釣り日記2007☆ 下半期 (7月〜12月)主に兵庫県東播磨方面 

釣りのレベルは下手の横好き

 

日付
場所
釣果
釣り方
釣行時間
備考
07/02 月
二見人工島

釣れず

エギ

14:00-18:50 居残りアオリを求めて地元でシャクルが..釣り人の数も少なく終盤戦 潮もあまり動かずダメでした。
07/24 火

二見人工島

新波止

二見人工島は 釣れず

ハマチ 1匹 55cm 2.5kg

タコジグ

ジギング

激投ジグ

65gイワシ色

10:30-13:00

15:30-16:50

午前の部 息子と二見へタコ釣りに行ってみたが..釣れません 同業者もいたが2時間で1杯のみ釣れてただけ、これはダメです 13時前に終わり帰宅。

午後の部 15時半頃から単独で新波止へ、タコジグを投げていると近くのジグマンに当たりが有った模様16時前にハマチを釣り上げた これは行けると道具交換 ジギングロッドの登場 少し離れた場所でシャクル ナプラ出た(^^)/ 西側でロッドが曲がっている 期待大!!! チョンチョン ゴン!キターーー ロッドに魚信が伝わる ヤッタネ ゴリゴリ巻いて寄せてくる  ゴンゴン頭を振るのが判る 結構良いサイズだ テトラに突っ込もうとするが主導権は与えないロッドでグィと引き寄せ お隣さんがタモ入れしてくれ無事キャッチ 続けて投げるがクーラーに入らないので痛んでは大変と17時前に撤収 家で調理したが、まな板がギトギトになるほど脂は乗っていませんでした。

07/30 月
新波止
釣れず ショアジギング 13:00-19:00 半休で仕事場近くの新波止へ行ってみた ジグを投げるが反応無し 14時前にベランダで竿が曲がっている..後で聞くとキロのアオリが釣れたそうだ 青物居ないのかな? 諦めずにしゃくっているとお隣さんがヒット! 前回タモ入れしてくれた人だ 今度は私の番 新しい買ったばかりの大きな網で無事すくい上げ! お隣さんも喜んでくれた♪ 2匹目は居ないかと投げ続けるが19時前 大潮で激流になり終了 お疲れさま(^^;)
08/06 月
二見人工島

タコ 1杯 

1181g

タコジグ(改)

キャンディー

タイプ

14:00-15:20 飛距離アップの改造タコジグをテストすべく二見へ行ってみた 飛距離20%アップです 後方加重は良いです 気持ちよくぶっ飛びます 師匠直伝のポイントを探りながらカニ歩き..15時前 噂のポイントで一投目に乗った♪ メチャ重たいです 結構引きます タコ釣りはハードです、ロッドは曲がり 安物のリールがきしむ.. 必死に寄せて抜き上げようとするが重たくてドラッグが滑る テトラに張り付かれたら万事休す 慎重に寄せて糸をつかみ無事確保 慌てて道路まで戻りクーラーへ収納! ヤッタネ 続けて投げるが酷暑+無風 夜勤明けなので無理は禁物 フラフラになる前に撤収 今度からは網も用意しないと. キロアップタコさん落としたら大変です。
08/07 火
二見人工島

タコ 2杯

 511g

1056g

タコジグ(改)

 

17:30-19:00 昼間は子供を連れて市民プールへ お役ご免となった夕方からの出撃 昨日のポイントへ行くと師匠が先行、2ゲットしたとのこと、これは期待大 今日もタコジグをぶっ飛ばす しばらくしてズル引きから違うアクションで乗った♪ チョイ小さめね 横へ移動してチョンチョンでグーーン 今度は良いサイズだ 慎重に巻き上げ2ゲット 追いついた 時間は18時 これからがプラチナタイムのはずが全然ダメ 場所移動した師匠は4打数3安打だって 場所移動は重要みたい。
09/03 月
新波止
釣れず ショアジギング 16:00-19:00 久しぶりの新波止 風無く暑い 黙々と投げ続けるが反応無し 同業者も少ない 潮が悪かった(^_^;)

