大西城
所 在 地 | 徳島県三好市池田町ウエノ | 別 名 | 池田城、大西池田城 |
遺 構 | 石垣 | 形 式 | 平山城 |
築 城 者 | 小笠原長経 | 築 城 年 | 承久3年(1221) |
歴史 |
承久3年(1221年)、承久の乱の功により小笠原長清が阿波国守護に任ぜられ、子の小笠原長経が守護代として阿波に入り、築城した。 |
歴代城主 | 小笠原氏、三好氏、大西氏、蜂須賀氏 |
![]() |
![]() |
|
唯一の遺構の、本丸石垣。 池田幼稚園舎の下に保存されている。 |
![]() |
池田幼稚園の前の石碑 池田の市街地と、吉野川沿いの国道32号線に挟まれた馬の背状の細長い台地の上にある。池田高校、池田幼稚園、池田小学校と並ぶ一帯が城域である。 |
池田の市街地は道が狭く、複雑に入り組んでいる。よそ者が車で入り込むのは至難の技。国道32号線沿いのコンビニに車を置いて、歩いて目指すのが無難。 |