

トップページ 前ページ 1 2 3 セピア色の記憶
昭和57年5月14日〜16日
尾瀬
至仏山はだらだらの登りでつらい。
これ以降、槍岳 剣岳等北アルプスを中心に登ったが、装備が多くなり、総量10kgあるカメラはやめて写真がない。
キリマンジャロ
昭和58年12月28日〜昭和59年1月9日
昭和60年5月の剣岳登山を最後に、登山をやめた。
近年、50代以上の中高年者に登山者が増えている。
昔とった杵柄で、過信している者、中高年になって初めて経験する者は非常に危険だ。
以前、山で死んだら誰かがなんとかしてくれると思って実際に死んだ老人について、ある専門誌に激怒に近い文章が載っていた。
本当に山を愛し、多くを経験した人間は、絶対にそんなことは思わない。山を穢してはならない。
中高年になったら、必ずサポートの若い人達についてもらおう。年寄りばかでは何人いても頼りにならない。
ただし、全てお膳立ての大名旅行はいざと言う時引率者に多大な負担を背負わせる。注意しよう。
また、引き返す勇気を持とう。
まあ、何事についても年寄りの冷や水にならないように。
トップページ 前ページ 1 2 3
メール ページトップ セピア色の記憶