2007年06月14日 |
   |
【収穫】
6月3日、玉葱を全部引き抜き畑に干しました。
6月6日、網袋に入れて裏の軒先にぶら下げました。昨年よりは立派な収穫です。網袋は50枚1150円でコーナンで買いました。
6月13日、じゃがいもを収穫しました。写真中は、上の土をそろっと払った状態で、じゃがいものつき具合が良くわかります。
一輪車一杯収穫しました。
去年は、小さいものから食べて大きなのを大切に残していたら、全部芽が出てしまったという苦い経験をしましたので、今年は良い芋から先に食べます。
|
|
2007年06月12日 |
 |
【あなごの蒲焼】
あなごを蒲焼するのに炭をおこすのがじゃまくさいので、いっそ煮ようかと思いました。
でもせっかく田舎暮らしで時間もあるのだからと思い直して、蒲焼に挑戦しました。
開いて一度蒸し器で蒸しました。その後串を刺し、つけダレ(砂糖、味醂、醤油)を付けながら炭火で焼きました。
少し固めでしたが、味はおいしかったです。 |
|
2007年06月08日 |
 |
【釣り報告】
昨日、釣りに行きました。投げ釣りです。
御坊のフィッシングオーシャンで「ゴカイ」500円を買い、煙樹浜へ。一番日高川寄りです。
AM5時30分、別に用意していた鯵の切り身をつけて第1投を投入しました。
しばらくすると、ピクピクと穂先が動き、巻いて見るとこれが重たい。ごみでも引っかかったかと思ったら、大きなアナゴでした。(キスの一番大きいのが19cmですから比較してください)
その後当たりなしで、周りでキスも釣れている様子がないので、産湯海岸に移動しました。
産湯の砂浜ではチョイ投げで10cm位のキスが2〜3匹。いつもの波止に移動して少し大き目を7匹程ゲットしました。イイダコも釣れました。
アナゴは開いて蒲焼にしてみます。キスは一夜干しに。たこはさっと茹でてポン酢で食べました。
そうそう、産湯の漁港で産直の店を発見しました。新鮮な魚をすごく安く売っていました。
大きなイサキを2匹1150円で、大きなうるめいわし6匹200円で買って帰りました。
|
|
2007年06月06日 |
 |
【蛍】
今、蛍のシーズンです。
家の裏の梅畑でも蛍が飛んでいます。群舞とまではいきませんが、5〜6匹がやさしい光でふわふわと飛び回っています。
露天風呂に入りながら、電気を消して眺めています。
なんとも贅沢な時間です。
一昨日、露天風呂の塀にとまって光っているのが一匹いて、捕まえて写真を撮らせてもらいました。もちろんその後、放しました。
【露天風呂製作決算】
露天風呂の材料費のご報告です。
○材料費 :54,078円
○工 期 :25日 |
|
2007年06月04日 |
 |
【ちょこっと野菜】
ねぎなど「今ちょっと欲しい」と思う野菜ってありますね。今まで畑に植えていましたが、少し離れているので不便でした。
そこで家の前でプランターでねぎとサニーレタスなどを育てています。
欲しい時にちょこっとちぎってきて食べる。便利で良いですね。
手前は収穫した葉っぱです。サラダにします。
|
|