(かと ひとし)
(かと ひとし)
加戸仁志のホームページ 本文へジャンプ
思いつくまま

 2007年8月28日(火)
  皆既月食・・・
今日の夕方は、皆既月食が見られる・・・はずだった。
しかし、残念ながら天候不良で見えない。
久しぶりの天体ショーで楽しみにしていたのですが残念です。

阪神がなかなか1位になれない。
勝ったり負けたり・・・。
試合を見ていてストレスが溜まることもしばしば・・・。
肝心なところで打てないときは、ため息が出るばかりです。
なんとか優勝して欲しいが・・・どうなることやら
 2007年8月15日(水)
  終戦記念日
今日は終戦記念日。
私は、戦後生まれで、戦争の実際を知らない世代です。
生まれた頃には、物資も溢れ、食べ物もあり、普通の生活を送ってきた世代です。
しかし、世界を見渡してみれば、いまだに愚かな戦争が絶えたことはない。
そして、戦火に追われ、毎日、多くの命が奪われていく。

数十年前、我が国も愚かな指導者が引き起こした戦争により、塗炭の苦しみを経験している。
そして、近隣諸国の人たちにも多大な被害を与えている。

そんな我が国は、その苦い経験をいつの時代になっても反省し、二度と愚かな過ちを犯さないようにしなくてはならない。
しかし、政治の中枢にいる人たちの一部には、憲法を改正し、戦争が出来る国にしようと企んでいる輩がいます。
戦争の亡霊に取り憑かれ、戦争したい病に冒されている人たちがいます。
二度と戦争などと言う愚かな道を歩まないようにしたいものです。
それには政治に無関心にならないことが肝要です。
 2007年8月13日(月)
  仕事が溜まって・・・
今日は、お盆で職場は休業なのですが、仕事が溜まりに溜まりどうにもならなくなっていたので、休日出勤をしました。仕事が溜まるのは、追いつめられないと出来ない性格が災いしているのだろう。
関係官庁への届け出期日が迫っているものがあり、かなり焦っています。
休日なので、来客もないし、電話もかからないし、イレギュラーな仕事の発生もないので、仕事に没頭出来た。
おかげで少しは仕事が進みました。
でも、まだまだ溜まっているのを思うと憂鬱・・・。
身から出た錆ではあるが・・・。
夕方、帰宅してから、ご先祖のお墓参りに行った。
 2007年8月12日(日)
  はだしのゲンを見て・・・
一昨日、そして昨日と2夜連続で、「はだしのゲン」の実写版が放映されていた。
原作も読んだことがあり、現在も単行本を持っている。
アニメ版も見たことがある。
戦争、そして原爆の悲惨さが見事に描かれています。

そして、今回の実写版・・・見ていて、胸が詰まる思いでした。
ゲンたち兄弟の純粋な心、そして頑なまでに戦争に反対している父親、それを支える母親・・・。
そして、その純粋な思いを無惨にも破壊していく、戦争や戦争指導者たちの容赦ない仕打ち。
原爆投下による壊滅・・・それでも生き抜いていく登場人物。

見ていて、涙が出る思いでした。
そして改めて、戦争というのがこれほどまでに人々を苦しめ、国土を破壊していくと言うことを思い知らされました。

私は、戦後生まれで、戦争の実際を知らない世代です。
しかし、祖父母(今はもう他界していますが)や、両親から当時のことをよく聞かされました。
そして、戦地に行った人からもその体験を聞いたこともあります。
今、私たち世代が後世に伝えなければならないのは、親から子へ、そして次の世代へ戦争の悲惨さを語り継ぎ、二度と戦争などと言う愚かなことを引き起こさないようにすることだと思います。

はだしのゲンは、これからも次代を担う子供たちに、是非見て頂きたい作品だと私は思います。
そして、今、国家の中枢にいる人たちの一部には、憲法を骨抜きにし、果ては戦争が出来る憲法に改正し、戦争が出来る国にしようと企んでいる輩がいることを忘れてはなりません。
戦争が出来る国になど絶対にしてはなりません。
 2007年8月5日(日)
  納涼大会
今日は、地元地区で納涼大会が催された。
朝、10時頃より準備作業。
猛烈な暑さで汗だくになりながらの準備作業・・・。
ヒルの休憩を挟んで、午後も作業の続き・・・大量の汗でビショビショになりながらの作業でした。
午後5時より納涼大会が開始された。
そうめん流し、生ビール販売を担当しました。
他にも、唐揚げやおでんなどの出店があり、射的なども人気でした。
日が落ちてからは、カラオケ大会やビンゴゲーム、餅まきなどがあり、午後9時過ぎに無事、終了した。
後かたづけが終わったのは午後10時を過ぎていた。
準備から関わっていましたから、無事終えることが出来てほっとしました。
帰宅後、少々疲労気味・・・入浴してから就寝となりました。