ノート法講座

あなたはふだん子どもにどんな言葉をかけていますか? 日常の親子の会話を例に、「よい対応」「まずい対応」を 具体的に学んでいきます。 あなたの言葉かけのひとこと、ひとことの積み重ねで、子どもが本来持っている力を引き出し、伸ばしていくことができます。
子育て中の方だけでなく 日頃子どもに接している教師、保育士の方もどうぞ!

ノート法とは

ノート法とは東山紘久京都大学名誉教授が考案した心理療法です。日常の親と子の会話をノートに書きとめ、そのノートを読み返したり、第三者に点検してもらったりすることで、子どもとの関係が客観的に見えてきます。 また子どもが出している心のサインやいさかいの元になる問題点もはっきりします。

日程


【日時】 2018年6月13日(水)&6月27日(水) 10:00〜12:00

【会場】 大阪市立総合生涯学習センター 第2会議室

【講師】 酒林 朱夏
       ファミリーサポート協会ファミリーカウンセラー
       臨床心理士 スクールカウンセラー

【受講料】 5,000円

【申し込み】 電話・FAXまたはE-Mailからファミリーサポート協会へお申込み下さい


<お問い合わせ>

TEL 078-261-0062
FAX 078-222-7123
MAIL famisapo@gmail.com