09/06 木

二見人工島

アオリイカ 3杯 ミニサイズ

全部優しくリリース

ミニエギ 17:00-18:30 リールのオーバーホールも終わり 秋イカ調査に行きました まずはいつものヒイカポイントへ...全く姿を現さず 移動して西端へ 杭めがけて投げると湧いた しかしエギが大きすぎた ミニエギに取り替えて遊ぶとコンと当たり しかし墨吐いて逃げていく 今度は見えイカ狙いで秋アオリゲット メチャ小さいわ 遠投してシャクルと竿先を持っていく 少しサイズアップでも10センチ有りません(T_T)  続けて3杯目も小さい 個体数は多いが港内は小さすぎます 今度は外向きでの調査が必要みたいです。
09/11 火
二見人工島

アオリイカ 2杯 

ミニコウイカ 1杯

エギ2.5 17:00-18:30 厳しい残暑なので夕方だけ投げてみたが... 船だまり周辺を狙うがマイクロサイズのイカばかり 少し遠投してピシピシ コン 小さいですね リリースです 次行ってみよう♪ 今度は良く引く 大コロッケかと思ったら.. 小さくても回ります コウイカでした(^_^;) 結局これだけ もう1ヶ月ほど時間が欲しいかな?
09/18 火
二見人工島
アオリイカ 2杯 エギ2.5 17:50-18:30 倉敷にボードを取りに行った帰り道 日没に間に合いそうだ.. いつものポイントへ... 北風強いです ブロー見えてます エギ飛びません 当たり判りません 2杯 釣れました 風強すぎて退散!
09/20 木
香住
アオリイカ 14杯 キープ11杯

エギ3.5

釣研

ダートフォース

PE 0.6

17:00-22:40 3桁釣果も聞こえる、但馬へ行きました 明るい内は反応無し 見えイカも少ない 暗くなり勝負開始 エギサイズは3.5号 遠投して去年パターンのスローでシャクルが反応悪い パシパシジャークでドン 派手なアクションには派手な出方 パターンが決まると面白いように出る 近場は釣り荒れているのか70m程の遠投でほとんど釣れました。 今回は遠投用にラインもPE0.6号使いました 幸いにもエギロスト無しでした。
09/21 金
香住

アオリイカ 19杯 キープ16杯

max15cm

エギ3.5

釣研

ダートフォース

逆付け仕様

PE 0.6

05:30-13:30 5時半まで爆睡 あわてて出撃 今日もエギの逆付け遠投仕様でロングキャスト パシパシ ドンと3連発 朝から絶好調 お隣さんより飛距離20mアップ しばし優越感に浸りながら数を稼ぐ エギサイズは3.5で十分です 8時を過ぎると当たりも遠のき 移動開始 各港を回るがピーカンでダメ 日陰に車を置いて徒歩で岩場を探る 湧いた♪ 海面に黒い模様が数匹ワラワラと居る エギ再キャスト グーーン ノリック5連発 これが新子釣りの楽しみ 防波堤でも3連 こちらはリリース 十分釣ったのでお昼過ぎに香住名物の梨を買って帰路に着く 2日間で27キープ 合計重さ約3キロ 最大サイズ15センチでした。
09/25 火
新波止
釣れず エギ3.5 11:30-14:20 ポツポツと良型が上がると言われる新波止に行ってきました。沖を攻めるが潮流早すぎ..底取れません、港の中で投げるが小さいのが2杯ほど姿見えただけ、潮止まりに合わせて再び沖筋狙うとナブラ湧いた、行き交う漁船 サワラですね これじゃアオリ出番無し 留守番時間が近づいたので泣く泣く撤収
09/26 水
二見人工島
アオリイカ 1杯 エギ3.5 17:00-18:30 夕方だけの釣行 いつもの角地に到着 遠投気味に一投目.. パシパシ 糸がフワッと 横抱きの当たりですね ハンバーグサイズでした きれいに横抱きしてます これ一杯で終わりです 見えイカもいません、日が沈む頃 あちらこちらでベイトが逃げまどう タチウオ? ジグを投げるが反応無し ミノーを用意して居れば釣れたかも?
09/30 日
淡路島
釣れず エギ 15:00-20:00 運動会代休がある息子とお泊まりで淡路島行きました、まずは松帆へ 当たり一発あったが乗らず 風が強くなり、東浦へ行くが..先行者に聞くが釣れていない日曜日なので人多すぎ、では西浦に回るが北風に変わりビュービューダメです 風裏の伊毘に行くけど釣れません 墨跡少ないです 車に戻って息子とテレビ観戦 早めの就寝となりました。
10/01 月
淡路島

