1日目 | 2日目 | 3日目 |
2004年10月
![]() ■■■ 釧路川リバーツーリング! ■■■ 今朝は、去年の春と秋にカヌーを1回づつと、今年2月にスノーシュー等でお世話になったMATSU(まつ)さんとの釧路川リバーツーリングです。今日カヌーで下るコースは、細岡カヌーボートから岩保木水門までの約6`。こう言ってもピンときませんよね?そのコースを釧路湿原の細岡展望台に行かれたことがある方に説明をするなら、展望台から釧路湿原の中央を蛇行して流れる川(釧路川)が見えますよね?あの川をカヌーで下るのです。しかも今回は”別艇”で!一昨日、阿寒湖でとても怖いカヌー体験をしたので、正直別艇でのカヌーにビビっていたのですが、「絶対大丈夫です。」と言う彼の言葉を信じます。まずは、乗り込む前にカヌーの基本操作と万が一、沈(ちん・転覆)した場合の川への適切な落ち方(お尻から落ちる)を教えていただき、いざ出発です。最初は、ドキドキしながら、カヌーを操作していたけれど、すぐに緊張もほぐれ、とても楽しくなってきました。MATSUさんの適切な指導で、阿寒湖での恐怖体験もすぐに払拭できました。カヌーの基本操作の「ジェイとスイープ」、次回までしっかり覚えておかなきゃ...。
◆持ち物・・・カメラ等、特に制限はありません。それでも心配な方はMATSUさんに相談してください。
■■■ どさんこ牧場で乗馬体験! ■■■ 12時30分。申込みの手続きを済ませ、半日コースの料金(@8000円)を支払います。馬場のロッカーに移動し、自分に合ったヘルメットとブーツを選び、軍手をはきます。午後1時、乗馬に挑戦...と思ったら、ガイドの方から乗馬の基本について、約30分の説明があります。そして、やっと馬に乗り、馬場内で約15分程度の練習をします。
◆持ち物・・・特に制限はありません。リュックを持っていると何かと便利です。
■■ 鶴居村でたくさんの丹頂鶴に遭遇 ■■
■■ どれみふぁ空で遅めの昼食 ■■
◆アクセス・・・どさんこ牧場→鶴見台 約15分、鶴見台→釧路空港 約25分 ■■ お土産 ■■
|
HOME ( la nature 〜自然と遊ぶ旅〜 ) |