 |
水道光熱費の節約
■ 電気代を安くする
■ ガス代を安くする
■ 水道代を安くする
通信費・電話代の節約
■ IP電話で通話料を下げる
■ 電話の基本料金をカット
■ 通話料・プロバイダ料も…
■ 携帯電話のサービス
レジャー・旅行でも節約
■ クーポン券ゲット!
■ JAFの会員割引をチェック
■ お得な青春18切符
■ 駐車場代を節約
■ フェリーの利用
■ 効率的な夜行バス
■ 航空チケット
銀行預金・ローンでの節約
■ キャッシュカードの再発行
■ 郵便局の活用方法
■ 振込手数料を安くする
■ 引出し手数料も無料に・・・
■ 定期の金利をUP!!
■ 外貨預金で資産運用!!
■ クレジットカードは1枚で・・・
■ 住宅ローンの繰上げ返済
■ 金利の安い住宅ローンは?
保険を賢く掛けて節約
■ 保険料で賢く運用
■ 自動車保険の見直し
■ 個人賠償責任保険で備える
■ がん・医療保険の見直し
■ 海外に行く時は・・・
クルマに関する節約
■ ガソリン給油時の注意
■ 給油時間帯にも注意!!
■ 走行時は窓を閉めましょう
■ 自動車保険の見直し
■ 車検費用も節約
■ ロードサービスを見直す
税金を取り戻す
■ 還付申告の具体例
■ 住宅取得等特別控除
■ 贈与税の配偶者控除
■ 税務署の「おたずね」
■ 生命保険料控除
■ 生命保険料控除の計算
■ 損害保険料控除
■ 医療費控除
■ 固定資産税
|
 |
水道光熱費の節約
|
電気代の節約
|

|
 |
オール電化にする |
|
 |
これは導入時にちょっとお金がかかっちゃうのですが、すっごくおすすめです。
給湯・キッチン・冷暖房などの家の中の熱源をすべて電気にすると、電気料金(はぴeタイム)が10%安くなります。(割引上限額は1ヶ月につき3,000円です)すなわち、ガスコンロをIHクッキングヒーターに、ガス給湯器を電気温水器に替えることでオール電化住宅の割引プランが適用されます。
時間帯によって電気料金の単価が異なり、朝夕(7時から10時と17時から23時)、休日の家族団らんの時間帯(リビングタイム)は、電気料金が通常より割安になり、ナイトタイム(23時から7時)は、通常の電気料金の約3分の1になります。
電気温水器がお湯を沸かすのは深夜のナイトタイムですし、洗濯機などは朝の7時までに終わるようにタイマーをセットしておいたりと、使い方次第では3分の1の電気代で済み、かなりお得です。
我家も昨年末より「オール電化」にしてから、かなり光熱費が下がりました。以下の表をご覧いただけますでしょうか導入前のガス代+電気代と現在の電気代とを比べると月々3,700円から27,000円程安くなっているのがわかります。
|
|
|
|
|
以前のガス代 |
以前の電気代 |
導入前の光熱費 合計 |
導入結果 |
節約結果 |
10月分 |
9,044 |
9,926 |
18,970 |
10,701 |
8,269 |
11月分 |
12,477 |
14,143 |
26,620 |
12,605 |
14,015 |
12月分 |
15,527 |
25,950 |
41,477 |
15,778 |
25,699 |
1月分 |
18,987 |
21,097 |
40,084 |
12,934 |
27,150 |
2月分 |
15,573 |
16,965 |
32,538 |
12,497 |
20,041 |
3月分 |
13,940 |
10,261 |
24,201 |
11,708 |
12,493 |
4月分 |
13,047 |
9,902 |
22,949 |
10,912 |
12,037 |
5月分 |
12,084 |
7,666 |
19,750 |
8,363 |
11,387 |
6月分 |
8,234 |
8,770 |
17,004 |
9,227
|
7,777 |
7月分 |
6,876 |
17,629 |
24,505 |
15,573 |
8,932 |
8月分 |
5,987 |
13,454 |
19,441 |
14,021 |
5,420 |
9月分 |
7,891 |
8,895 |
16,786 |
12,311 |
4,475 |
年間光熱費 |
139,667 |
164,658 |
304,325
|
146,630 |
157,695
|
|
|
 |
|
|
 |
