snow peak way 戸隠 : 戸隠キャンプ場
2005.10.9〜10

我が家のお気に入りキャンプ用品メーカー、snow peak 主催のキャンプです。


毎年、何箇所か開催され、戸隠がファイナル。
4月にspw関西に参加したので、今年は2回目です。

3年前、生後一ヶ月のはなが、7時間も車に揺られて
キャンプデビューした思い出のキャンプ場です。
寒くてブルブル震えていたので、「えらいことしてしもた〜死んでしまうんちゃうか」と我が家にしては、ずいぶん心配しました。
でも、車もへっちゃら、おしっこはクレートの中にしない。
ええ子やと感心しましたっけ・・・
(まだ、ガウガウとちゃうかった)

2泊の予定が、1泊になったので、9日0時出発!!

途中のSAで休憩&仮眠をとりながら、のらりくらり。
8時ごろ戸隠キャンプ場に到着。

みなさん、朝食を食べてはる横をシャコタン車はウロウロと場所さがし。
スタッフサイトの横を通ると、はなの友達?Nさん発見!!
あとで、ご挨拶に伺いますねえ〜

けっきょく、入り口近くに決めて、設営開始。
雨も上がってるし、寒いくらいなのではかどりました。
はなは、さっそく草の味見、そしてゲロゲロ・・・\(+(ェ)<)/ ギョッ いきなりかい〜

遅い朝食はトラメジーノでホットサンド。
チーズの匂いにはなは、待てできへん。


朝食もすんで、じっと座ってると寒い〜〜〜
焚き火をしてあったまってると少しお腹がすいたような・・・・
こんなときはぶんぶくで焼き芋!!

いい匂いがしてきたころ、おお〜商品開発のNさん登場。
はながどろんこにしてるコットもNさんの血と涙の結晶。
キャンプもガマンして家族を帰り見ず発売にこぎつけたそうです。(ちょっとオーバーか?)
あれっ、はなが吠えない?????

夕食はちゃんこ鍋で〜す。
あったまった〜

これはランプ

前に、宜保さんの心霊写真鑑定の番組で、
こんな光が写った写真の鑑定しててん。

うちもその前にあったから、
興味深々で聞いていたら、
この白いのは守ってくれてる人たちらしい。
デジカメのプレビューで見たときは、
三つしか見えへんかったから、従姉妹とおじいちゃん、おばあちゃん、おっちゃんかなあって笑ってたけど、たくさんいてはる。

いいことがある前兆らしい。

19時から焚き火トーク&大抽選大会

ホンマにええことあったで〜
すごい!!
従姉妹にツーバーナー当たった!!
ぎゃー38000円!!

思わずはな連れて
写真とってもらいに走ったダンナ・・・
従姉妹がかわいそう。

フィールドレポお急ぎでなかったら、のぞいて
秋葉原もびっくりのマニアックな世界・・・

この後、サイトに戻って祝盃あげました。
( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!

2日目、有名なお方からお立ち寄りくださるとの有難いメールがありました。

朝からビール飲んでんのバレんように片付けやななあと思っていたら、

おお〜っ!!
いらっしゃいました!!

そのお姿は〜

お嬢さまの会

すみれ組 ご代表 ぶうこ嬢

ささ、どうぞ奥へ

お付きの方たち→

ガウガウ対決初戦は自分のサイト内であったため、はなの勝ち。
2回戦はぶうこ嬢がお住まいの新潟にリングを変えて行います。
山古志村の闘牛がついてるらしい。
奈良公園の鹿じゃ勝ち目なし。・°°・(>(ェ)<)・°°・。

つまさん、ダンナさん、楽しいひと時をありがとう!!

10時から記念撮影

来年のカタログに載るから、いい顔せな。
といっても虫めがねで見てもわからんかも。

探してみて〜http://www.noasobi.com/

帰りは温泉入って、戸隠そば食べて、9時ごろよたよた帰りつきました。
従姉妹が当てたツーバーナーは我が家でお預かりです。
来月、点火式を兼ねてキャンプに行くつもりです。
どなたかご一緒しませんかぁ?

おっと!最後になりましたが、今回のキャンプでガウガウしてしまった
お隣に座ってらしたワン好きのご夫婦、つまさん m(。>(エ)<。)m ゴメンナサイ

父ちゃんと母ちゃん、
どっちが強いって?
そんなん答えられへん

ここ、
なんか臭いするで〜

お昼から、室井シェフの料理教室とかあったのに、3人で昼ねしてしもたヾ('(ェ)';)ノ ガーン!!!
しゃあないから、お腹減らすために温泉へ。
(普通、散策とかとちゃうのんか?みんなの代わりにつっこんどくわ)
勝手知ったる神つげ温泉。
満員やったけど、かなり身体が冷えてたみたいでええ気持ちやった。

おまけにこんな写真撮れたよ〜

嬉しいねえ。撫でてもらってる〜
o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
少しはマシになったんかなあ(⌒_⌒)ニコ

め〜ちゃん、
なんかくれへんかったらガブするで〜

想像以上の冷え込みに苦肉の策 (^^ゞ
こんなときは、豆炭の方がええなあ。