御言葉に聞く

crossbar.gif

「ゆるすということ」


regbook.gif「そのとき、ペテロがイエスのもとにきて言った、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」。イエスは彼に言われた、「わたとは七たびまでとは言わない。七たびを七十倍するまでしなさい。それだから、天国は王が僕たちと決算をするようなものだ。決算が始まると、一万タラントの負債のある者が、王のところに連れられてきた。しかし、返せなかったので、主人は、その人自身とその妻子と持ち物全部とを売って返すように命じた。そこで、この僕はひれ伏して哀願した、『ぞうぞお待ちください。全部お返しいたしますから』。僕の主人はあわれに思って、彼をゆるし、その負債を免じてやった。その僕が出て行くと、百デナリを貸しているひとりの仲間に出会い、彼をつかまえ、首をしめて『借金をかえせ』と言った。そこてこの仲間はひれ伏し、『どうか待ってくれ。返すから』と言って頼んだ。しかし承知せずに、その人をひっばって行って、借金を返すまで獄に入れた。その人の仲間たちは、この様子を見て、非常に心をいため、行ってそのことをのこらず主人にはなした。そこでこの主人は彼を呼びつけて言った、『悪い僕、わたしは願ったからこそ、あの負債を全部ゆるしてやったのだ。わたしがあわれんでやったように、あの仲間をあわれんでやるべきではなかったか』。そして主人は立腹して、負債全部を返してしまうまで、彼を獄吏に引きわたした。あなたがためいめいも、もし心から兄弟をゆるさないならば、わたしの天の父もまたあなたがたに対して、そのようになさるであろう」。」

マタイによる福音書18章21節〜35節 

 
 ペテロは「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、いくたびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」と主イエスに尋ねました。この質問の背後には、当時のユダヤ教の教えが反映しています。ユダヤ教の教師たちは、民衆に「三度まではゆるしてあげなさい」と教えていたようです。ペテロが主イエスに「七たびまでですか」と尋ねたとき、ペテロには自分がそれ以上の寛容な心の持ち主であることを主イエスにほめていただきたいという思いがあったのかもしれません。
 しかし、主イエスはペテロに対して、「わたしは七たびまでとは言わない。七たびを70倍するまでにしなさい」とお答えになったのです。そしてこの言葉を説明するかのようにこの後、譬えで語られるのです。
 一万タラントの負債(絶対に返済できない莫大な負債)をおっている男が王にゆるされた。しかし、ゆるされた男は自分にわずかの負債をおっている者をゆるさなかった、というのが譬えの内容です。この譬えが語ろうとすること、それは多額の負債をゆるしてもらったにもかかわらず、自分にわずかな負債をおっている者をゆるすことができないのはいけないことだと言っているのではないと思います。また主イエスご自身が言われた「七たびを70倍」、つまり490回、その男はゆるすべきだったと言っているのでもありません。何度までゆるすべきかということを教えておられるのではないのです。主イエスはこの譬えを通して、私たちが神さまに対して、実に大きな負債(罪)を負っているということに気づいているのか、そしてその負債をすべてゆるしていただいていることを、今既にゆるされていることを知っているのかと問うておられるのす。
 私たちは神さまの無限のゆるしの中に生かされているのです。そのことに気づくならば、自然と他の人の罪をもゆるすことができるのです。そのような心を既に与えられているはずなのです。その事実を心に深く刻みましょう。そしてゆるしの中に生かされることの恵みに感謝する日々でありたいと思います。



[Back]   

crossbar.gif

ホーム集会案内教会の歴史4.gif牧師紹介御言葉に聞く


祈りの花束教会の四季教会周辺地図おすすめホームページ

post01.gif

clickA.gif