古本屋に持っていく前にで売ってみては? 意外と簡単です。 amazonマーケットプレイスで本を売ろう! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
●包装は丁寧に! 包装の良し悪しもお客様の評価につながります。できるだけ丁寧にしましょう。 ※「丁寧に」といってもあまり神経質になることはありません。 自分が受け取った場合を想定して、不愉快でなければ合格だと思います。 ●包装に必要なもの 包装にはいろいろと道具が必要です。本を売ると決まったら、最初に全てそろえましょう。 発送作業が楽になります。 ![]() 1.エアーパッキン いわゆるプチプチです 2.ガムテープ 封筒を閉じるとき糊で止めて、なおかつガムテープで止めています。 冊子小包の場合、封筒の端を切るので念のために止めてます。 3.セロテープ ビニール袋、エアーパッキンを止めるときに使用します。 4.水糊(のり) 宛名や自分の住所、Amazonの表示を封筒に貼るときに使用します。 5.はさみ エアーパッキン(プチプチ)をカットしたり、ガムテープを切ります。 ※ガムテープを切ると、糊がつくので一緒にしないほうがいいかも! 6.封筒 私はA4サイズのものを100枚購入しました。大判でB4サイズが必要なときには100円均一のお店で購入しています。 7.ビニール袋 台所用品で売っています。本が配送時に濡れたりしないように包装します。 雨の時期でもなければ濡れたりしませんが、スーパーで手に入る安いものなので使用をお勧めします。 8.番外編 重量によって送料が変わるので2KGまで計れる電子はかりを購入しましたが、まったく使用しておりません。 無駄な出費に気をつけましょう。 ●包装のヒント 1.材料はどこで買う? スーパーや、ホームセンター、100円均一などで購入します。 インターネットでも購入できますが、どうしても単位が大きくなってしまいます。 私はほとんどコーナン(ホームセンター)でそろえました。 2.封筒の準備 配送するときの封筒には、お客様の住所、マーケットプレイスの商品であることの表示、自分の住所が必要です。 お客様の住所以外はあらかじめ封筒に貼っておくと発送が楽になります。 (プリンターでまとめて印刷しています。) ![]() 3.プリンター 住所等を印刷するだけでなく、お客様への納品書を作成するためにも必要です。 Amazonでの販売を始めた当初、うちのプリンターは故障していましたのでセブンイレブンのネットプリントを使用しました。A3まで白黒30円とちょっと高めですが、セブンイレブンの店頭で受け取ることができるので他の場面でも重宝しています。登録も無料です。 ●包装の手順 1.発送ラベルと納品書の印刷 アマゾンからメールが来ますので、必要な部分(発送先、納品書)を印刷します。 私は、必要な部分をコピーしてエクセルに貼り付け、体裁を整えて印刷しています。 あとは、点線のところで切って発送ラベルを封筒に貼り、納品書は同封します。 ※実際のメールの一部です 発送ラベル - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ●● ●●様 ●●●-●●●● ●●県 ●●市 ●●●●-●-●番地 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 納品書 マーケットプレイスの商品: 夢 21 2006年 08月号 [雑誌] by 出品ID: 1230K103372 SKU: 数量: 1 購入日: 2007-02-04 発送者: ●●●●●●●●●● 発送先情報 お届け先: ●●●●様 郵便番号: ●●●-●●●● 都道府県: ●●県 市区町村: 住所1: ●●市 住所2: ●●●●-●-●番地 住所3: 国名: Japan 購入者名: ●●●●様 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 取引内容は以下のとおりです。 2.包装します ビニールに本と納品書をいれます。 ![]() 次にエアーパッキンで包装します。 ![]() 最後に封筒に入れれば発送準備の完了です。 郵便局か、クロネコヤマトで発送しましょう。 amazonマーケットプレイスで本を売ろう! |