アオリイカ11杯 キープ9杯

max 18cm 376g

エギ3.5

釣研

ダートフォース

05:00-16:30 午前3時 話し声で目覚める うん? 近くで漁師が会話しているようだ 港から少し離れた場所に車を止めたが失敗だった うとうと、してまた目が覚めると5時慌てて釣り場へ歩く 薄暗い5時10分頃アオリゲット 続けて2杯目 明るくなると当たりが遠のく 車に戻り息子と朝食 2人でエギをシャクル 足元近くで見えイカ発見 エギ沈める イカ一緒に潜行 姿見えなくなってラインにコン ピッシ グイーーン 結構良型 18センチありました 今回の最大サイズ(^^;) その後息子が釣りました 人生初のイカをゲット 自分でキャスト シャクッて巻き取り ちっちゃいモンゴウイカですが大喜びでした その後、場所を変えながら各港を回るが全然ダメ イカの姿見得ません 結局昨日の松帆へ 14時から16時半で8杯釣れました でも小さいです 夕方のゴールデンタイム目の前で撤収 明日からまた学校ですからね。
10/03 水
二見人工島

アオリイカ2杯 リリース

コロッケサイズ

エギ3.5

釣研

ダートフォース

16:30-17:50 夕方の出撃、いつものポイントで一投目 イカパンチ有り(^_^)v 投げ直しとクンと当たり一杯目釣れたが小さいです水面から抜き上げずにリリース 続いてまた当たり 同じコロッケサイズです、思い描いたパターンで出るのは楽しいですね こいつもリリース 冷凍庫イカで満タンですわ その後はピタリと当たりも止んでおしまい 18時過ぎの島内、大渋滞に巻き込まれて帰宅しました。
10/04 木
新波止

アオリイカ 1杯

18cm 378g

エギ3.5

エギ王Q

茶金

18:00-20:30 ハンバーグサイズを求めて日没後の新波止へ 西流れの潮で底が取りにくい カウントダウン1分ダメ 1分半 2分でも届かない 重めの3.5号使うが難しい、シャクリのパターンが判らない パシパシもダメ、スローもダメ 入れ替わりでエギンガーが押し寄せてくるのでスレているのかな? ようやく釣れたのは20時前 パシパシ5連ちゃんでドン 念願のハンバーグゲット 2杯目は..同じパターンは通用せず 空腹のため20時半撤収 もっと勉強しなくては..。
10/09 火
新波止

アオリイカ 5杯

max22cm 567g

コウイカ 1杯 リリース

 

エギ3.5

エギ王Q

茶金

03:10-07:00 地元で良型を求めて今朝も新波止へ 前日の晩酌も控え気味で2時半起床 3時に到着すると先行者が居る(^^;) 釣果を聞くがダメとのこと テトラから投げるが反応無し エギローテして即ヒット ハンバーグサイズです 4時頃にもヒット 段々パターンが判ってきたぞ 4時半頃 良型ヒットしたが抜き上げて手元に来たときに、プッ 身切れして海へポチャン(T_T) 一杯損しました 雨が降り出し車に戻りカッパ着用 5時10分頃 ドラッグが鳴る当たりだ♪ 今度は慎重に巻き寄せ、網ですくい取る 22センチのビフテキサイズ 明るくなるとサイズダウン 6時前からジギングマンも現れ青物の気配?? 雨が激しくなった7時に撤収。
10/10 水
新波止

アオリイカ 2杯

ハンバーグサイズ

エギ3.5

エギ王Q

赤金

18:00-19:00

仕事帰りに寄ってみた、大潮だが上げ止まり付近なので緩い西流れ 昨晩0.7kgをゲットした師匠も来ている、お隣に入りキャスト...釣れたのは18時半頃ロングキャスト 底取り後のシャクリ4連発でドン 続いて巻き取り中にコンとイカパンチ パニックジャークでドン 教科書通りに出てくれました 潮が止まりだした19時に撤収 短時間でしたが2杯ゲットで満足。釣ったアオリイカは良く干して(半透明)あぶって食べるとスルメです美味です 酒進みます♪

