【主 菜】     

掲示板で、kaz様から“タイカレー”の紹介をしていただきましたので、試作してみました。

具材とカレールーを探しに、比較的食材のそろっているスーパーに行きました。でも、カレー粉コーナーには、一種類のタイカレーパウダーしかなく、これでいいのかな〜と思いつつ、それを買って記載事項を参考にして作りました。

カレーの具材にダイコンやタケノコを入れるということで興味が湧いたのですが、予想外にマッチしていました。その他に、玉ねぎ、じゃがいも、ししとうがらしを加えてみました。そして、仕上げのハーブはバジルとイタリアンパセリを使いました。味のほうは、ココナッツミルクのコクとスパイスの風味がきいて、とてもおいしかったです。わが家では普段めったに口にしない味で、外食した気分で食事ができました。

kaz様、ご紹介有り難うございました。皆様も、ぜひチャレンジしてみてください。
寒い日には、体がポカポカと温まりますよ。

でも、作り方はこれでよかったのかな〜。kaz様と近い味が出せたかどうか...
【2003.12.20】

区切り線


ハーブ入りタイカレー

    深くてスパイシーな香り

      [作り方]4人分

       @鶏肉(一口大;150g)、ダイコン(いちょう切り;4分の1本)、
        タケノコ(いちょう切り;4分の1本)、エリンギ(薄切り;3本)、
        玉ねぎ(くし切り;中4分の1個)、じゃがいも(一口大;小1個)
        を軽く炒めます。
      A鍋に、@の具と、水(350ml)、市販のタイカレーパウダー(適量)、
        赤唐辛子(ドライ3本)、レモングラス(ドライ5cm;5本)を入れ、
        中火で15分程煮込みます。
      B火を止めて、赤唐辛子とレモングラスは取り出します。
      Cししとうがらし(6本)を加え、仕上げ用調味料としてナンプラー
        (魚醤)を適量入れます。
      Dココナッツミルクパウダー(大さじ5)を、ぬるま湯(50ml)で
        溶かしてCに加えて、弱火で5分程煮込みます。
      E仕上げに、スパイス(青唐辛子・コリアンダー)を適量加え、
        ひと煮立ちします。 
      F火を止める直前に、スイートバジル(ざく切り;葉6枚)を加え、
        皿に盛りつけイタリアンパセリを飾ります。
  
  
*【kaz様からのアドバイス】 写真も送っていただきました。
ご飯はタイ米がベストなのですが、普通のご飯を硬めに炊くだけでもgoodだと思います。市販のペーストはレッド、イエロー、グリーンの3種類で、自分の口にはイエローが一番合っているようです。そして、味の決め手はなんといってもナンプラーとコンソメでしょう。
 
  
料理(TOP)料  理(TOP)へ 戻る

区切り線


NEXT;主菜

料理(TOP)料理(TOP)  副菜副菜   飲み物飲み物&おやつ    HOMEHOME