法隆寺東大門
所在地 | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内 | 種別 | 寺院 |
構造形式 | 三間一戸八脚門、切妻造、本瓦葺 | ||
時代区分 | 奈良 | 年代 | 奈良 |
指定年月日 | 1951.06.09 | 所有者 | 法隆寺 |
法隆寺については、金堂の項参照。 東大門は、西院東側の築地塀に設けられた門であり、西院と東院をつなぐ道筋に、東面して建っている。創建は奈良時代で、元は別の場所で南面する門であったが、平安期に現在の位置に移されたと考えられている。 |
![]() |
屋根は簡素な切妻造。 天井は張らず二つの屋根を並べたような構造になっている。この構造は、本来の屋根と見かけの二つを合わせて三つの棟がみられるので、三棟造と呼ばれる。 |