
|
君もメジャーリーガー“ディレク・ジーター”に
ジップヒットは短期間で強打者に導く新発想のバッティング練習機です。
ジップヒットの使い方は簡単!
フックをフェンスまたはポールに取り付け、高さを調節。
あとはピッチャーがハンドルを引くだけ。
約100キロのストレート、カーブ・シュート等の変化球が練習できるので
苦手コースも克服
打ち返したボールはピッチャーの手もとのハンドルに戻るので周りにも安全!
ジップヒットなら、いつでも簡単に野球の練習ができます!!!
〈詳細はこちら〉 |
|
|
|

|
コールマン
コンパクトキッチンテーブル
ぬぬこ家では毎年キャンプに行くのですが、調理する時にテーブルが必要になるので食卓を使い、夜は手元が暗いのでランタンスタンドを持っていくというひと仕事が結構めんどくさいんです。
このコンパクトキッチンテーブルはツーバーナーも載せられ、材料も置けるし、ランタンも吊るせるというスグレ物。しかもかなり小さく折りたためるのでかさばりません。
今年はこれを購入してキャンプに行こうと思います。 |
|
|

|
コールマン
3ポールスクリーンタープ
ぬぬこ家では、はじめLOGOSの安い(9,800円ぐらいかな)スクリーンタープを使用していました。ある年のキャンプで食事中に突然小雨が降ってきましたが、屋根部分が小さく、クローズできないのであわててビニールシートをかぶせたという経験がありました。
小雨なので良かったものの、普通の雨が降り続いたら大変なことになっていたと思います。その翌年のキャンプにはこの3ポールスクリーンタープを購入しました。購入のポイントは
@ 全面フルスクリーンになる。(雨が入ってこない)
A 天井が高い。
B 居住空間が広い。(別売のインナーを吊るせばテントにもなる)
C 価格が安い。
あなたのお家にもいかがでしょう?
〈詳細はこちら〉 |
|
|
|

|
一昨年までぬぬこ家では「ロッジ型」のテントを使用していました。大学時代に友人から貰ったものですが、なかなか使い勝手が良かったんです。
しかし、寝室スペースが狭い。重量が16kgと重い。ことから買い替えを決意!!
いろいろ迷った結果、このタフワイドドームテント300EXを購入しました。
実際に使ってみての感想は
@ 高さ180cmと天井が高く、フロアも3x3mと広い。
A サークルベンチレーションと前後の出入り口がメッシュとなるため空気がこもらない
ので涼しい。
B 設営が簡単。
C 軽い。 このテントはかなりオススメです。 |
|
|
 |
コールマン ワンタッチコット

設営はただ全体を広げるだけの新収束システムですので、組み立て作業も無くより快適になりました。頭部の傾斜が快適な寝心地を演出してくれます。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|