クレジットカード支払いにする |
|
 |
カード払いにすると口座振替割引は適用されませんが、カード会社の利用ポイントが加算されます。
カード会社によって異なりますが、電気代が毎月10,000円程のご家庭であれば100ポイントつくので、年間1,200円程節約されたことになります。毎月のご利用金額にもよりますが、口座振替の2倍程度のキャッシュバックがされることもあるので、一度検討してみてください。
|
|
お得なクレジットカードはこちら
|
|
 |
 |
エコキュートでオール電化にする |
|
 |
家庭で一番エネルギーを消費するのが給湯。オール電化にするともちろんガス代はゼロになります。
エコキュートは自然冷媒(CO2)を利用して、大気の熱を吸収し、電気の力でギュッと圧縮して高温にするヒートポンプ技術を採用することで、消費電力を1/3に節約しています。
つまり電気温水器よりもエコキュートの方が、さらに電気代が安くなります。ちなみに我家はこのエコキュートを使っています。その結果が上記の表ですので参考にしてください。
|
|
|

|
 |
コマ内臓タイプの蛇口には節水コマを! |
|
 |
節水コマは、水道局がおすすめする節水器具です。洗面所や台所のように流し洗いをするところでは、コマ内蔵タイプの蛇口に取り付けるだけで、1分間に約6リットルも節水できます。
節水コマは、ほとんどの水道局営業所の窓口で無料でいただけます。
|
|
 |
 |
オール電化にすると水道代までも安くなる?! |
|
 |
我家では電気代・ガス代を抑えるために「エコキュートを使ったオール電化」を導入し、年間156,695円も光熱費を引き下げることができました。
実際に使ってみるともう一ついいことがありました。それは水道代も下がっているのです。若干ですが、水圧が落ちたことも寄与しているのかどうかはわかりませんが、食器洗い乾燥機を活用していることもあってのことだと思います。トータルで年間198,275円の節約になります。
|
|
|
|
|
|
|
以前のガス代 |
以前の電気代 |
以前の水道代 |
導入前の光熱費
合計 |
導入結果
(水道) |
導入結果
(電気) |
節約結果 |
10月分 |
9,044 |
9,926 |
20,070 |
39,040 |
14,170 |
10,701 |
14,169
|
11月分 |
12,477 |
14,143 |
- |
26,620 |
- |
12,605 |
14,015 |
12月分 |
15,527 |
25,950 |
18,300 |
59,777 |
12,400 |
15,778 |
31,599 |
1月分 |
18,987 |
21,097 |
- |
40,084 |
- |
12,934 |
27,150 |
2月分 |
15,573 |
16,965 |
20,660 |
53,198 |
13,580 |
12,497 |
27,121 |
3月分 |
13,940 |
10,261 |
- |
24,201 |
- |
11,708 |
12,493 |
4月分 |
13,047 |
9,902 |
18,890 |
41,839 |
11,940 |
10,912 |
18,987 |
5月分 |
12,084 |
7,666 |
- |
19,750 |
- |
8,363 |
11,387 |
6月分 |
8,234 |
8,770 |
19,480 |
36,484 |
12,400 |
9,227
|
14,857 |
7月分 |
6,876 |
17,629 |
- |
24,505 |
- |
15,573 |
8,932 |
8月分 |
5,987 |
13,454 |
21,840 |
41,281 |
14,170 |
14,021 |
13,090 |
9月分 |
7,891 |
8,895 |
- |
16,786 |
- |
12,311 |
4,475 |
年間光熱費 |
139,667 |
164,658 |
119,240 |
423,565 |
78,660 |
146,630 |
198,275 |
|
|
|
|
メルマガを配信しています!!
『たった5分で副収入! 「ぬぬこ」の簡単節約術。』
読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。
|
|
|
|
 |