|
|
|
|
【用意したDVDより、インストールします】 |
|
【1】 BIOSなどでDVDのブート順を確認しておいて下さい。 |
|
【2】 電源を入れてインストールDVDをDVDドライバーに入れます。
(DVDを入れるのが遅い時は、HDD等から立ち上がってしまいますよ。) |
|
【3】 以下の画面が出てきます。
(BIOS起動画面です。)
(インストールDVDが読み込まれればこの画面が出てきます。)

|
|
【4】 前の写真の赤で囲んだところ”Install or upgrade an existing system”を↑↓で選んで
ENTERを押します。 |
|
【5】 言語の選択画面が以下のように出力されます。
 |
|
|
 |
【6】 日本語は注意しろ!、、でもOKということで
ENTERを押します。
|
 |
【7】 キーボードのタイプ選択画面ですね!
 |
|
 |
 |
【8】 インストールイメージはどこかと
聞いています。当然DVDから行って
いるのでCD/DVDを選択しENTERを
押します。
|
 |
【8】 ↑↓でjp106を選択しENTERを押します。
|
|
|
【9】 インストールメディアであるDVDのチェックを
行うか聞いています。時間が掛かるのでSkipを
選択しENTERを押します。
 |
|
|
|
 |
【10】 ここからグラフィカルなインストールが始まります。もちろん日本語ですよ。
次をクリックしてください。
 |
|
|