教王護国寺蓮華門

所在地 京都市南区九条町 種別 寺院(真言宗)
構造形式 三間一戸八脚門、切妻造、本瓦葺
時代区分 鎌倉前期 年代 鎌倉前期
指定年月日 1952.11.22 所有者 教王護国寺
教王護国寺(東寺)については、五重塔の項参照。
蓮華門は境内の西に建つ。空海が死期を悟ってこの門から高野山に向けて出発したときに、空海の足跡から蓮の花が咲いたという伝説から、蓮華門といわれる。
現在の蓮華門は、建久2年(1191)に文覚上人によって再建されたと考えられている。


三間幅で、中央一間が出入り口の、三間一戸。
前後に四本ずつ支柱がある八脚門(やつあしもん)
屋根は切妻造
屋根は切妻

懸魚簡素な形状でに形成された猪ノ目懸魚
天井は格子型の組入天井

国宝建造物目次に戻る
前の頁に戻る                     次の頁に進む