(かと ひとし)
(かと ひとし)
加戸仁志のホームページ 本文へジャンプ
思いつくまま
  
 2007年11月30日(金)
  ハードル多いが・・・。
朝晩は寒くなってきました。
寒いのは苦手ですね。
昨日、N議員にいろいろとご指導頂いた。
なかなかハードルが多く、思いあぐねていた件についてです。
夜、提出しなければならない書類を書き上げました。

ハードルが無くなったわけではないので、かなりのリスクを伴う行動ですが、これも私自身が選択したことですから悔いの残らないようにしなくてはと思います。
出来上がった書類は来週提出する予定です。
今後、ハードルを無くしていかねばなりません。
なかなか道険しですが精一杯努力をするのみです。

明日は、地元地区のみなみ会の親睦旅行。
今年、私は幹事+会計担当・・・。
お金を預かる身としては酔いつぶれるわけにはいかないなあ・・・と思ったりしていますが、どうなることやら。
行き先は熊本です。
熊本城など見てきます。

体調を崩していた我が家のワンちゃんは、なんとか持ち直しました。
今日、手術の傷の抜糸をしてもらいました。
手術そのものは成功したようです。まだ、腎機能が少し悪いようで、これには少し時間がかかるだろうとのことでした。食欲も出てきたようですし、ひとまず安心です。
 2007年11月21日(水)
  命の重さ
術後のワンちゃんはなんとか回復の兆しは見えてきたようです。
血液データが回復し、食事が摂れるようになれば、もっとよくなっていくかも知れません。
昨日の術後は、麻酔の影響で飼い主の私たちの顔も分からないようでしたが、今日は分かっていたようです。
家族の一員ですから、苦しみは我が身のように感じます。
人間も動物も同じ命・・・命の大切さを改めて感じました。

人間でも動物でも一つの命を助けるのは大変なことなのに、世間ではいとも簡単に人を傷つけたり、殺したりの事件が多発しています。
どこか今の世の中は病んでいます。
その様な行動に出る前に、少し考えて欲しい、自分の肉親が、あるいは大切な人が傷つけられたり、殺されたりすればどのような気持ちになるか・・・・。
命の重さ、大切さを今一度、そういった行動をされる人たちに考えてもらいたい。
 2007年11月20日(火)
  ワンちゃんのOpe
体調がよくない我が家のワンちゃんですが、抗生剤も奏功しないし、血液データも悪くなる一方なので、思い切って子宮を摘出すべく、夜に緊急Opeとなりました。
約40分ほどのOpeでしたが、何とか持ちこたえてくれました。
摘出した子宮を見せてもらいましたが、子宮の中は膿で一杯・・・。
後1日決断が遅れれば、命が持たなかっただろうとのことでした。
まだまだ楽観は出来ませんが、今日のところは何とか乗り越えました。
そのままワンちゃんは入院・・・。
早くよくなって欲しい。
 2007年11月19日(月)
  地元地区総代と面談
相変わらず、我が家のワンちゃんの調子がよくありません。
動物病院で毎日、点滴などしてもらっています。
子宮蓄膿症という病気で、子宮に細菌が侵入し、膿が溜まっていく病気だそうです。
もっと若い間に避妊手術をしておかなかった、私のミスです。
以前にも発症したことがあったのですが、今までは抗生剤の点滴で回復していました。
しかし今回は抗生剤に反応してくれない。
苦しそうにしているのを見ると胸が詰まってきます。
なんとか回復して欲しいと切に願っています。

地元地区の総代に面談を予約しておりましたので、勤務終了後、訪問致しました。
個人的なことで相談したいことがあって、今日の面談を予約しておりました。
自分の思いをお話し申し上げました。
総代の一存で決められることではないので結論は出ずじまい。
でも、私の思いは分かって頂けたようです(と思う)。
まだまだ道は険しいそうです。
 2007年11月18日(日)
  電飾設置作業
愛犬の調子がよくない。
明日も動物病院に連れて行きます。
何とか持ち直してほしい・・・。
万が一のことを考えると胸が詰まってくる。
とにかく早くよくなってくれることを祈るしかありません。

午後から、地元地区の公園で、年末恒例の電飾設置作業・・・。
午後1時から開始したのですが、今日は北風が強くてとても寒かった。
午後4時半頃作業は終了しました。
設置場所は南新町交差点横の公園です。
 2007年11月17日(土)
  心配です・・・。
昨日から、我が家の愛犬が体調を崩しています。
もう16歳の老犬ですから、このところよく体調を崩していたのですが、今回はかなり深刻です。
朝から、動物病院に連れて行き、点滴と血液検査をしてもらいました。
腎機能が弱っているらしい。
かけがえのない家族の一員です。
なんとか持ち直してほしい。
心配で心配で心が乱れます。

午後からは、民主党兵庫総支部連合会第10回大会に出席するために神戸に行きました。
午後2時から午後4時過ぎまでの大会でした。
報告事項とその採決、次年度の計画とその採決に続いて、来るべき国政選挙への一致団結を確認し、閉会となりました。
私は、初めて参加させていただきました。
そして、貴重な実りある時間を過ごさせて頂きました。
閉会後、会場近くの喫茶店でN議員と談話・・・。
ここでも貴重なご教示を頂きました。
今日は実りある一日でした。
 2007年11月12日(月)
  知人と面談
今日は冷たい雨が降る寒い日でした。
篠山管内では交通死亡事故が近年にも増して多く発生しています。