10/15 月
新波止

アオリイカ 2杯

ハンバーグサイズ

コウイカ 1杯 リリース

エギ3.5

エギ王Q

赤金

18:00-19:00 キンコンダッシュで新波止へ 北風が強くて遠投可能、ジャンパー着込んで今夜もシャクル♪ 着いてすぐは潮止まりで全く反応無し、釣れたのは18時20分頃 西流れになりだしたらヒット! ハンバーグサイズです その後も続けてヒット 3連発めは..重たいだけで弱い手応え 水面でプシュプシュ短いピッチでスミを吐く 小ガメラ君登場(^^;) 沈みテラトに乗せてリリース 夕食に間に合うように1時間だけの釣行でした。 
10/18 木
新波止

アオリイカ 2杯

max17.5cm 324g

エギ3.5

エギ王Q

赤金

ショアジギング

03:10-07:00 お泊まり付きで日本海に行く予定が悪天候で断念、前日子供と一緒に20時半就寝(^^;)午前2時過ぎ起床、3時に到着... エギンガー誰もいません 干潮に向かっての東流れです 1時間ほどエギローテするも全く反応無し 釣れたのは4時過ぎ 結局いつもの赤金に反応があった 4時半にも来たが痛恨の身切れ 気を取り直し パシパシしまくり1杯ゲット 5時半頃には薄明るくなり 青物狙いに変更するが小潮のため潮目がありません ベイトの気配もなし7時にあきらめ帰宅しました。
10/22 月
新波止

アオリイカ 1杯

ハンバーグサイズ

エギ3.5

エギ王Q

赤金

04:10-07:00 月曜日早朝から行ってきました、到着するとイカを釣り上げたところに遭遇!ハンバーグサイズです やる気を出していつもの所より少し東へ行くが...底が悪いですすぐに根掛かりしてロスト(>_<) リーダー結束に手間取り地合いが過ぎていく..5時過ぎ良型が来たが..バレました 合わせが甘かった 久しぶりのボウズかと思いましたが潮が緩くなった5時45分にハンバーグちゃんゲット その後は当たりもなく東流れが速くなりダメ 定刻の7時に納竿しました。
10/28 日
新波止
釣れず エギ3.5 18:00-19:00 日曜日の日勤後に様子を見てきました、人人人 お休みの日はやっぱり多いですね 場所が無かったら諦めて帰るつもりでしたが空いていたので投げてみた 西流れで少し早い 3.5ディープタイプで探るが反応無し 19時前頃から良い潮加減になってきたがこれまた反応無し レインボーブリッジになった19時に納竿 完封負けを喰らいました(>_<)
10/29 月
江井ヶ島

アオリイカ 1杯

ハンバーグサイズ

エギ3.5

釣研

ダートフォース

10:30-12:00 新幹線撮影後、連れが行くと言ってた江井ヶ島へ様子を見に行くとタコが釣れたとのこと とりあえず港内投げるがスカ カタログ撮影?のお姉さんを横から撮影 場所を変えて外向きへ 遠投して流していくとコンと当たりビッシ (^^)/ 久しぶりの昼アオリでした お昼ご飯に間に合うように12時納竿
10/31 水
但馬〜因幡

アオリイカ 1杯 リリース

ハンバーグサイズ

エギ3.5

釣研

ダートフォース

10:00-17:20 姫路ガス波止へ渡船に乗る予定が..加古川バイパス事故直後の大渋滞に巻き込まれタイムアップ ETCにカードをぶち込み通勤割引の播但道へ(^^;) 10時前には日本海で、しゃくってました..北東風が強くうねり有り 絶好のドライブ日和です アオリ居ませんアジも釣れていません 400Km程走りました 紅葉を見ながらのドライブは最高です。
11/01 木
新波止
コウイカ 2杯 リリース

エギ3.5

エギ王Q

オレンジ金

14:00-16:00

8時から13時まで時間外勤務をしてから新波止へ青物狙いにジグも持っていくが...潮目があまり出ません カモメも舞い降りません エギを投げるがスカ 15時過ぎに初当たり 重たいだけです 引きません カメさんです 墨吐いてます 沈みテトラに乗せてリリース 遠投してシャクルとまた重たいです 2連発です アオリ居ません 青物居ません 早帰りしました。

