|
プロフィール |
氏名: 加戸仁志(かと ひとし)
1965年11月18日生まれ
1984年3月 兵庫県立篠山産業高等学校丹南分校(現、丹南校)普通科卒業
1984年4月 電機機器製造会社(東証一部上場会社TOAの子会社である、タキツー株式会社)に就職。
1999年3月 タキツー株式会社閉鎖、9月まで残務処理。
1999年9月〜2000年1月 失業
2000年2月 医療機関の事務員として再就職
現在に至る
エピソード
小中学校時代は、野原で遊ぶのが日課だった。近くの河川に行っては、釣りをしたり、山では朝早くに起きて、かぶと虫を捕りに行ったりと・・・。
今から考えれば、よくそんな危険も伴うことをよく親が許してくれたものだと思います。
生き物に対する愛情はその時、培われたのかも知れない。
勉強はと言えば、理科系が好きでした。
小学校から高校まで理科系の先生で、良き恩師に恵まれた
高校時代、授業終了後、自然観察に度々連れて行ってくれた先生もおられた。
現在も時折、ご指導頂いています。私にとって、とても尊敬している恩師です。
大学への進学も考えていたが、事情あって断念。
高校卒業後、電機機器製造会社に就職、製造ライン管理、製造技術担当、製造主任としての職務を順調に人生を歩むかに見えたが、1999年3月、親会社であるTOAの合理化策(工場の海外移転など)で勤務していた子会社(工場)閉鎖、会社の残務処理を同年9月に終え、職を失い人生設計の見直しを迫られた。
半年間の失業後、2000年2月に医療機関の事務員(庶務)として再就職。
庶務と言えば、おもだった仕事は、雑務一般、他の部署の人手が足りないときの雑務処理、臨時的に人員を埋め合わせるための仕事が大半ですが、それでも、働ける場所があるのは幸せと思わねばならないし、再就職の機会を与えられたことは感謝せねばいけない。そして前職の15年間で経験したことが現在の職場で行かせないか考えつつ日々励んでいます。
パソコンなんかは少しは生かせていると思います。
仕事以外では、活動記録にありますように、町のいろんな委員会などで活動しています。
政治への関心は、20代後半から有りましたが、漠然とした思いが、固まったのは30代になってから・・・。
失業して、人の痛みを我が身を持って知ったとき、こんな世の中でよいのか・・・と思いが強くなりました。
私の性格など
□ 趣味:釣り、読書、写真
自然と戯れることが、ことのほか好きです。
特に、海釣りが好きで、4月から11月は、ほぼ月1回は京都府の久美浜まで釣りに行っています。
船で沖まで出て、鯛とかヒラメなどを釣ってます。
冬は海が時化ることが多くて、ほとんど釣りには行けません。
写真なども好きで、高校時代は写真部に所属していました。
これも、自然を撮るのが好きです。
花とか虫とか・・・あと神社仏閣を見るのも好きで、写真も撮影が許されている場所なら撮っています。
読書も大変好きで、ジャンルは何でも・・・。
でも、特に好きなのはやはり自然科学もの。
本を読んでいて、感情移入してしまって泣くこともしばしば・・・アンネの日記なんかは戦争の悲惨さと、最後まで、その中で冷静に人間性を失わなかったアンネに感動し、涙しました。
□ 尊敬する人物:野口英世、毛利元就、武田信玄
野口英世は、小学校の時に本を読み、医学に命を捧げた主人公に感動した記憶があります。
そして、私も医者になりたい・・・そう思いましたが、当然、私ごときの能力では夢と終わりましたが・・・。
とにかく、幼少の頃から苦労し、医者になり、黄熱病の研究で自らの命をも犠牲にした、主人公に尊敬します。
毛利元就、武田信玄は、自分の領地を英知をかけて守りぬいた、強さに惹かれます。
また、人望も厚かったことも惹かれます。
もちろん、戦国の世だったとはいえ、戦争と言う行為は今も昔も悲惨なことにかわりはなく、肯定はしませんが・・・。
あと、戦国の世は権力で人を虐げると言うことが多々あったらしいが、これはよろしくないことです。
□ 嫌いなもの
ナマコ・・・どうもこれだけは苦手。あのグロテスクな形が。
ナマコが好きな人・・・見てたらごめんなさい。
□ 好きなもの
食べ物は魚全般(ナマコ以外)。
果物は、桃が大好きイチゴも大好き。その他、果物は全般的に好き。
動物は、犬が特に好き。一般的に生き物は皆、好きですが(もちろん、例外もありますが)・・・
我が家には現在、愛犬がいます(ヨークシャテリア・・・もう17年の老犬ですが)。
かわいいですよ。帰宅すれば玄関まで出迎えてくれるし・・・家族の一員ですから。
( 残念なことに、平成20年9月末に17歳の天寿を全うしました。長年我が家の一員として暮らしてきましたから、悲しいです)
□ その他
思いかけたら一直線・・・
凝り性で、何かに興味を持ったら、一通りは勉強しないと気がすまない。
熱帯魚飼育とか、蘭の栽培とか・・・ひととおり勉強しました。
釣りなんかもその一端ですね。
出来ることから・・・
□ 市政改善のために出来ることから、微力ながらお手伝いしたい。
|
 |
|
|
|
|
|