![]() ▲ Top page 道教三尊像 ▼ 古法華三尊像 法道仙人 石の宝殿 |
|
![]() 石造浮彫三尊像/古法華寺 国 ・重要文化財、白鳳時代 これらの三尊像ではいずれも、 獅子が両脇侍像を支える。 とくに古法華と東京芸大の三尊像では、 二頭の獅子の間に博山炉があり、 焚香の様子が浮彫りに。 さらに古法華の中尊の両肘の位置が、 東京芸大の中尊に一致し、手にする用具が道教のものと想定される。 |
|
![]() 石造・道教三尊像 北周・天和三年(568)、東京芸術大学蔵 |
|
![]() 石造・元始天尊像/山西省出土 『大唐王朝・女性の美』 図録、中日新聞、2004 元始天尊は無極を表象する道教の最高神。 |
|