11/05 月
二見人工島
コウイカ 1杯 リリース

エギ3.5

釣研

ダートフォース

14:00-15:00 久しぶりの人工島 干潮からの上げタイムを狙いました。 手前から探るが反応無し 航路筋へ飛ばしてグーーン(^^;) 重たいだけです 浮いてきません 子ガメラです 撮影後リリース あとは全く反応無し 見えイカも居ません アオリは何処へ.. 雨が激しくなった15時に撤収。 
11/08 木
ガス波止場
釣れず

エギ3.5

ルアー釣り

15:00-21:00 前回行きそびれたガス波止へ 15時前に2000円払い潮当たりの良い7番へ.. 貸し切りです 潮動いていません セイゴが水面でエビを補食しています エギ投げます 反応有りません 底は砂のようです 時間だけが過ぎて行きます 日が暮れてもダメ ルアーでタチウオ狙うがダメ エギに替えてもダメ 潮が動きません 北風が強くなり寒いです 完封負けでした。 夕方やってきたメバル狙いの人もフグだけと言ってました 21時半の引き揚げ船で撤収
11/09 金
明石港
釣れず

エギ3.5

ジギング

11:00-15:30 連れのマル秘ポイントへ行くが..この日も潮動かず当たりも何も無し 一瞬カモメが舞ったのでジグ投げるが浅いです 場所を移動してジグやエギ投げるもスカ 潮が今日も動きません 息子のスイミング参観時間が来たので撤収 ボウズ2連発 (^^;)
11/14 水
北淡
タチウオ 1匹 80cm

エギ3.5

アオリQリアル

赤色

センターグロー

21:30-23:00 終盤戦?のアオリを求めて、たこフェリーで淡路へ行ってみた、まずは大橋下にある道の駅へ 貸し切りです 当たりもなく30分ほどで移動 いつもの海峡ポイント ここも貸し切りでした エギ投げるが全く反応無し グロータイプに取り替え シャクルとゴンと来たドラッグがジリー♪ キロアップの手応え(^^)/ ?? あれ? 引きが変 バレた.. 悔しい. ん? なんか付いている.. 抜き上げた シルバーです タチウオでした カンナがきれいに頭部に刺さっています。 これではアオリ居ませんね ルアーにチェンジするもスカ 明石海峡大橋の電飾が消えた23時納竿
11/15 木
北淡

アオリイカ 1杯

19cm 396g

コウイカ 1杯

エギ3.5

アオリQリアル

05:30-15:00 冬用寝袋は寝心地が良い 爆睡してしまった あわてて 投げるが...6時頃 久しぶりのアオリヒット でも後が続かない 8時前におなじみ コウイカヒット 青物狙いでジグやルアー投げるもスカ ダラダラと移動も無しで15時まで遊びました。
11/19 月
新波止
釣れず

エギ3.5

メタルジグ

15:00-18:50 アオリは居ないか 青物は居ないか...エギやジグを投げるが全く反応無し 他にも釣れている気配なし きれいな日没を見ながらシャクルもスカ 暗くなり防寒ズボン+カッパでエギに専念するもスカ 流れが激しくなった19時前に退散。
11/20 火
二見人工島
コウイカ 1杯 リリース

エギ3.5

釣研ダートフォース 紫

06:10-08:20 前日、良型が上がったという二見へ行ってみたが..釣れたのはコウイカ一杯のみ7時を過ぎると南西風が強くなり 糸は流れ底取り当たり取りも出来ません 8時過ぎに撤収 寒さが身にしみます。
11/22 木
新波止
ケンサキイカ 1杯 ミニサイズ

エギ3.5

釣研

ダートフォース

オレンジ

16:00-18:30 夜勤明けで夕方からの出撃 まずはジギング、昼間の強風のなごりか、うねりも残っていて雰囲気は良いが...全く当たりも無し 同業者2名も同様 日が暮れてエギングにチェンジ 暗くなった17時半頃 パシパシとシャクリ 中層付近でクッ あれ小さなゴミかな 引きは全くなし上げてみるとイカが付いていた(^^;) ケンサキイカです ボウズは免れました その後もズル引き シャクリなど色んなパターンを試すがスカ 激流になり始めた18時半頃撤収 月夜で明るかったです。 
12/06 木
新波止
釣れず

