7MHz CW トランシーバ SST40 の製作
2009/7/13
Last update : 2019/9/24
English page is here.
2019/6/9、2,000 QSO に達しました!
SSTの概要
7MHz CW トランシーバ SST40 を製作しました(2006年6月完成)。出力は 2W です。
2013年1月に、スピーカ仕様に改造し、LED を取り付け、レタリングをしました。
その後も改造をしていますが、2006年6月〜2015年10月改造前の画像はこちら。
今回製作した SST40
(中央上のプッシュスイッチとトグルスイッチ、左上、右上の LED は改造によるもの)
(それ以外は左から、AF ゲイン、ステレオヘッドホンジャック、信号モニタ LED、チューニング)
(天板のスピーカの穴は改造によるもの)
SST(The Simple Superhet Transceiver )は、Wilderness Radio 社製の初心者向けに設計された QRP CW トランシーバキットで、表の5機種が用意されていました。国内ではエレクトロデザイン株式会社が販売しており、今回製作した SST40(40m JAバンド)は、エレクトロデザイン株式会社から購入しました。各社から5機種とも購入できるわけではなく、表の「○」の機種が購入可能のようでした(2017/1現在、完売)。
機種 | 周波数範囲例(製作時に2種類の 可変容量ダイオードが選択可能)※ |
エレクトロデザイン株式会社 から購入可能 (日本語マニュアル付き) (2017/1現在、完売) |
Wilderness Radio 社 から直接購入可能 (2013/6現在、OUT OF STOCK) |
備考 |
40m JAバンド | 7.010-7.018、7.017-7.023MHz | ○ | − | 今回製作 |
40m米国QRPバンド | 7.030-7.040、7.035-7.045MHz | − | ○ | |
40mノビスバンド | 7.105-7.115、7.110-7.120MHz | − | ○ | |
30m | 10.095-10.110、10.105-10.120MHz | ○ 別売国内バンド水晶あり |
○ | |
20m | 14.040-14.055、14.050-14.060MHz | ○ | ○ |
※購入当時の日本語マニュアルに記載の数値。ホームページの数値は一部異なる。
SST には次のような特徴があります。
詳しくは、エレクトロデザイン株式会社の(→「ウィルドネスラジオ」→「SST」と展開)、または、Wilderness Radio 社のホームページをご覧ください。
SST40 プリント基板
(ボリウムやジャック、LED も基板に取り付けるため、ビニール線での配線が無く、製作しやすい)
(手前の水晶振動子がクリスタルフィルタ、中央のトランジスタがファイナルの 2SC799)
SST40 リアパネル
(左上のビスは FREQ-mite 取り付け用)
(左から、キー、電源、電源(外部/内部電源切り替え)スイッチ、アンテナ、受信 RF ゲイン)
(天板のスピーカの穴は改造によるもの)
今回の製作概要(改造点)
SST40内部 (Freq-Mite、追加のスイッチ類取り付け前)
(ビニール線での配線は改造しなれば1本も無い)
SST40 内部(Freq-Mite、追加のスイッチ類、LED 等取り付け後)
2006年時点の主な改造点は以下のとおりです。
2013年1月に、スピーカ仕様に改造し、LED を取り付け、レタリングをしました。
同じく 2013年に、送信用ミキサの後のバンドパスフィルタ、および、ファイナルの後のローパスフィルタを各1段増強しました。
2015年10月、トリマコンデンサで、CW ピッチ周波数の調整と、BFO発振周波数調整による受信通過帯域のシフトができるようにしました。
製作の詳細については、「SST40 製作の詳細」を参照して下さい。
2006年6月〜2015年10月改造前の画像を、「SST40 の過去画像」に掲載しています。
![]() |
SST40 製作の詳細 |
![]() |
SST40 の過去画像 |
交信記録
2019/6/9 8:37 (JST) 2,000 QSO に達しました!
交信回数は 2,000 回以上で、日本全国に加え、以下の国・地域と交信できました(2019/9/24 現在、交信順)。
United States of America Canada Republic of Korea Asiatic Russia China Alaska Taiwan Mexico Mariana Is. Guam European Russia |
出力の点では、 2W なので、FT-817 の 5W と比べて、あまり差が無いように思われます。
SST40 1,000 QSO 記念 QSL カード発行は終了しました
( 7MHz CW で QSO 頂いた方で、このカードをもらっていないが、ほしい方はメールでお問い合わせください)
(SST40 で QSO していたら発行させて頂きます)
SST関連リンク
私の SST40 を USA の FB な BLOG に掲載して頂きました。
彼の SST は、キットの SST をベースにした完全自作品ですが、回路上の工夫に加え、実装が美しいので、ぜひご覧ください。
Dave Richards AA7EE' s blog -- A Scratch-Build of N6KR and Wilderness Radio’s SST for 20M
実装に用いられている QRPme の MePADs と MeSQUAREs も興味深いです。
Copyright (C) 2009-2019 by MATSUMOTO Koichi, JN3DMJ