TOP





院内設備





予防獣医療

用語集

アクセス


(夜間の救急はこちら)


フィラリア症について





上の写真のように、長い糸のような寄生虫、これが犬糸状虫と呼ばれる寄生虫で、
この寄生虫が心臓に住み着いてしまう病気がフィラリア症です。

この病気の感染経路は少し特殊で、

1.フィラリア症の犬には、犬糸状虫が生んだ幼虫が全身を巡っている。

2.蚊がフィラリア症の犬の血を吸うと、幼虫も蚊の体内に入っていく。

3.幼虫は蚊の体内で脱皮する。

4.蚊が他の犬の血を吸う時に脱皮した幼虫が犬の体に入ってしまう。

5.体に入った幼虫はさらに脱皮を繰り返して成虫となり、心臓に住み着く。

の順で感染し、成長していきます。

フィラリア症になると元気食欲がなくなり、咳が出たり呼吸が荒くなり、
呼吸困難や突然死を招いてしまいます

また、この細長い成虫を駆虫してしまうと、
成虫の死体が心臓や肺の血管に詰まってしまうため、
うかつに駆虫することができません。
そのため、成虫が心臓に住み着くのをなんとか予防しなければなりません。

しかし、蚊が犬の血を吸うことを100%防ぐことはできないため、
犬が蚊に刺され、血を吸われるのを前提として予防しなければなりません。

犬糸状虫の幼虫は成虫になるまで何度か脱皮を繰り返すため、
体に入ってから成虫になるまで少し時間がかかります。
この、成虫になるまでのタイミングで、幼虫を駆虫してやれば、
体に負担をかけることなく、成虫が心臓に住み着くのを防ぐことが出来ます。



現在、フィラリア症予防は
蚊に刺され体に入った幼虫を、飲み薬を1ヵ月間隔で飲ませて駆除していことが
推奨されています。


←戻る