったろうが、生憎とそんな殊勝なフリができるほど大人でもない。
不器用な生き方しかできない、ちっぽけな男なのだ――

……って誰の話だよw(笑)
さて、泣きました。泣きましたともヽ (´ー`)┌
仕事、延長入っちゃいました。サイテーです。
(お別れ会も済んだっていうのに出戻り何回目だよドチクショウ!w;)

自分のことさえままならないこの不自由な世界のどこかに、
私の涙とひきかえに微笑む貴方がいますように。
一緒に笑い合えない私を許してはくれないでしょうが。
それでも貴方の涙を見ることに比べればなんのその、なのです。
いつか出逢う未来のためにこの今の日々があるように、
涙がいつか微笑みに変わる時もまた来るでしょう。

 

 August 


TOP>>>Diary>>>Diarylog