扶養控除廃止で増税・負担増に

保育料なども自動的に負担増に

 所得税・住民税の扶養控除廃止による連鎖的な負担増は、政府税制調査会(会長・藤井裕久財務相)が把握しているだけでも保育料など23項目にのぼることが明らかになりました。

 政府税調は、すでに2010年度税制改正「大綱」に所得税・住民税の扶養控除廃止を盛り込む方針を固めています。民主党は総選挙時のマニフェスト(政権公約)で、「所得税の配偶者控除・扶養控除を廃止し、『子ども手当』を創設」としていました。

 総務省の小川淳也政務官は4日の政府税調全体会合で、「住民税・所得税の扶養控除を見直した場合の他制度への影響」とする資料を提出しました。

 この中では、扶養控除の廃止が、「課税総所得金額、税額(非課税か否かも含む)等を活用している制度に影響あり」と指摘。具体的な制度として、保育所の保育料をはじめ、私立幼稚園就園奨励費補助や国民健康保険制度、後期高齢者医療制度の自己負担など23項目を列挙しています(表参照)。

 扶養控除の廃止によって、これまで所得額から差し引けた額(所得税は38万円、住民税は33万円)が差し引けなくなるため、課税される所得が増加、所得税額や住民税額が増税されます。

 社会保障制度の多くは、その自己負担額などが、所得税や住民税額、課税所得額などを基準にしているほか、住民税が非課税かどうかを基準としている場合が多いため、扶養控除の廃止と連動して他の制度の負担が「雪だるま式」に増えることになります。

住民税・所得税の扶養控除を見直した場合の他制度への影響
関連制度 住民税 所得税
私立幼稚園就園奨励費補助  
高等学校交通遺児授業料減免  
国民健康保険制度(保険料等)  
後期高齢者医療制度(自己負担)  
障害者自立支援制度(自己負担)  
障害福祉サービス等の措置入所・利用(自己負担)
精神障害者措置入院費(自己負担)  
保育所の保険料  
児童入所施設への入所(自己負担)
助産施設における助産の実施(自己負担)
養護老人ホームへの入所措置等(入所措置要件等)
軽費老人ホームの利用(自己負担)
小児慢性特定疾患児への日常生活用具給付(自己負担)
未熟児養育への医療費給付(自己負担)
小児慢性特定疾患研究事業による治療研究に
かかわる医療費の支給(自己負担)
 
結核児童への療育費給付等(自己負担)
肝炎治療費(自己負担)  
特定疾患治療研究にかかわる医療費の支給(自己負担)  
難病患者等居宅生活支援(自己負担)  
ハンセン病療養所非入所者給与金  
原爆被爆者家庭奉仕員派遣  
訪問介護利用被爆者助成  
職業転換給付金  
※各府省からの聞き取りによる。国民の負担に直接影響があるもの。
※その他、児童扶養手当等扶養親族の数等を活用している制度もある。
※さらに住民税額等を活用している地方自治体独自の制度もある。
注)12月4日の政府税調に提出された資料から作成

バナースペース

上原けんさく事務所

〒577-0816
東大阪市友井2-9-21

TEL 06-6730-5840
FAX 06-6730-5850