本文へスキップ
鍼灸専門の治療院です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0742-34-6636

〒630-8115
奈良市大宮町2丁目4番11号

奈良・新大宮

治療について

鍼灸治療について
治療は 全体治療 と 局所治療 の二段構え

まずは全体治療 chisin-leg1
 鍼灸治療は、ヒトの体表からアプローチする治療法です
では、何を目的に鍼を刺すのか、鍼を刺して何が変わるのかをご説明いたします。
 東洋医学では皮膚のすぐ下には「経脈(=けいみゃく)」という「気血の通り道」があると考えます。この「気血」の巡りがあることで、浅くは体表を衛(まも)り、深くは関連する臓腑を潤しています。皮膚のすぐ下を清らかな小川のように流れて身体を健康に保ってくれているとイメージしてください。この気血の流れは「滞ったり」「枯れたり」すると健康には良くないのです。いまでもヒトが病んだ状態を「病気にかかる」といいますが、まさに「気が病んだ」状態をさしていいます。身体だけではなく心の動きが滞るとウツっぽくなります。chishin-hand1
 鍼灸治療では、まずどの経脈が疲れているのかを問診と共に、手首の動脈で調べます。 そして手足を流れる経脈の要穴に浅く(0.5ミリから1.5ミリ程度)鍼を刺すことで気をとらえて、確かなものにします(変な表現かもしれませんが、川で魚釣りをするような感覚です)。
 鍼灸の古典には「効果は風が雲を吹くがごとく、蒼天(青空)を見るがごとし(=霊枢・九鍼十二原篇)」と書かれています。またそのためには優しい鍼を心がけよ「(刺し方は)蚊虻の止まるが如く」とも書かれています。

そして局所治療chishin-hip1
 
腰痛や肩こりのように、からだの局所に愁訴がある場合は、局所に対する治療もいたします。局所に熱があって腫れている場合や、疼いているとか痺れているなど様々なものがありますが、適宜対処いたします。鍼治療の利点は浅い鍼によって体表から気を操作できるだけではなく、マッサージでは届きにくい深い部分の筋肉のコリや痛みに直接ひびかせて取り除くこともできます。この時は鍼の尖端から鍼体にかけて、特に精巧に作られた日本製の鍼を使います。
 経脈や臓腑に病変がなくとも、局所にコリや痛みを起こしている状態です。その日の不調を感じている部分は局所の鍼治療で取り除いてゆきますので、どこが、どのようにつらいのかを具体的におっしゃってください。

健康管理としての治療chishin-low back1
 多くの政治家や大企業の社長は、健康管理のために鍼灸治療を取り入れています。具体的な不調とかはなくとも全体治療を続けていると、悪くなりそうな気の流れは調整されて、病気になりにくい身体になります。これが「治未病(=いまだ病まざるを治す・難経七七難)」の考え方です。


効果と回数

 
症状によって効果のあらわれ方は違いますが、比較的新しい症状のものは早く良くなり、慢性のものは長くかかります。鍼灸治療は薬物を一切使うことなく「細い鍼と、一つまみのモグサ」でどこまで症状を軽くできるかを探ってゆく治療法です。そのためには、あまり間隔が開いてしまうと効果を発揮できませんので、急性のものでしたら2日から3日に一度、慢性のものでは4日から10日に一度、どこにも悪いところがなく健康管理の意味でしたら15日から30日に一度の治療で充分です。
 完治の難しい慢性疾患の患者さまからは、治療後に「楽になりました」と言われます。
「治る」の手前には「楽になる」があるということを改めて教えていただきました。この「楽になる」が「手当て」の原点であると思います

服装について
 服装は手足や腹部、背腰部が露出するものが望ましいです。
Tシャツ、短パンをご用意いただくか、なければ肌着程度までお脱ぎいただき治療いたします。ベッドの周りにはカーテンを設置してありますので、安心して治療をお受けいただけます。

その他(治療にかかる時間や使用する鍼について)acupuncture1
 当院での治療は「置鍼=ちしん」といって鍼を一回に20数本、一定の時間を刺したまま寝ておいてもらう方法です。治療時間はトータルで約1時間ちょっとです
 また使用する鍼は、小児用のへら状の擦過鍼(こする鍼)やローラー鍼以外は、すべて「滅菌済みの使い捨て鍼(ディスポーザブル鍼)」ですので、鍼による感染の危険性はございません。メーカーにより鍼先のチェックも済ませてありますので、刺鍼時の痛みはほとんど感じない程度になっております。まれに風邪気味の方は皮膚表面が過敏になっていますので刺すときに痛みを感じる場合がございますが、その時はすぐに抜きますので遠慮なくおっしゃってください。


不妊症・不育症の治療(割引いたします)については
こちら をクリック

pregnant woman1newborn baby1

治療の流れについて

  1. 初診

    臨床日誌へ基本事項の書き込みを行います。
  2. 問診

    現在の症状を聞き取ります。
    治療に対してのご希望やご質問がありましたらおっしゃってください。
      必要に応じて徒手検査をします。
  3. 治療(仰臥位)

    手首の脈を診て、手足の要穴に軽く鍼をして、少しの時間置きます。
    再び脈を診て脈の状態が良くなっていると感じたら次に進みます。
  4. 治療(腹臥位)

    うつ伏せになっていただき、背面の治療を行います。
  5. 局所の治療

    その日のつらい部分に、局所の状態が良くなるように治療します。
    局所の治療とは、時には「深い鍼」を刺したり、逆に刺さない程度の
      「浅い鍼」だったり、また「貼っておく鍼」や「」も含まれます。

FAQ よくあるお問い合わせ

治りますか?

  • 鍼灸治療が得意とする症状と不得意な症状があります。
    また、急性のものと慢性のものでも治り方が違います。
    上記の「効果と回数」のところでも述べましたが、鍼灸治療は「どこまで症状を軽くできるかを探ってゆく治療法」なのです。簡単に症状が軽減するものや頑固な症状のものもございます。
    ですので、お電話で安易にお答えできる質問ではないのです。
    ご来院ただいて、拝見してからお答えしたいと思います。
    お話をするだけで、料金を請求したりはいたしませんので、安心してご来院ください。ただし、こちらが治療で忙しくしている時には、ゆっくりとお話はできませんので、ご了承ください。

予約は必要ですか?

  • ご予約を取られなくても拝見できますが、ご予約を取られた方を優先的に治療を進めてまいりますので順番が前後する場合がございます。
    当院としましては、ご予約いただけるとありがたいです。

駐車場はありますか?

当院の北側にある駐車場の 16番の枠を契約しておりますので、どうぞお使いください。
なお、それ以外の枠は他の契約者さまのものですので、お停めになられませんようお願いいたします。
すでに車が停まっていましたら、当院から東へ約70メートルほど行きますと、コインパーキングが2つございます。駐車にかかる費用は当院で負担いたしますのでお気軽にお申し出ください。


受付時間と治療にかかる時間はどれぐらいですか?

受付時間は こちら をご覧ください。
治療にかかる時間は1時間から1時間半ほどです。お急ぎの方は、そのむねを治療前におっしゃってください、時間の調整をいたします。

治療にかかる料金はおいくらですか?

  • 治療料金については こちら をごらんください。
  • 「治療する部位の数」や「治療にかかる時間」によって料金が増えることはございませんのでご安心ください。

回生堂鍼灸院治療院情報
回生堂鍼灸院
院長:福本佳之

〒630-8115
奈良市大宮町2丁目4番11号
TEL 0742-34-6636