|
ルアー改良の必須アイテム
ワームシートの作り方
このコーナーでは、ワームシートの作り方について説明します。
|
|
|
注・・・サイトの説明&注意
は読まれましたか?まだの方は、必ず読んでおいてください。
|
”ワームシートとは何か?”っと思われた人もいるでしょう、 これは、ワームの改良には欠かせないパーツです。
たぶん市販はされていないと思いますので、自力で作りましょう。
アイロン、アルミホイル、ワームの切れ端(新品でもかまいませんが)
ワームオイル、木の板を用意します。
この時、使っていないアイロンがあればそれを使ってください。
なぜかと言うと、時折アルミホイルの小さい穴や端から、
溶けたワームがアイロンに付いて、焦げてしまい
本来のアイロンとしての仕事が出来なくなるからです。
出来れば、これ専用のアイロンを用意する事をお勧めします。
では、用意が出来たら作ってみましょう!
|
 @ まず最初にアイロンの巾の 2倍の長さにホイルを切ります |
 A 次に、ブレンドしたい色の ワームを細かく切ってのせます
|
B この時溶けて広がる事を考えて 周りに余裕を持って半分に閉じます
|
 C 表裏を何度も返しながら 板の上でアイロンを かけます。(温度→低) |
D その内、溶けてきますので 自分の思う厚さになるまで 押さえてから冷まします。
注意! 溶けてる時ホイルを開けると 失敗しますので完全に冷ましてから 開けてください。 |
 E 完全に冷めたら ワームオイルを塗って 出来上がりです。 |
これで、ワームシートは完成です。シートはアルミホイルで閉じた状態か、 ワームの入っていた袋に入れて
乾燥しない様に保存した方がいいです。 次はこれを使ってテールの補修を見ましょう。
|
・TOPページへ ・改造マニュアルのトップへ
|