メニューへ
次ページへ
前のページへ
しつけ教室なるものがある事は以前から知っていた。参加してみたいとも思っていた。
だが、なかなかいいしつけ教室を見つけられず、まいが1歳3ヶ月になるこの時まで行ったことがなかった。
そろそろ長袖の服では暑くなってきた梅雨入り前の6月初め。まいが我が家にやってきて、ほぼ1年近くが
たった頃、参加したのは近所のペットショップが開いている「愛犬マナースクール」である。
教室は水曜日の午後2時からで、私は仕事を休み、まいと共に会場であるホームセンターの屋上の駐車
場へと赴いた。
集まっていたのはラブラドール・レトリーバーにゴールデン・レトリーバー、フラットコーテッド・レトリーバー
・・・なんか、レトリーバーばっかり。先生らしき年配の男性が黒のラブラドールを訓練している。
みんな何度か通ってきている人らしく、初参加だと言ったのは生後4ヶ月のイエロー・ラブの子犬を連れた
おばあさんとその孫らしい女の子だけ。けど、はっきり言っちゃあ何だけど、他の犬もそんなにお利口さんに
は見えない。授業が始まったら、豹変するんかしらん?

10分くらい前に訓練士の先生(やはりさっきの年配の男性)が受付を始めた。
初めてですと私が言うと先生は即座に答えた。「この首輪を持ってますか?なければ下で買ってきて」。
それは革製で引っ張ると首が絞まるようになっているチョークタイプのものだったが、それだけではなく、内側
に尖った金属のトゲが3つもついたスパイクカラーだった。私は金属製のチェーンカラーを持ってきていたの
だが、それでは駄目だと言う。別にまいが「かいじゅう」だからではない。まいは実におとなしく私の横に座って
いる。とにかくこの教室ではみんなこの首輪を使うらしい。初参加の4ヶ月の子犬でさえ、その首輪を買って付
けさせられていた。
帰ろう、そう思った。
世の中にはああいう首輪が必要な犬だっているかもしれない。。しばらく授業を受けて、先生がまいにあの首輪
が必要だと判断したのなら、私も納得するかもしれない。だが、まだ何もせず、いきなり全ての犬にあんな首輪
を付けろだなんて、納得出来ない。ましてや4ヶ月の子犬にまで・・・私は素人だし、どんな方法が正しいとか間
違ってるとか分からないけど、少なくともこんなやり方を好きにはなれない。
でも、せっかく仕事を休んでまで、わざわざ来たのに・・・私は迷った。
批判するにしても、体験してみなきゃ、分からない。もしかしたら、何か画期的な事をやるのかもしれないし・・・
結局、私は首輪を買い、教室に参加した。

何度か参加している犬の中にはスパイクカラーを嫌がって、なかなかはめさせないコもいた。
ますます気持ちが暗くなる。その横で、何も知らないまいは嬉しそうにカラーに頭を通す。ズキンと胸が痛む。
ひどい裏切り行為を働いているような気になる。
参加者は2つのグループに分かれた。初級グループと上級グループらしい。
私達、初級グループは駐車場の壁に沿って、歩くように指示された。犬を左横につけて歩く「脚側行進」である。
それから・・・私達はずーっと歩いていた。スピードも変えず、回る向きも変えず、ひたすら黙々歩くだけ。
さすがに疲れて立ち止まると「そこの人、ちゃんと歩いてね」と注意される。
駐車場のコンクリートの上を何周も歩き続け、私はクタクタでうんざり。いつもは尻尾を振りながら嬉しそうに歩く
まいも尻尾をだらりと下げ、とぼとぼと歩くだけだ。
そうやって1時間、ただひたすら歩いている間、先生は何も教えてくれなかった。
私がかけてもらえた言葉はたった一言。
「ちゃんと出来てますね。その調子で、そのまま続けて」
出来てるんなら、別のことを何かやらせてくれっつーの!

後で話を聞くともう半年間、毎週ただひたすら1時間歩きに来ているだけだという人が何人もいた。
半年くらいすると初心者がぐるぐる歩いている輪の中でスワレとか伏せとかの練習になるらしい。
冗談やろーっと笑う気力すらもうない。
今まで、私は自分なりに本やビデオで勉強し、馬との接し方もヒントにして、まいに色々教えてある。
きちんとした形ではないし、何か誘惑があると命令を聞かないレベルではあるけれど、1回ごとに2000円も払って、
仕事まで休んで、こんなレッスンに来るくらいなら、自分でやった方がよっぽどマシ。
言っちゃ悪いが、こんなしつけ教室に何ヶ月も通っている人達の気が知れない。
だが、ゴールデンを連れた女性はとても気に入っているらしく
「以前に行ったしつけ教室は遊んでばかりで、全然何も勉強にならなかったの。こういう風にきちんと出来る方がいいわ」
・・・人それぞれってことか。

スパイクカラーはその夜、ダンナがペンチでトゲを抜いて、ただの革チョークカラーに変えてくれた。
しょんぼりしながらも、素直にずっと歩いてくれたまいのけなげさには感動したけど、あんなとこ、二度と行くもんか!
7 しつけ教室