恒例釣り大会 |
||
2013年6月1日 春季の釣り紀行は小豆島で息子同行のメバル釣りとなる。 | ||
延べ竿とリール竿を使用する。 | ||
![]() |
||
チャーターしている渡船は快調に進む。 事前の天気予報は60%の確立で雨模様。 出港時は凪でメバル日和だ! 道中情報を入れると”がらも”が少なく、釣果が出てないらしい。 雑談をしているとワイパーが作動していた。 メバルの隠れ藻がどの程度あるのかもつかめない状況下、 通常の仕掛けで撒き餌をかけて集魚とした。 河豚のオンパレードとなり磯ベラとスズメダイの餌取りばかりだ!! 雨は涼しさを助長して気持ちがよい。 海面はほぼメバル潮で予感は当たった。 夕暮れ地合になるとリリースサイズがあがる。 19時を過ぎた頃からぱらぱらとアイスボックスに投入できるサイズがきて 延べ竿の糸がキューンと鳴くサイズをゲット。 息子も同様餌取りからメバルに変わっていた。 ブツエビの撒き餌と、感度のよい浮きが同調した。 生きのよいブツはメバルの食いを誘うようだ。 尾がけにして浮きを投入すると めばる潮の小潮だ! 上撒きした数匹のブツエビをくわえるタイミングで 竿を立てると糸鳴りする良方を続けてゲットできた。 息子も虫餌にチェンジしていたが同様に ゲットしていてなかなか抜けないサイズ大きいか? グレだったがこの時期の引きはすごいのか? 22センチ程度サイズのメバル,ガシラ28センチを頭に 30匹前後で事前の情報からしてよしとする。 20時30分を過ぎるとあたりも少なく、棚も検索調整してみるが 難しく下げ4部程度で釣果が出なくなって納竿。 |