2009年10月31日 |
   |
【間引き菜】
大量の間引き菜です。
菜っ葉類が育っています。大根の葉も含め、これから青虫生活の始まりです。
右はニラ。植えた覚えはないのに、畑の隅で増殖していて今が食べごろです。
【カリンとアケビ】
一本だけ裏に移植して残したカリンの木に生りました。
アケビは裏の池の畔にあったものです。
【体重管理】
10月の平均体重は、上限管理点の66.5kgを少しオーバーの66.6kgでした。
秋で、ごはんがおいしくて少し食べ過ぎました。おやつもそこそこ食べての結果です。もう少し摂生しましょう。 |
|
2009年10月28日 |
   |
【しいたけ】
しいたけの”ほだ木”をよく見ると赤ちゃんがいっぱい出来ていました。
やったー!!!
遮光ネットを買ってきて取り付けました。
それまではほったらかしにしておいて、役に立つと思ったら急に大事にするっていやなやつだな。僕(笑)。
【サンマ】
この間、家内とポルトヨーロッパに行って来ましたが、その時黒潮市場の前でサンマを焼いて売っていました。
焼き色がすごく良くておいしそうでした。
家で焼くと焦げて見た目の悪い焼き上がりになるので、どのように焼くのか少し見ていました。
内臓を取って焼いていましたが、こうすれば油が落ちて炎が上がるのを減らせるかなと思いました。また軍手を使って魚を扱っていました。
ということで先日挑戦しました。
でも皮が網にくっついて失敗でした。
網に油を塗っておかなかったのが原因だと思います。
味は一級ですが見た目は3級でした。
|
|
2009年10月23日 |
 |
【初しいたけ】
軒下で育てて(放置?)いた「ほだ木」に初めてシイタケが1つだけ出来ました。
昨年4月、菌を打ち込んでから1年半。
もう駄目かと思っていましたが。
シイタケ菌は生きていました。
日よけも新しいのに取り換えて、大切にしてやらねばと思います。
|
|
|
|