ガレージのコンクリート、
タイヤ痕やもれたオイルで
汚れてませんか? |
 |
だけど・・・
コンクリートを撤去し、
やりかえるとなると、
費用も時間もかかってしまう・・・ |

|
そこで!
コンクリートの表面に施工する、

がオススメです!
|
 |
コンクリートカーペットとは? |

|
施工過程 |

@土間コンクリートを洗浄・補修した後、
ファーストコートの着色剤を塗ります。
※このファーストコートは
仕上がり後目地の色となります。
|

A目地パターンをはりつけます
※この目地パターンは種類が複数あり、
写真はフラッグストーンの目地パターンです |

|

Bセカンドコートの着色剤を塗ります
※写真はライムストーンの着色剤です
|

Cサードコートとして着色剤を少量垂らし、
金コテで伸ばし、柚子仕上げにします
※写真はライムストーンで、
セカンドコートより濃度を薄めています
|

D乾かしてから目地パターンを取り除き、
トップコートとして艶出しのシーラーを塗ります
|

Eコンクリートカーペットは色の組み合わせにより
自由な配色ができ、
また目地パターンを変えたり
組合わせることも可能でデザイン性に優れています。
|
イメージサンプル |
|
目地パターン例 |
|
メインカラーサンプル |