年 月 日 |
活 動 内 容 |
H16年2月1日 |
「連盟大賞」開催。 入賞者3名。 |
3月13日 |
「連盟大賞」開催されました。 |
|
年間グランドチャンピオン大会で3位、他、入賞者4名。 |
4月14日 |
懇親会旅行・富士五湖 鐘山温泉 鐘山苑1泊2日。 |
|
出発日が朝から終日大雨で、富士山の姿・形なし。 |
|
しかし、早朝(午前5時頃)目が覚めると、地元の |
|
方でも滅多に見られないという、紅富士を見ることが |
|
できました。感動。思わず柏手を打って礼。★ 画像★ |
|
忍野八海、富士五湖、白糸の滝、など散策。 |
|
久保田一竹美術館を見学、辻が花染の着物を鑑賞。 |
4月25日 |
「連盟カップ」開催。 教室別対抗 優勝。 |
5月23日 |
たきのえいじ昇級・昇段テスト |
|
大学院3回生1名、2回生3名、1回生1名、4段5名 |
|
準4段1名、合格、昇段しました。 |
6月7日 |
尊敬する偉大な作詞・作曲家 たきのえいじ先生が、 |
|
歌工房ドルチェの教室に来られました。感謝。感謝。 |
|
私も、生徒一同感激し、はしゃいでしまいました。 |
|
同日、ソニーの山本みゆきが大阪でのキャンペーンを |
|
歌工房ドルチェからスタートいたしました。 |
6月27日 |
「たきのえいじ杯」開催。 優勝、準優勝。 |
7月21日 |
第7回歌工房ドルチェ発表会を、開催しました。 |
|
於・ラマダ関西空港 浪速の間。★ 画像★ |
8月22日 |
「演歌まつり」開催。 入賞者2名。 |
9月13日 |
懇親会旅行・・・芦原温泉 ホテル八木 1泊2日。 |
|
バス旅行 車中から宴会迄、大カラオケ大会。 |
9月25日 |
宝塚市の宝塚ホテルに於いて、宝塚市長も出席された、 |
|
地域森林組合・商工会のパーティーに、大樹なるみが |
|
ゲスト出演し、童謡を唱い、好評を賜りました。感謝。 |
10月3日 |
「チャレンジカップ」開催。部門別で、準優勝2名。 |
10月24日 |
「連盟大賞」開催。 入賞者3名。 |
11月20日 |
たきのえいじ昇級・昇段テスト |
|
大学院3回生4名、2回生1名、準5段5名、4段3名 |
|
合格、昇段しました。 |
11月29日 |
歌工房ドルチェ忘年会開催。 |
12月26日 |
「たきのえいじ杯」開催されました。 |
|
優勝、他、入賞者3名。 |
H17年2月13日 |
「チャレンジカップ」開催されました。 |
|
優勝、他、入賞者3名。 |
3月27日 |
「連盟大賞」開催。 入賞者2名。 |
4月24日 |
「連盟大賞」開催されました。 |
|
年間グランドチャンピオン大会で、3位入賞。 |
5月15日 |
たきのえいじ昇級・昇段テスト |
|
大学院4回生1名、3回生3名、2回生1名、準5段4名 |
|
4段3名、準3段1名合格、昇段しました。 |
6月26日 |
「たきのえいじ杯」開催。3位、他、入賞者4名。 |
7月13日 |
第8回歌工房ドルチェ発表会を、開催しました。 |
|
於・フェイセス・ゲストハウス5階 グラマシーホール |
|
大樹なるみデビュー10周年と、井上先生の CD |
|
発売記念を兼ねて、盛大にしちゃいました。 画像 |
7月31日 |
「チャレンジカップ」開催。 3位、他、入賞者2名。 |
9月4日 |
「演歌まつり」開催。 入賞者1組。 |
9月24日 |
タウンードゥに、無料体験レッスンのクーポン券付、 |
|
折込チラシを掲載し、配布致しました。 |
9月25日 |
今日は、大樹なるみの誕生日です。めでたい。 |
10月2日 |
「連盟大賞・世代別」開催。 入賞者4名。 |
11月6日 |
「たきのえいじ杯」開催。 入賞者8名。 |
11月29日 |
歌工房ドルチェ忘年会開催。カラオケ大会。 |
12月25日 |
たきのえいじ昇級・昇段テスト |
|
大学院4回生3名、3回生2名、2回生1名、5段2名 |
|
準5段5名、4段3名、3段1名、準3段1名、初段2名。 |
|
合格、昇段しました。 |
H18年1月7日 |
タウンードゥに、無料体験レッスンのクーポン券付、 |
|
折込チラシを掲載し、新聞折込配布致しました。 |
1月22日 |
第1回「連盟歌の祭典」に歌工房ドルチェの |
|
生徒及び大樹なるみも参加。歌唱。 |
2月26日 |
「歌の祭典」開催。 入賞者1名。 |
3月1日 |
懇親会旅行・湯村温泉佳泉郷井づつや1泊2日。 |
|
日本六古窯の一つとして有名な、丹波の里で |
|
立杭焼き≠、指導を受けながら全員で、 |
|
どろんこになりながら、作陶体験を致しました。 |
|
夜は、カラオケ大会です。帰りは、出石の時計台などを |
|
見学・散策。おいしい出石そば≠ナ満腹。満足。 |
4月2日 |
「たきのえいじ杯」開催。 入賞者 5名 |
5月21日 |
たきのえいじ昇級・昇段テスト |
|
大学院5回生2名、4回生1名、3回生1名、1回生2名 |
|
5段5名、4段4名、3段2名、初段2名。 |
|
ほぼ全員昇段致しました。めでたい。めでたい。 |
5月26日 |
たきのえいじ先生から、直筆の詞≠ |
|
いただきました。大切に保存致します。 |
|
有難うございました。画像は、お客様でご覧下さい。 |
6月17日 |
「チャレンジカップ」開催されました。9名が参加し |
|
優勝1名、準優勝1名、金賞2名、銅賞3名と、 |
|
ほぼ全員が受賞致しました。ありがたや。うれしや。 |
6月23日 |
ドルチェ文化サロンは、本日無事に8周年を迎えました。 |
|
10周年に向かって、がんばります。よろしくね。感謝。 |
7月23日 |
「連盟大賞・世代別」開催。 入賞者3名。 |
7月26日 |
第9回歌工房ドルチェ発表会を、開催。★ 画像★ |
|
於・天然温泉 河内長野荘 2階 多目的ホール。 |
|
80余名の参加で、盛大に行うことができました。感謝。 |
|
来年の、第10回記念に向けて一層、努力致します。 |
9月3日 |
「演歌まつり」開催。 入賞者2組。 |
|
大樹なるみも1組に一般参加し、 |
|
たきのえいじ審査委員長特別賞を受賞しました。 |
10月29日 |
「たきのえいじ杯」開催。 入賞者4名。 |
11月19日 |
「チャレンジカップ」開催。 入賞者2名。 |
12月8日 |
歌工房ドルチェ忘年発表会を、開催しました。 |
|
本年最後の、たきのえいじ昇段テストを間近に控え |
|
会場でもある苅田土地改良会館で、忘年会も |
|
兼ねてリハーサルを賑やかにしました。★ 画像★ |
12月17日 |
たきのえいじ昇級・昇段テスト。高段位の生徒が |
|
多く、今回は現状維持でした。残念無念。 |
|
テスト終了後、たきの先生°yび、生徒の方々も |
|
一緒に、パーティーへ。歌あり、ゲームもあり時間を忘れ |
|
楽しく過ごしました。 |
|
|