特に今日のような雨の夜は視界が極めて悪く危険この上ない。
歩行者、自転車の方々も自分の存在がよく分かるような対策(ライトが反射するような服装、タスキなどの着用)をされることが、身を守る意味でも大切なこと思います。
もちろん自動車を運転する側も十分な注意が必要です。
私も十分に気をつけて運転していきたいと思っています。

少し早く仕事を終え、地元地区の知人と面談。
いろいろご教示頂きたいことがあって、今日の面談をお願いしておりました。
いろいろなご教示を、たくさん頂きました。
結論は後日持ち越しですが、貴重な時間を割いて下さり感謝の気持ちで一杯です。
 2007年11月11日(日)
  竹藪整備作業
午前中は、別の用件で出かけていました。
午後は、地元地区の竹藪整備がありました。
午後1時に現地に集合して、前回伐採した竹のチップを竹藪に戻す作業を中心に行いました。
この竹藪は、真竹、雲紋竹、孟宗竹などが群生していますが、その中でも孟宗竹は見事なほどの太さです。
直径15cm以上のものもありました。
午後5時前に暗くなってきましたので、作業終了となりました。
面積がかなりありますので、整備が出来たところはまだごく一部・・・。
2年程の計画でこれからも作業を継続していきます。
 2007年11月10日(土)
  有意義な時間
今日、仕事が終わってから、ある方のところにお邪魔しました。
いつもご指導頂いている方で、私が今思っていることへのご意見を伺いに行きました。
夕方のご多忙な時にもかかわらず、時間を割いて頂き、そして貴重なご意見を頂戴致しました。
その後、友人宅にお邪魔しました。
友人からも貴重な意見を頂きました。
今日はとても有意義な時間を過ごせた気がします。
 2007年11月8日(木)
  ようやく解決・・・。
民主党の小沢代表辞任発言もようやく収拾がつきました。
辞意を撤回し、代表職を全うするとのこと・・・。

いずれにしても自公政権との連立は今後考えないと意見が一致したようです。
当然と言えば当然のことだと思います。
そもそも、選挙の審判を受けた後に、相反する政党同士が連立するなど、国民への裏切り以外の何ものでもないと私は思っています。
そんなことが許されるのなら、政党同士が選挙で政策をぶつけ合ったのは何のためにやったのか・・・。
政党政治の根本を揺るがすことです。
政党政治を行う意味が無くなると私は思います。
国民を裏切るようなことはしないで欲しいと切に願います。
政策をぶつけ合いどちらが良いのか・・・これを判断するのは国民です。
安易な談合で連立など以ての外と思います。
現政権が駄目なら政権交代をすべきと思います。
そしてそれが出来るのは国民なのです。

夜、某会議に出席・・・。
いろいろな意見がでました。
また、貴重なご指導を頂きました。
頂いたご意見は真摯に受け止め今後に役立てたいと思っています。
 2007年11月4日(日)
  とんでもない・・・
政局が慌ただしい。
民主党小沢代表と福田首相との会談で、連立の打診があったという。
我が耳を疑いました。
自公政権と連立!!??。
とんでもないことだと私は思う。

もしそうなれば、戦前のように完全な独裁政治に突入する。
やはり、拮抗した二大政党が望ましい。絶対的な一党独裁は国政を誤った方向に導きかねません。
夕方、小沢代表の辞意が報道されました。
政権交代を目指しているはずの民主党がまたもや混乱を呈してきました。
民主党を支持している私にとっても悩ましいことです。

いずれにしても、連立を組んでまで自民党にすり寄ることなど必要無しと私は思う。
あくまで政権交代をしなければこの国は良くならない。

かつて、某党は自民党にすり寄り連立政権(この時、某党から首相が出ましたが)を組みましたが、その後、この党はどうなったか・・・多くの人がご存じのはずです。

百戦錬磨の自民党・・・あの手この手で策謀を持ちかけ、勢力を伸ばしてきた民主党の弱体化を図ろうとしているのは見え見えです。
この手の策謀に騙されてはいけないと思います。

早く党内部の混乱を収拾してほしいと願うばかりです。
 2007年11月3日(土)
  道険し・・・。
風邪まだすっきりとはしませんが、かなりマシにはなってきました。
ここ数日、個人的なことでご教示頂きたいことがあって、何回か職場の上司に相談をもちかけました。
しかし、なかなか思いを伝えるのは難しい。
膠着状態というか、道険しというか悩ましいことです。
今週のところは何も進展無し、来週、再度挑戦・・・となりました。

勤務が終わってから、みなみ会(地域の若者で構成する会)の例会。
12月末に毎年開催している、三世代交流餅つき大会の打ち合わせを行いました。
毎年、12月末の日曜日に行っています。
今年は12月23日に行う予定となりました。
子供からご年配の方まで幅広く参加をして頂いて好評を頂いてます。
これもひとえに地域の各団体のご協力があってのことです。
毎年、感謝の気持ちで一杯です。