HOME : 試験案内 : 目次 : 参考書 : Link : 参考文献 : メール
未熟な左手が作った臨床工学技士国家試験の漏れ電流の測定に関するよりぬきノートです。
誤りがございましたら、ご連絡下さい。
接地漏れ電流の測定 接地漏れ電流は、、被測定ME機器の3Pプラグのアースピンと壁面接地端子の間にMDを挿入し、3Pプラグのアースピンと壁面接地端子の間に流れる漏れ電流を測定。 ![]() 正常状態の測定≪接続≫ 被測定ME機器の3Pプラグに接続した3P・2P変換アダプタを壁面コンセントに接続。 ![]() 電源極性の切換えは、3P・2P変換アダプタプラグを半回転させ壁面コンセントに接続。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ 装着部の形別に関わらず、5000 μA(5 mA)以下が正常値 単一故障状態(電源導線の1本の断線)の測定≪接続≫ 正常状態の接続から3P・2P変換アダプタを外し、2Pテーブルタップに3P・2P変換アダプタの極刃の1本だけ接続(∵接地漏れ電流の単一故障状態は、電源導線の1本の断線のみ)。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ 装着部の形別に関わらず、10000 μA(10 mA)以下が正常値 接触電流の測定 MDが人で壁面接地端子が大地(地面)と考えると漏れ電流の流れを理解しやすい。 ![]() 正常状態の測定≪接続≫ 被測定ME機器の3Pプラグに接続した3P・2P変換アダプタを壁面コンセントに接続。3P・2P変換アダプタのアースリードは、壁面接地端子に接続。 ![]() 外装間漏れ電流は、被測定ME機器の金属部(機器外装が絶縁物で覆われている場合、20cm×10cmのアルミホイル等を貼った部分)の間にMDを挿入し、被測定ME機器の外装から漏れてくる電流を測定。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ 装着部の形別に関わらず、100 μA以下が正常値 単一故障状態(保護接地線の開路)の測定≪接続≫ 正常状態の接続から3P・2P変換アダプタのアースリードをどこにもつながず放置。 ![]() 外装間漏れ電流の単一故障も同様に、3P・2P変換アダプタのアースリードをどこにもつながず放置。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ 装着部の形別に関わらず、500 μA以下が正常値 患者測定電流の測定 MDが人で壁面接地端子が大地(地面)と考えると漏れ電流の流れを理解しやすい。 ![]() 正常状態の測定≪接続≫ 被測定ME機器の3Pプラグに接続した3P・2P変換アダプタを壁面コンセントに接続。3P・2P変換アダプタのアースリードは、壁面接地端子に接続。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ B形・BF形装着部では100 μA以下、CF形装着部では110 μA以下が正常値 単一故障状態(保護接地線の開路)の測定≪接続≫ 正常状態の接続から3P・2P変換アダプタのアースリードをどこにもつながず放置。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ B形・BF形装着部では500 μA以下、CF形装着部では50 μA以下が正常値 患者漏れ電流の測定 MDが人で壁面接地端子が大地(地面)と考えると漏れ電流の流れを理解しやすい。 ![]() 正常状態の測定≪接続≫ 被測定ME機器の3Pプラグに接続した3P・2P変換アダプタを壁面コンセントに接続。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ B形・BF形装着部では100 μA以下、CF形装着部では10 μA以下が正常値 単一故障状態(保護接地線の開路)の測定≪接続≫ 正常状態の接続から3P・2P変換アダプタのアースリードをどこにもつながず放置。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ B形・BF形装着部では500 μAm下、CF形装着部では50 μA以下が正常値 合計患者漏れ電流の測定 MDが人で壁面接地端子が大地(地面)と考えると漏れ電流の流れを理解しやすい。 ![]() ≪接続≫ 被測定ME機器の3Pプラグに接続した3P・2P変換アダプタを壁面コンセントに接続。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ B形・BF形装着部では500 μA以下、CF形装着部では50 μA以下が正常値 単一故障状態(保護接地線の開路)の測定≪接続≫ 正常状態の接続から3P・2P変換アダプタのアースリードをどこにもつながず放置。 ![]() ≪測定≫ 被測定ME機器の電源をオンにし、MDの出力電圧(測定レンジは最高レンジから最適レンジへ)を測定。 ≪判定≫ B形・BF形装着部では1000 μAm下、CF形装着部では100 μA以下が正常値 |
|