エギ

メタルジグ

06:00-08:30 朝マズメをねらい6時起床 今日も新波止へ 気温は2度 防寒インナーと先日買ったばかりのウインターゲームスーツ(^o^)とネオプレーン 手袋+目だし帽の完全武装 エギンガーは居ない やはりこの冷え込みじゃ 無理かな? エギキャストするが全く反応ありません 底は相変わらずとりにくい ジグにチェンジするもスカ 日の出とともにカメラマンがやってきた 冷え込みがきつく 風もないので海から霧が立ち上がり朝日を浴びて幻想的な雰囲気になる カメラを 持ってきたら良かったが.. 再度エギにチェンジ ウェイトをプラスして底取れたと 思ったらいきなり根掛かりでロスト(>_<) ジグに専念するもスカ 8時半に撤収 家に帰ったら子供高熱でダウン 午後からの遠征キャンセルになりました。
12/11 火
新波止
釣れず エギ4.0 03:00-08:00 糸絡みの激しかったブリーデン製のYS−83を師匠に改良して貰いローライダータイプに交換後の初の試し釣り 早寝して午前3時からの釣り 大潮なので重たくてアピール力の強い4.0号を投げる 流れ早いですが、なんとか底取れます 元の竿はガイドがシングルフットの足長タイプ 今回はダブルフットでロッド密着系 ラインの当たりが凄く手元に伝わります これだけでも感激 もちろん糸絡みは皆無 これで釣れれば文句は無いが... そう甘くはありません エギ3個ロストしたけど当たりはゼロ ベランダには昨晩吐いたと思われる新しい墨跡が3カ所ほど ガメラかな? まだイカさんは居ますよ 頑張らなくては(^o^)
12/19 水
中紀

アオリイカ 4杯

max 31cm 1326g

モンゴッチ 1杯

390g

エギ3.5

餌木猿

松スペ緑金

(3杯+ガメラ)

松スペ紫金

1326g

Monkey Stick Special 86MH

PE Geso-X 0.6

 

18:00-21:30 今年最後の勝負? モンキースティックSPに墨を付けるために和歌山遠征 14時出発 大渋滞 夕食仕入れて18時到着(T_T) 真っ暗やんけ さっそくサーフエギング開始 初当たりは19時過ぎ 松スペ、オレンジから緑に替えたら即反応 明確な当たりがロッドに伝わりグイーグイー アオリですね 無事アオリで墨付け完了 その後カニ歩きしながら20時前にモンゴッチがヒット 危ないところだった パシパシジャークで ドン 小さいです 2杯追加 そして21時前!! コン ジーーーーーーーーーーーー ロッド弓なり ドラッグ 悲鳴上げます キロアップ確信 ジーー ジーーとラインを引き出す 頑張れモンスペ! 引きを味わいながらゆっくり巻き取る 月明かりの海面に浮かぶシルエット 大きいぞ♪ 波に合わせて引き上げた デカイ デカイ 胴長31センチのオンチャン バンザーイ これまでの釣ったイカの中で最高の感触でした。 オカッパリでも十分釣れるやん プレッシャーの多い 港に行かず 人の少ないサーフで頑張ったのが報われました。 ヒットポイントは海面が月明かりで天の川に見えた付け根付近 やっぱ潮目で当たりました。
12/20 木
中紀
釣れず(あまり釣らず) エギ3.5 06:30-09:00

昨日釣れなかったら衣奈の筏に乗る予定でしたがキロアップが釣れて大満足 余裕のヨッちゃんで熟睡 一応投げるが反応無し 地引き網の中身だけ見て11時前早めの出発 途中100円ミカンをお土産に! 高速を節約して海南まで国道利用 14時丁度に帰宅 久しぶりにアオリが食べられるぞ♪

           

釣りのレベルは下手の横好き(^_^)

2007年結果 上半期はこちら

2006年結果 下半期はこちら

2006年結果 上半期はこちら

       
朝 
お昼
夕方
一日中

 


戻る