![]() |
日本海 竹野 猫崎半島 大仏 アコウ釣り 2009年7月18日 曇り時々晴れ 波 穏やか 仕掛け:2号磯竿 2.5号道糸 ハリス:1.5号 リール:2500番 浮き:棒浮き1号 餌:エビ,青虫 今回は磯予約して大仏目指してアコウ釣りに出かけた。 事前に娘婿が船頭に釣果を聴取しアコウ・青物・アジ等の情報を得て万全の準備で 相生を3時AMに出発。 30センチオーバーを期待して竹野の渡船屋を目指す。 出港時間は6時AMだ! 目標時間前に到着して船頭の言葉「大仏は3Mを越す波のため乗れない!」 がっかりしたが相手は大自然船長の言葉とおり東側の磯に上げてもらった。 早朝の時間ルアー一本の彼は順調にガシラを上げている。 私は通常の棚取から始め虫餌でガシラを釣る。 でも芳しくなく餌取が多い。 予定とおりシラサの底まきでアコウをねらう。 娘婿は一匹既に上げている。 浮きは感度の良い2号から1号に変えている。 浮きが立つかたたないかで餌は無い。 しかし、餌取の引きでない当たりを感じる! 一度強い引きで根に入られハリス切れをしている。 小魚を数匹釣った頃突然のズボ引きで竿を立てると一瞬地球を釣った錯覚のあと ゴンゴンと短く竿に魚信が伝わる。 根に入られまいと強引に2号の竿を生かしてリールを巻き30センチ程度の アコウをゲット! その後、磯ベラ・河豚・スズメ鯛等の餌取に悩ませながら サンバソウ・カワハギをゲット。 餌取を釣りながら磯代わりの話をしていると彼の携帯に船長から 予定の大仏に乗れると連絡が入った。 すかさず返事をして棚が11Mから12Mのポイントに移動。 磯の目前2〜3Mから切り立っている。 棚を取りいつもの様に竿を出していると3〜4センチ位の小魚がセイゴかスズキに 追われていると誰にともなく話したその後彼が「ナブラや!」 「どこに!」のことばでトップゲームに変える。 彼は既に用意していた竿でナブラに挑戦して一投目から魚信を確信した。 三度目のキャスティングで彼はハマチをゲットした。 私もと思いきやナブラは過ぎた。 ナブラを待つ中シラサで根魚を狙うがナブラが気になってお互い釣りにならない。 何回かナブラにルアーを投入するが続けて3度ルアーを追う青物 の水流を見るが針掛かりしない。 5時30分をまわる頃目の前30Mと60M位にナブラが出る。 すかさず70M位キャスティングして引いてくる。 目の前20Mぐらいで魚信があり一呼吸置くとぐぐっとルアーを引き込む当たりに 竿をあおるとがっちり食い込みブリ用の竿一瞬のうちにごぼう抜きで ハマチをゲット! その後ナブラはみられなく虫餌でアコウを2匹追加して7時PMに納竿。 インターネットでトップゲームの予感を察知して竿を持参したのが釣果に連結。 次の釣り行脚の会話と快い疲れの中帰途につく。 |